share

コラム

2016/11/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

ステレオタイプを考える

教養学部国際学科 荒木圭子 准教授

以下の文章を読んで、状況を想像してみてください。

「路上で交通事故がありました。大型トラックがある男性とその息子をひきました。父親は即死しました。息子は病院に運ばれました。病院の外科医は『これは私の息子!』と悲鳴を上げました」

すんなり納得できたでしょうか?

これは、ジェンダーに関するステレオタイプを試すアクティビティーです。

ジェンダーというのは、文化的・社会的に規定された性のあり方、すなわちその社会で決められた「女性はこうあるべき、男性はこうあるべき」といったような性のあり方です。たとえば、女性は家事・育児をする、男性は外で働くといったようなものが挙げられるでしょうか。

最初の文章では、外科医が母親であることに気づかないとなかなか意味が通りません。多くの人が最初は「あれ?どういうこと?」と思ったのではないでしょうか?

実際、日本における外科医の中での女性の割合は、2014年時点で6.7%(形成外科医、整形外科医を除く。日本医師会男女共同参画委員会、2014年)とのことです。

この数字を見ると、「外科医」と聞いたときにまず男性を思い浮かべるのは、合理的な判断だといえます。しかし、男性が100%ではないときちんと認識していないと上記の文章を理解できず、いつまでもモヤモヤすることになります。

日本にはこのようなジェンダーに基づくステレオタイプが、さまざまなところで見られます。たとえば、テレビコマーシャル、教科書、絵本などなど。

最近、私が気になっているのは、『桃太郎』などの昔話で、必ず「お爺さんとお婆さんが……」と、お爺さんが最初に出てくることです。なぜ「お婆さんとお爺さんが……」ではないのでしょうか。

ステレオタイプは、自分の可能性を狭めてしまうこともあります。「男性の外科医」というステレオタイプが強ければ強いほど、外科医と女性が意識の中で結びつきません。すると、外科医になりたいと思う女の子は少なくなってしまいます。

自分の可能性を広げるためにも、身の回りにあるステレオタイプについて考えてみませんか?
(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/09/01

学歴社会から専門性を重視する社会へ

2024/08/01

スモール・イズ・バルネラブル

2024/07/01

サックスという趣味を続ける②

2024/06/01

外国法を真に学ぶ方法と必要性

2024/05/01

スモール・イズ・ビューティーフル

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/12/01

お題③ざんねんないきもの

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う

2020/09/01

お題② 平均

2020/08/01

家族や友人との食事こそ