share

コラム

2019/04/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『殺人犯はそこにいる』


真のジャーナリストがここにいる
文化社会学部広報メディア学科 笠原一哉 講師


私は本書が扱った事件の、広い意味での関係者だった。
 
2006年の夏、新聞記者をしていた私は、横山ゆかりちゃんの母親と向き合っていた。群馬県太田市のパチンコ店で、当時4歳だったゆかりちゃんが突然姿を消したのは1996年。行方不明となって10年の節目にあらためて話を聞くのが目的だった。パチンコ店に幼い子を連れて行ったことを責めたい気持ちも、少しあった。 

だが、母親が絞り出すように語り始めると、自分の浅はかさに情けなくなった。「いけない場所に連れて行った……その後ろめたさに耐えられませんでした……」。写真の前にカップを置き、「喉が渇かないように」と、ジュースやお茶を毎日入れ替えていた。無事を願い続ける姿を目の当たりにし、新たな情報が集まることを祈りながら記事を書いた。 

翌日、取材源の一人である警察幹部から「いい記事だったよ」と声をかけられ、私は一つの仕事を終えた気になっていた。
 
それからさらに10年後。本書を読み終えた私は再び、自分の愚かさに呆然とした。私の仕事は、終わってなどいなかったのだ。
 
週刊誌出身の事件記者である著者はまず、ゆかりちゃん事件とよく似た誘拐殺人事件がほかに4件も、半径10キロという狭いエリアで起きていることに気づく。
 
うち4番目に起きた「足利事件」だけは「犯人」の有罪判決が確定し、解決済みだった。だが、本当にそうなのか? もしこれが冤罪なら、5件は「同一犯による連続幼女誘拐殺人事件」である可能性が浮上する。そして、真犯人は今もどこかで平然と暮らしていることになる。
 
「考えられる限りの取材を続けるのが記者だ」という著者は、自身が納得するまで現場に足を運び、目撃者や遺族と向き合い続ける。そして足利事件の「犯人」が冤罪である可能性を何度も詳細に報道し、裁判のやり直しと無罪判決を実現。さらに事件の「真犯人」にまで迫るが、そこに「司法の闇」が立ちはだかる―。
 
読後、じわじわと全身を満たした恥ずかしさを今でも覚えている。警察の情報に頼らず、真実を追求し続けた著者。それに比べて自分はどうだっただろうか。マスコミは誰のために、何を報じるべきなのか。
 
とにかく多くの人に訴えたい。本書を読んでほしい。真のジャーナリストがここにいる。

『殺人犯はそこにいる』
清水潔著
新潮文庫

 

かさはら・かずや 1978年生まれ。2000年玉川大学文学部卒業。03年早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。読売新聞東京本社記者などを経て現職。共著に『現代社会への多様な眼差し』(晃洋書房)。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/05/01

『考えるヒント』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/04/01

『TOKYO STYLE』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2016/01/01

『エンデュアランス号漂流』

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/09/01

『文明の衝突』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』

2014/03/01

『春宵十話』