研究
2021/07/01複合材料の国際展示会で
工学部航空宇宙学科航空宇宙学専攻の福田紘大准教授らが開発の中心を担った「超軽量CFRPソーラー無人飛行機」が、6月2日にオンラインで開催された複合材料の国際展示会「JEC COMPOSITES CONNECT」の航空宇宙部門で、「JEC Innovation Award 2021」に選出された。出展代表は部品製作を担った東レ・カーボンマジック社で、東海大は共同パートナーとしての受賞となる。
オンライン展示会は、例年3月にフランス・パリで開催される世界最大規模の複合材料展示会「JEC WORLD」の代替イベント。「自動車」「建築・建設・インフラ」「設備機器」「航空宇宙」といったカテゴリーが設けられ、それぞれに最優秀賞にあたるJEC InnovationAwardが選出される。
受賞した「超軽量CFRPソーラー無人飛行機」は、2017年度から19年度にかけて福田准教授や木村英樹教授(工学部電気電子工学科)新井啓之研究員(現・理系教育センター非常勤講師)と学生らが、企業・研究機関と共同で進めてきたプロジェクト「衛星通信を利用するドローンの運行管理システムの開発」で製作したもの。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による公募事業「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」を受託し、スカパーJSAT㈱や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、情報通信研究機構(NICT)との連携で研究を進めてきた。
福田准教授らは、同プロジェクトの受託元であるスカパーJSAT社から再委託を受け、機体の設計・開発を担当。災害発生時、地上通信網や交通等の社会インフラが遮断された場所などの情報を遠隔で収集できる統合システムを搭載した機体開発を進めてきた。
福田准教授は、「本学では故・平岡克己教授が着想した12年ごろからソーラー飛行機の研究開発を続けてきました。今回の受賞はこの活動の集大成になりました」と笑顔を見せ、「参画した企業・研究機関が得意分野を生かして連携できたからこその成果であり、今後もこのような研究成果を広く社会に還元していきたい」と抱負を語った。
(写真上)世界最大規模の展示会で高い評価を受けたソーラー無人飛行機
(写真下)福田准教授
2025/09/01
【医学部・工学部】特許を得た新技術をアピール
2025/09/01
【医学部看護学科】庄村教授に研究奨励賞
2025/09/01
【TRIES】タイ・チェンマイ大と覚書締結
2025/09/01
身近なお菓子を調べよう
2025/09/01
【札幌キャンパス】スポーツ実況の歴史や視点を探る
2025/09/01
災害救助にドローンの活用を
2025/09/01
専門家招き多角的に討論
2025/09/01
KMITLとジョイントセミナー
2025/09/01
【観光学部】制約から解放された人間の未来とは?
2025/08/01
研究IRレポートを発行
2025/08/01
【農学部】地元の名産品と研究成果を融合
2025/08/01
機械部品の性能向上技術で特許
2025/08/01
【医学部医学科】慢性腎臓病の治療法開発へ
2025/08/01
【医学部医学科】適切なあざ治療に向け
2025/08/01
【湘南】出身国の発電所を解析
2025/08/01
【湘南】国際シンポで学生論文賞
2025/08/01
【湘南】ろう付けの国際会議で快挙
2025/07/01
【医学部】グローバルな視点を持つ医師育成に向け
2025/07/01
【総科研】イギリスの大学とワークショップ
2025/07/01
【先進生命科学研究所】ペルージャ大の研究者ら招き
2025/07/01
【医学部医学科】遺伝子のゲノム内転移による
2025/07/01
【静岡キャンパス】海洋産業の新たな価値を創造
2025/06/01
【建築都市学部】名建築を支える構造デザインとは?
2025/06/01
【理学部】火山化学の研究・教育に尽力
2025/06/01
【建築都市学部】空調設備の運用見直し
2025/06/01
【MNTC】次田特定助教らの論文
2025/06/01
【工学部】熱流動分野で功績
2025/06/01
【工学研究科】コンクリートの性能向上へ
2025/06/01
【医学部医学科】長期・世界規模の疫学データを分析
2025/05/01
オープンアクセス加速化事業
2025/05/01
【海洋学部】マグロの脂のりをAIが“目利き”
2025/05/01
日本未記録種の水生昆虫
2025/05/01
マダコが好む飼料を研究
2025/05/01
【国際文化学部】東川町立中の椅子デザイン
2025/05/01
【医学部付属病院】卵黄による食物蛋白誘発胃腸炎の病態解明
2025/04/01
【湘南】歴史・意匠部門と都市計画部門で
2025/04/01
タギザーデ准教授に外務大臣表彰
2025/04/01
【教養学部】大磯町産摘果ミカンでスキンケア
2025/04/01
日本と台湾のサクラエビは親戚!?
2025/04/01
【MNTC】MPSの社会実装に向け
2025/04/01
学内外の研究交流を促進
2025/04/01
研究装置をキャンパス間で共用
2025/04/01
【臨空】フード・アグリ分野の研究を共有
2025/04/01
【札幌キャンパス】研究・作品展示交流会
2025/04/01
医学部プロジェクトを推進
2025/03/01
【建築都市学部】熱供給システムの再構築などに貢献
2025/03/01
【情報通信学部】渡辺教授に功績賞
2025/03/01
【文明研究所】フランスの文化史に焦点
2025/03/01
【医学部】ウイルス由来遺伝子の機能解明
2025/03/01
【医学部医学科】総合健診の未来を考える