share

研究

2022/11/01

【国際学部】在イラン日本国大使館から表彰

タギザーデ准教授 研究を通じて両国の社会に貢献

大使館で行われた表彰式で賞状が授与された

国際学部のタギザーデ ヘサーリ ファルハード准教授が9月19日に、イランと日本の相互理解と友好親善に寄与したとして在イラン日本国大使館から表彰された。
 
タギザーデ准教授は2011年に文部科学省奨学生として来日し、19年に東海大学に着任。イランと日本の研究者とともに経済、金融、エネルギーなどさまざまな分野の共同研究プロジェクトを立ち上げ、その成果は多くの論文誌や書籍などで紹介されている。
 
大使館で開かれた表彰式では、相川一俊特命全権大使から賞状が授与された。タギザーデ准教授は、「文部科学省の奨学生として、また東海大学の教員としてこのような貴重な表彰を受け感激しています。両国間における科学的共同研究の推進に寄与でき、これまで以上に熱意を持って研究を続けていこうという気持ちになりました。また、このような賞は日本人と外国人の相互理解を深めるために必要なものだと思います」と喜びの気持ちを述べた。
 
また、「経済学者である私にとって、人々の生活の質を向上させる実用的な研究テーマを選択することはとても重要。今後も自身の研究や学生の教育に従事し、故郷のように大切に思っている両国の社会に貢献したい」と語っている。

研究記事一覧

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載

2023/02/01

【研修航海】多彩な事前研修を経て

2023/02/01

アンデス文明の謎を科学で解明

2023/02/01

【海洋学部】冷凍マグロの鮮度を判別

2023/02/01

【建築都市学部】病院の"熱の動きをデザインする"

2023/01/01

高輪校舎で公開シンポジウム開催

2023/01/01

【教養学部】小田原の壁画を救おう

2023/01/01

レーザー加工のメカニズムを探る

2023/01/01

【医学部付属病院】MRIの撮像時間を半分以下に短縮

2023/01/01

【医学部医学科】多能性幹細胞利用の性差を解消

2022/12/01

【建築都市学部】山川教授の研究成果に2つの表彰

2022/12/01

【医学部医学科】中川准教授が制作に参画

2022/12/01

【医学部医学科】大動脈弁狭窄症の治療リスクを予測

2022/12/01

【医学部医学科】1滴の血液で卵巣がんを早期発見

2022/12/01

「ハダカゾウクラゲ」から新規の光反射構造を発見

2022/11/01

【第1回緒形拳アーカイブ・カフェ】

2022/11/01

【医学部医学科】細胞シートで膝を治療

2022/11/01

【医学部看護学科】

2022/11/01

【医学部医学科】幸谷教授に女性科学者賞

2022/10/01

【情報通信学部・中谷講師】脳のメカニズムに新視点

2022/10/01

【看護研究会】AIホスピタル実現を見据え

2022/10/01

【東海大学×東京都市大学】

2022/09/01

【工学部】航空宇宙工学技術を船舶に

2022/09/01

SPORTEC2022で合同企画

2022/09/01

人材育成とイノベーション創出で

2022/09/01

「熱音響冷却システム」の実証実験

2022/09/01

東伊豆・稲取漁港で多彩な企画

2022/08/01

海洋ロボティックス分野の未来を考える

2022/08/01

【医学部医学科】心血管治療用カテーテル開発で

2022/07/01

ISPRSからフェローの称号

2022/07/01

【教養学部】小田原市民会館の壁画を修復・保存

2022/06/01

【海洋学部】新種のゴカイ類を発見

2022/06/01

【教養学部】 アクースモニウムの公演に評価

2022/06/01

【東海大】研究活動活性化を担う2人のURA教員が着任

2022/05/01

細胞外小胞を介したがん発症メカニズムを発見

2022/05/01

【医学部付属病院】日本初の次世代CT導入を決定

2022/05/01

【理学部】中野講師の論文に評価

2022/04/01

沖ノ鳥島研究調査の結果を紹介

2022/04/01

【医学部医学科】後藤教授に「中谷賞 大賞」

2022/03/01

4件の研究で支援を募る