share

コラム

2016/01/01
何度も読み返した小説やマンガ、学生時代に読み込んだ教科書、人生を変えた一冊など、東海大学の先生方が大切にしている本を紹介します。

『エンデュアランス号漂流』

人生は探検そのもの
生物学部生物学科
河合久仁子准教授


私は中学・高校の6年間、往復4時間の道のりを電車通学していた。今のようにスマホはなく、ただひたすら本を読んでいた。多いときで週に3~5冊は読んでいたように思う。とにかくさまざまなジャンルの本を読みあさっていた。時が経って読む本の量は減っても、いつも手元に本はある。人生や進路に迷ったとき、本の中に答えを探してきた。

そんな私が歳をとるに従って凝り出したのは、探検もの。特に、実際にあった出来事を題材にした小説や、探検者の日記をまとめた本にはとてもひかれる。たとえば、井上靖の『おろしや国酔夢譚』、司馬遼太郎の『菜の花の沖』。河口慧海の『チベット旅行記』、ウラジミール・アルセーニエフの『デルスー・ウザーラ』、植村直己の『北極点グリーンランド単独行』などが印象的だ。

ここで特に取り上げたいのは、アルフレッド・ランシング著、山本光伸訳の『エンデュアランス号漂流』。

物語は、1914年に英国人探検家アーネスト・シャクルトン卿率いる「エンデュアランス号」のメンバー28人が、南極大陸横断の探検中に遭難するところから始まる。流氷地帯で木造の船は動けなくなり、やがて氷の圧力によって押しつぶされてあっけなく崩壊し、沈んでいく。雪原に取り残された人々は絶望的な状況にもかかわらず、シャクルトン卿のリーダーシップと冷静な判断、チームワークで、何度も危機を乗り越え、1人も離脱することなく1年半後に生還する。その始まりから終わりまでを、乗組員の日記や資料に基づいて記した本だ。

困難に追い込まれたとき、どのように切り返すことができるのか? これにはその人の培ってきた人間力がものをいうと、私は思う。自分が培ってきたものが困難を乗りきるための原動力となるわけだ。幾度となく見舞われた人生のピンチの中で、私はなぜだかいつもシャクルトン卿を思い出していた。

この本は、スポーツに取り組んでいる人には「リーダーシップ」の真の姿を、自然科学系に興味がある人には「自然と対峙する覚悟とその厳しさ」を教えてくれるだろう。そしてあらゆる人に「ピンチを乗りきるための人間力」と「人の生きざま」のヒントをくれるだろう。そこら辺にあふれている自己啓発書よりよっぽど参考になる。だって人生は、未知の世界を探検することそのものだから。

『エンデュアランス号漂流』
アルフレッド・ランシング(著) 山本光伸(訳)
新潮社

 
かわい・くにこ 埼玉県生まれ。帯広畜産大学大学院畜産環境学研究科畜産科学専攻修了、東京工業大学大学院生命理工学研究科バイオサイエンス専攻で学位取得。専門はコウモリ類の動物地理。著書に『コウモリのふしぎ』(技術評論社)など。

本棚の一冊記事一覧

2021/09/01

『都鄙問答』

2021/08/01

『自分の中に毒を持て』

2020/09/01

『おめでとう』

2020/08/01

『暗夜行路』

2020/08/01

『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界』

2020/08/01

『一九八四年[新訳版]』

2020/07/01

『42.195kmの科学 マ ラソン「つま先着地」vs 「かかと着地」』

2020/07/01

『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』

2020/07/01

『世界はうつくしいと』

2020/06/01

『宇宙のランデヴー』

2019/08/01

『予防医学のストラテジー』

2019/04/01

『殺人犯はそこにいる』

2019/03/01

『射影平面の幾何学』

2019/01/01

『源氏物語 上』 

2018/12/01

『古井由吉自撰作品三 栖/椋鳥』

2018/10/01

『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』

2018/08/01

『現代語訳 論語と算盤』

2018/06/01

『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ―』

2018/05/01

『考えるヒント』

2018/02/01

『将棋の起源』

2017/08/01

『純粋理性批判』

2017/07/01

『ヨーロッパ統合』

2017/04/01

『TOKYO STYLE』

2017/03/01

『鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60』

2016/12/01

『現代・法人類学』

2016/10/01

『けっぱり先生』

2016/07/01

『陰獣』

2016/06/01

『宗教と科学的真理』

2016/05/01

『春の戴冠』

2016/04/01

『子どものからだとことば』

2016/03/01

『Principles of Chemical Sedimentology』

2016/02/01

『コンタクト』(上・下)

2015/10/01

『マインド・コントロールの恐怖』

2015/09/01

『赤の発見 青の発見』

2015/08/01

『答えは必ずある』

2015/07/01

謎とき『罪と罰』

2015/06/01

『シルバ~アート 老人芸術』

2015/05/01

『変貌するチームリーダー』

2015/03/01

『おしゃれなエコが世界を救う』

2015/02/01

『かもめ』

2015/01/01

『経済史の理論』

2014/11/01

『キャッチャー・イン・ザ・ライ 』

2014/10/01

『愛の試み』

2014/09/01

『文明の衝突』

2014/08/01

『落日然ゆ』

2014/07/01

『ホーン岬への航海』

2014/06/01

『白鯨』(上・中・下)

2014/05/01

『電気化学測定法 上・下』

2014/04/01

『テレマン 生涯と作品』

2014/03/01

『春宵十話』