研究
2022/01/01大学の知を社会に還元
東海大学が、企業の技術者が仕事に役立つ技術や知識を学ぶための「リカレント教育」のコーディネート事業を行う㈱フォーラムエンジニアリングと、エンジニア育成研修のための提携に関する契約を一昨年に締結。第1弾のリカレント教育講座が昨年10月29日に、古河電気工業㈱平塚事業所で開かれた。
講座は、大学の知識や技術を社会に還元し、産業界の人材育成に寄与することを目的としたもの。シラバスをもとに企業が選んだ科目が行われる。昨年度から開始される予定だったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け延期となっていた。
当日は、電子部品材料の開発に携わる技術者4人を対象に工学部の岩森暁教授が機械工学科の開講科目「機械材料」と大学院工学研究科の開講科目「機械材料学特論」の講義を一部抜粋して行った。
岩森教授は、「基本的には学生向けの授業と同じ内容ですが、今回は私と同じ専門領域の技術者が多く、後半はフリーディスカッションでより専門的な話をした」と振り返る。また、「リカレント教育では入門編のニーズが高いと想定されますが、受講者と話す中で柔軟に対応したいと考えている」と話した。
今後も企業からの依頼を受けた際に対応し、将来的にはオンラインの講座も検討されている。
稲津敏行副学長(理系担当)は、「教育・研究だけでなく、社会貢献も大学の使命の一つ。まだ制度としては仮の状態ですが、将来的には全国7校舎に多様な学部学科を有する総合大学として、大学の知識と技術を社会に還元していきたい」と語っている。
2023/02/01
【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生
2023/02/01
【研修航海】多彩な事前研修を経て
2023/01/01
高輪校舎で公開シンポジウム開催
2023/01/01
【教養学部】小田原の壁画を救おう
2023/01/01
レーザー加工のメカニズムを探る
2023/01/01
【医学部付属病院】MRIの撮像時間を半分以下に短縮
2023/01/01
【医学部医学科】多能性幹細胞利用の性差を解消
2022/12/01
【建築都市学部】山川教授の研究成果に2つの表彰
2022/12/01
【医学部医学科】中川准教授が制作に参画
2022/12/01
【医学部医学科】大動脈弁狭窄症の治療リスクを予測
2022/12/01
【医学部医学科】1滴の血液で卵巣がんを早期発見
2022/12/01
「ハダカゾウクラゲ」から新規の光反射構造を発見
2022/11/01
【第1回緒形拳アーカイブ・カフェ】
2022/11/01
【国際学部】在イラン日本国大使館から表彰
2022/11/01
【医学部医学科】細胞シートで膝を治療
2022/11/01
【医学部看護学科】
2022/11/01
【医学部医学科】幸谷教授に女性科学者賞
2022/10/01
【情報通信学部・中谷講師】脳のメカニズムに新視点
2022/10/01
【看護研究会】AIホスピタル実現を見据え
2022/10/01
【東海大学×東京都市大学】
2022/09/01
【工学部】航空宇宙工学技術を船舶に
2022/09/01
SPORTEC2022で合同企画
2022/09/01
人材育成とイノベーション創出で
2022/09/01
「熱音響冷却システム」の実証実験
2022/09/01
東伊豆・稲取漁港で多彩な企画
2022/08/01
海洋ロボティックス分野の未来を考える
2022/08/01
【医学部医学科】心血管治療用カテーテル開発で
2022/07/01
ISPRSからフェローの称号
2022/07/01
【教養学部】小田原市民会館の壁画を修復・保存
2022/06/01
【海洋学部】新種のゴカイ類を発見
2022/06/01
【教養学部】 アクースモニウムの公演に評価
2022/06/01
【東海大】研究活動活性化を担う2人のURA教員が着任
2022/05/01
細胞外小胞を介したがん発症メカニズムを発見
2022/05/01
【医学部付属病院】日本初の次世代CT導入を決定
2022/05/01
【理学部】中野講師の論文に評価
2022/04/01
沖ノ鳥島研究調査の結果を紹介
2022/04/01
【医学部医学科】後藤教授に「中谷賞 大賞」
2022/03/01
4件の研究で支援を募る
2022/02/01
【湘南】災害時に役立つ仕組みを紹介
2022/02/01
コロナ禍のSNS活用法を分析
2022/02/01
長谷部教授が「榊賞」受賞
2022/02/01
【海洋学部】「三保サーモン」本格販売開始
2022/01/01
世界から注目集める新技術
2022/01/01
「デルタ株」の高い病原性と原因変異を特定
2022/01/01
【沖ノ鳥島研究調査航海】
2021/12/01
新型コロナ「ミュー株」の強い抗体抵抗性を確認
2021/12/01
急性肝障害の新規治療法開発に期待
2021/11/01
PEG10遺伝子の胎盤機能維持機構を解明
2021/11/01
【理学部】体臭改善の効果を調査
2021/10/01
看護研究会が学術集会