share

研究

2023/02/01

アンデス文明の謎を科学で解明

【文化社会学部&工学部】小中高生が遺物の再現に挑戦

工学部の学生たちも参加者をサポートした

湘南校舎で昨年12月24日に、小中高生を対象にした体験型イベント「アンデス先史文明の謎のガラス?? “アンデス玉”を再現しよう!!」が開かれた。

 

東海大学は国内有数の規模を誇るアンデス先史文明に関する遺物「アンデスコレクション」を約1900点所有している。中心に赤褐色の芯が通った特徴を持つガラス「アンデス玉」もその一つで、文化社会学部の山花京子教授や工学部の秋山泰伸教授らによる文理融合の共同研究としてその製法解明が進められている。今回のイベントは、国連が定めた「国際ガラス年」に合わせて、「アンデス玉」の再現を通じて、参加者にアンデス文明の謎や魅力に触れてもらおうと企画された。

 

アンデス玉の特徴を説明する山花教授(右)

と秋山教授(右から2人目)

当日は、約30人の親子連れが参加。まず山花教授がアンデスコレクションについて説明し、秋山教授が製法の解明に向けた研究の過程を紹介した。アンデス玉の赤褐色の芯部分から検出される銅とガラスは、互いに接着しやすい性質であることを説明し、「ガラスを円形に加工する際、持ち手となる棒に銅箔や薄い銅板を巻いておくことで、銅部分のみがガラスとくっつき、棒を引き抜きやすくしていたと推測されます」と話した。

 

その後、工学部の学生がサポートして当時の製法を再現したアンデス玉づくりに挑戦。参加した小学生は、「ガラスの作り方も初めて知りました。理科が好きなので参加しましたが、歴史にも興味がわきました」と笑顔を見せていた。

 

山花教授は、「本学が所有しているアンデスコレクションを知ってもらうよい機会になりました。秋山教授のわかりやすい説明だけでなく、工学部の学生が丁寧にアドバイスしてくれたおかげで、より楽しんでもらえていたように思います」と話していた。

研究記事一覧

2023/11/01

【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で

2023/11/01

【観光学部】移動体通信の利便性向上

2023/11/01

【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞

2023/11/01

【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測

2023/10/01

研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置

2023/10/01

【工学部】微細脳血管手術に新たな光

2023/10/01

KMITLとジョイントセミナー

2023/10/01

【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム

2023/10/01

研究シーズを企業にアピール

2023/10/01

【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発

2023/10/01

【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明

2023/07/01

【工学部】宮沢教授に功労賞

2023/06/01

【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ

2023/06/01

【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光

2023/06/01

【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ

2023/05/01

【工学部】国際会議で優秀論文賞

2023/05/01

【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療

2023/05/01

【医学部医学科】新型コロナウイルスの

2023/05/01

【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞

2023/05/01

【湘南】国際科学ジャーナルに掲載

2023/04/01

スポーツを科学で測る

2023/04/01

嬬恋村でフィットネスフェスタ

2023/04/01

【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で

2023/04/01

【工学研究科】サナギの体内構造を解明

2023/04/01

【工学部】ドローンで外に出かけよう

2023/04/01

【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る

2023/04/01

「水中考古学と地球科学」テーマに

2023/04/01

【東海大学研究DAY】

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載