share

コラム

2017/04/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『TOKYO STYLE』


インターネットがなかった時代
文学部広報メディア学科 加島 卓 准教授




「インターネットがなかった時代を想像できない」と学生からよく聞くのだが、「まぁそうだよね」としか言いようがない。そこで教員が自らの思い出を語るとろくなことにならないので、こういうときは視覚的な資料に限る。都築響一の『TOKYO STYLE』は、そういうときにもってこいの一冊である。

そもそも、「インターネットがなかった時代」をいつごろとするのかは悩ましい。縄文時代にも、江戸時代にも、そしてアジア太平洋戦争のときにもインターネットはなかった。『TOKYO STYLE』の場合は、1991年の東京(トーキョー)である。

同年は2016年に解散したアイドルグループ「SMAP」がデビューした年であり、毎週月曜日の夜9時から放送されていたテレビドラマの平均視聴率が20%をこえていた。また、スーパーファミコンが前年に発売され、ミニコンポやCDラジカセで好きな曲をカセットテープに録音していた時代でもある。5700本をこえるビデオテープが山積みになった殺人犯の部屋の写真が公開されてから、まだ2年しか経っていなかった。
 
『TOKYO STYLE』はそういう時代に一人暮らしをしていた人々の部屋の写真集である。ページをめくると、布団は敷いたままで、洗濯物は散らかり、台所には食器がたまった部屋の写真が続く。さらにめくると、ブラウン管型の大きなテレビに、アンテナを伸ばしたCDラジカセ、そして棚にぎっしり詰まった雑誌やレコードが登場する。

汚いといえば、汚い。カオスといえば、カオスに見える。きっとこの本はそういう部屋しか取り上げていないのだが、それゆえの魅力もある。いってみれば、何もかもが室内に陳列されている。そしてそのバリエーションが、一人ひとりの部屋をとても力強く見せている。

おそらく、こうした物質的な一覧性こそ「インターネットがなかった時代」の特徴であろう。何でもかんでもデータで入手できなかった時代は、とにかく何でも身の回りに置くのが楽しかったのである。

そういう時代の「当たり前」からすれば、電話からコードが消え、テレビが薄型になり、音楽や本をデータで楽しみ、ユニクロや100円ショップで日用品をそろえる私たちがいったいどのように見えるのだろうか。そんなことを考えさせられる一冊である。

『TOKYO STYLE』
都築響一著 ちくま文庫

 
かしま・たかし 1975年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。専門はメディア論、社会学、デザイン史、広告史。著書に、『〈広告制作者〉の歴史社会学』(せりか書房、2014年、日本社会学会奨励賞受賞)ほか。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/04/01

『殺人犯はそこにいる』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/05/01

『考えるヒント』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2016/01/01

『エンデュアランス号漂流』

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/09/01

『文明の衝突』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』

2014/03/01

『春宵十話』