share

コラム

2020/03/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

インテグリティ

文化社会学部広報メディア学科 笠原一哉 講師

記者時代、「完全な悪人も聖人もいない。『諸悪の根源』や『ヒーロー』を安易に描くな」と上司にしかられたことがあった。さまざまな人を知るほど、なるほどそんなものか、と腑に落ちる。

組織を憂える情熱の人がパワハラを繰り返していた。改革を訴えて感動を与える教養人が、グレーな経費請求で小銭を稼いでいた。表とか裏ではなく、どちらもその人の一面であり、ニュースとはある視点から単純化されたストーリーにすぎない。学生時代に「誠実さとは何か」と悩んだことが青臭く思えたが、どこか寂しい気持ちもあった。

もやもやが晴れたのは、「integrity=インテグリティ」という英単語をめぐる記事に出会ったときだ(2014年3月22日付朝日新聞「102歳私の証」)。「誠実、高潔」などと訳されるが、アメリカの大学教授が「一貫性、信頼性」と解説していた。

勝手に解釈を広げてみる。各自が責任と欲、理想と業を抱え葛藤するこの社会では、人間のあり方も複雑になるし、正解も一つではない。でもだからこそ、どんな場面でも何かを一貫させようとする姿勢に、誠実さや高潔さを感じるのだ。

そんな折、むのたけじ著『雪と足と』(文藝春秋新社)を読み返し、このジャーナリストの生きざまがより深く響いた。

むのは1945年8月15日、朝日新聞に辞表を出した。戦時中、紙面で聖戦完遂を叫び続けた同僚にも「ケジメ」を呼びかけたが、続く者はいなかった。故郷で「本当に信頼される新聞を育てたい」と週刊新聞を創刊し、30年間発行を続けた。学生時代に心を打たれた信念の歩みだ。

だが再読で発見したのは、「人間は複合した多面をもつ矛盾した存在だ」という言葉だった。病身の妻に購読料をかき集めてもらい、子ども5人の生活費と学費に悩みながらも新聞発行をあきらめられない。「人間を大切に、と紙面で訴えながら家庭では逆だ」と悶える姿に、強烈なインテグリティを感じた。

卒業生の皆さん。働き始めると、社会にはさまざまな人がいて、それぞれの正解があることを知るでしょう。道に迷ったときは、誰に対しても同じことを主張できているか、同じ態度を実践できているかと問うてみてもいいかもしれません。

(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う

2020/09/01

お題② 平均

2020/08/01

家族や友人との食事こそ

2020/07/01

〈二人の時間〉の過ごし方

2020/06/01

お題①辛口コメント

2020/05/01

笑う動物

2020/04/01

「出会い」がもたらすもの

2020/02/01

Universityの楽しみ方

2020/01/01

「迷惑」はかけるのもよし、かけられるのもよし