share

コラム

2022/12/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

カウンセラーもがまださんと!

文理融合学部地域社会学科、ティーチングクオリフィケーションセンター 蔵岡智子 講師

 

本稿ではカウンセリングの仕事やこころのケアについて書いてきた。今回はカウンセラーとして運営にかかわっている熊本校舎の学生相談室と自分の研究について書きたい。熊本校舎の学生相談室は、常勤相談員1人、週1回ずつ勤務する臨床心理士(カウンセラー)5人に加えて、今年度から念願のキャンパス・ソーシャル・ワーカー(CSW)に着任していただいた。CSWは、学生と周囲の環境に働きかけ、支援を行う社会福祉の専門家である。カウンセラーは、面接内で気持ちを整理するなど内的な作業のサポートが主だが、CSWは生活環境や家族・対人関係、そして大学内の学部学科や関係機関といった周囲との関係に注意を向け、支援ネットワークの調整、構築を行う。

 

簡単にいうと、カウンセラーがこころの中、ソーシャルワーカーが外部を扱う、といった感じである。実際にはそれぞれの専門性が重なる部分も多く、これまではカウンセラーが必要な外部との調整を担って、なんとかやってきた。しかし、着任していただくとCSWのフットワークの軽やかさと調整力の高さには舌を巻いた。大学というシステムの特性を捉え、そこで働く人々の力動をアセスメントしながら、しなやかにそして確実に介入し、支援ネットワークを構築していく。「ソーシャルワーカーをなめんなよ!」と言われた気分である(決して言われてない)。

 

かといってカウンセラーが働く現場で、ソーシャルワーカーが常にペアとなって協働してくれるわけではない。「カウンセラーもがまださんと!」(熊本弁で“がんばる”の意味)と、現在取り組んでいるカウンセラーの研究がこのあたりである。

 

相談者が持ち込む多くの問題が周囲の人々や環境と密接に関連しているにもかかわらず、これまでの理論は、それらを個人の内面的な課題として支援につなげる傾向が強かった。個人の課題として帰属させると、現存の社会システムのひずみそのものを放置して個人だけに対処を迫ることにもなりかねない。これらを反省しつつ、カウンセラーの役割を拡大して、環境により積極的に関与し行動する姿勢を専門性の一部として位置づけることができないか? ということを考えている。次回、最終回はこのあたりについてもう少し詳しく述べたい。(筆者は毎号交代します)

蔵岡智子(くらおかともこ)

1976年熊本県生まれ。熊本大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士・公認心理師。専門は心理学。

Point of View記事一覧

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う

2020/09/01

お題② 平均

2020/08/01

家族や友人との食事こそ

2020/07/01

〈二人の時間〉の過ごし方

2020/06/01

お題①辛口コメント

2020/05/01

笑う動物

2020/04/01

「出会い」がもたらすもの

2020/03/01

インテグリティ

2020/02/01

Universityの楽しみ方