share

コラム

2014/09/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『文明の衝突』


世界と向き合う手がかり
観光学部観光学科 服部泰 講師


その日に見た映像はまるで映画を観ているかのようで、現実世界のものとは思えなかった。言わずと知れた2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ、いわゆる「9・11」である。世界を駆け巡ったニュース映像は、その衝撃とともに今でも筆者の心から離れることなく、研究のモチベーションの一つとなっている。

『フォーリン・アフェアーズ』誌に掲載された論文「文明の衝突?」(1993年)をもとに執筆された本書(96年、日本語訳98年)は、軋轢や紛争の絶えない現代世界をどのように理解したらいいのか、いわゆる文明論を軸にその一例を示し、また来たるべき未来を予測するものだった。しかし、世界の構図は冷戦時のイデオロギーの対立から、文明間の衝突に変わると論じ、西欧文明と、中華文明およびイスラム文明が衝突すると予測したことで大きな批判を浴びた。「9・11」を経験して、さらに多くの人々が議論し、現在でも文明の衝突論を超克しようとする試みが続いている。

批判は数多(あまた)あれど、本書が世界中で読まれたことで現代世界のあり方について多くの議論が立ち上がり、その中で「文明」を論じることの意義が広く知られたことは間違いない。文明の衝突論をきっかけに、イランのハタミ大統領(当時)が「文明間の対話」を訴え、国連が01年を「文明間の対話年」と定めたこともよく知られたところであろう。

本書は、西欧文明やイスラム文明などの諸文明に対し、日本を一つの独立した文明と捉え、その役割に言及した点でも興味深かった。筆者は「9・11」の翌年に薦められて読んだが、もっと早くに読めば日本人としてまた違った観点であのニュース映像を眺めることができたのではないかと後悔したものである。

「9・11」から13年ほど経過したが、当時に比して世界情勢はますます混沌とした様相を呈しているように思える。我々は今なお、世界をどのように理解し、自らがどのような立場をとり、どのような役割を果たすのか考え続けなければならないであろう。

日々目にする国際紛争や集団的自衛権のニュースを前にして、今夏久しぶりに本書を手に取った。


『文明の衝突』
サミュエル・ハンチントン著/鈴木主税訳
(集英社)

 
はっとり・とおる 1974年デンマーク生まれ。中央大学文学部卒業、東海大学大学院文学研究科文明研究専攻博士課程単位取得満期退学)。専門は文明学、心理学、観光学。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/04/01

『殺人犯はそこにいる』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/05/01

『考えるヒント』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/04/01

『TOKYO STYLE』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2016/01/01

『エンデュアランス号漂流』

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』

2014/03/01

『春宵十話』