share

コラム

2018/05/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『考えるヒント』


“本当の”考えるヒント
工学部材料科学科 源馬龍太 講師



高校生や大学生のころは、図書館や父親の本棚をあさって濫読することが多かった。高い棚に手を伸ばすと、目当ての本とは別の本が思いがけず一緒に落ちてくることがある。ここで紹介する『考えるヒント』も、そんなふうに棚からするりと私の手に落ちてきた一冊である。

著者の小林秀雄は言わずと知れた著名な批評家(文芸評論家)だが、文章がしばしば難解だといわれる。

当時高校生だった私は、ぺらぺらとページをめくり、すぐに挫折した。批評文のような、詩のような、随筆のような文章が散らばっていて、何だかよくわからない。テーマも、桜についてだったり、国家についてだったりと、際限がない。ただ、文章に妙な引力がある。そこで結局、何度も同じところを読む羽目になる。長いことそうしていると、読むというよりは眺めるような気持ちでページをめくっていたりする。不思議なことに、こういうときに、この本の文章はスッと心の中に入ってくる。なんとも不器用な読み方と思われるかもしれないが、近ごろは、こういう読書が大切ではないかと思うようになった。 本を閉じると、『考えるヒント』という題が目に入る。「考える人」のダジャレかもしれない。このタイトルは、編集者がつけたらしい。秀逸だと思う。小林秀雄という人はまさに考える人で、文中、たとえばこんな一節がある。

「考えるとは、合理的に考える事だ。どうしてそんな馬鹿げた事が言いたいかというと、現代の合理主義的風潮に乗じて、物を考える人々の考え方を観察していると、どうやら、能率的に考える事が、合理的に考える事だと思い違いしているように思われるからだ。当人は考えている積りだが、実は考える手間を省いている。そんな光景が到る処に見える。物を考えるとは、物を掴んだら離さぬという事だ。」

こういう箴言のような言い回しが所々にあり、これだけでもハッとさせられる。一方で、まるで江戸っ子気質の親父がとつとつと語り出すような、静かな趣をたたえた言葉にも出会う。私には、こちらが本物の小林に見える。本当に言いたいことや大切なことは、なかなかうまく伝えられない、という厄介な「常識」を、精いっぱい伝えようとしている著者の姿が見えてきて、美しい。だから、この本をずっと眺めることができるのかなとも思う。今では私の本棚の、最も大切な一冊である。

『考えるヒント』
小林秀雄著
文春文庫

 
げんま・りょうた 1978年神奈川県生まれ。東海大学教養学部卒業後、同大学院工学研究科金属材料工学専攻修了。ドイツ・ゲッティンゲン大学物理学部にてDr.rer.nat.(Ph.D.)取得。サウジアラビア・キング・アブドッラー科学技術大学常勤研究員を経て現職。専門は材料科学。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/04/01

『殺人犯はそこにいる』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/04/01

『TOKYO STYLE』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2016/01/01

『エンデュアランス号漂流』

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/09/01

『文明の衝突』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』

2014/03/01

『春宵十話』