share

コラム

2024/12/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

日曜日に買い物ができない理由

法律学部法律学科 内田 剛 准教授

 

ドイツでは、スーパーやデパートなどの販売店が日曜祝日にはほとんど閉まっているため、買い物できずに困ることがあります。背景には「閉店法」があり、伝統的に日曜祝日は買い物ができないようになっています。多くの人が、この法律を前提に、週末や祝日前にその分まで買い物をしているのです。

 

しかし、例外もあります。たとえば、一部の駅や空港内の店舗は日曜祝日も営業しており、そのため、日曜祝日には買い物をしようとする人々で長蛇の列ができるほどです。閉店法には、宗教的な背景もあるのですが、労働者を守るための考え方、そして国民の精神的な健康を保つ目的が含まれています。

 

最近は、無人店舗がこの法律の適用を受けるかどうかが問題になりました。無人店舗には、実際には労働者がいないため、労働者保護の観点からは問題がないように思えます。販売店側は、「自動販売機やオンライン・ショップと同じように日曜祝日にも営業している」と主張しましたが、裁判所はそれが国民の休息と精神的な高揚という目的を損なうとして認めませんでした。その結果、その無人店舗は日曜祝日の営業を停止。しかし、農村部などでの需要を考慮して法律が改正され、特定の州では、日用品を販売する小規模で完全に自動化された無人店舗については、日曜祝日の営業が認められるようになりました。

 

店舗閉店の強制は、日本人には理解しがたい部分もありますが、ドイツ人の労働観や休日における自己実現の考え方が大きく影響しています。ドイツの労働者は、労働時間を厳守し、仕事とプライベートをはっきりと分けることを大切にしています。また、休日には労働から切り離され、家族や友人とハイキングやスポーツを楽しんでリフレッシュし、平日の仕事に戻るというよい循環が生まれています。

 

もちろん、販売店の日曜祝日の完全休業を実現することは簡単ではありません。しかし、ドイツ人の労働観や休日観は、日本の働き方改革、特にライフ・ワーク・バランスの実現に向けた議論に貴重なヒントを与えてくれると思います。(筆者は毎号交代します)

内田剛(うちだつよし)

1979年沖縄県生まれ。博士(法学)。著書に『ファッションロー第2版(共著)』など。専門は法学(知的財産法)。2024年現在、ドイツのマックス・プランク イノベーション競争研究所で在外研究中。

Point of View記事一覧

2025/01/01

サックスという趣味を続ける④

2024/11/01

スモール・イズ・ストロング

2024/10/01

サックスという趣味を続ける③

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア