share

研究

2022/10/01

【東海大学×東京都市大学】

3年ぶりに対面でのシンポジウム

特許に関する共同セミナーも開催

湘南校舎で熱音響について講演する長谷川

教授

湘南校舎で9月20日に、東海大学と東京都市大学による「研究マネジメント人材育成のための共同SDセミナー」と「環境・エネルギーに関する合同シンポジウム」が開催された。

 

両大学は2018年度の研究交流に関する包括協定を締結以降、所有する実験機器の共同利用や教員同士の共同研究などを展開している。新型コロナ禍に見舞われた20年度以降は、オンラインでのシンポジウムを通じて交流を続け、今回は3年ぶりとなる対面形式に加えて、オンラインでも配信。72人が参加した。

 

前半のSDセミナーでは腰本教授が知的財産に

ついて解説

前半のSDセミナーでは、知的財産権や特許をテーマに東海大URA教員の腰本裕之教授と東京都市大URAの坂東嘉彦氏が講演した。後半の合同シンポジウムでは、東京都市大の野中謙一郎副学長があいさつし、「現代では私たち研究者にとって、環境とどのように接するのか、エネルギーをどのように扱うかが非常に重要なテーマ。両大学を代表する研究者4人に日ごろの研究成果が紹介されることは大変意義深いものになる」と話した。

 

 

 

その後、東海大の長谷川真也教授(工学部、総合科学技術研究所)が「熱動作・音響ヒートポンプと発電機の研究応用」について、山本雅資教授(政治経済学部、環境サステナビリティ研究所)は、「望ましい環境政策-経済学の視点」について講演。東京都市大環境学部教授の伊坪徳宏氏と同総合研究所准教授の石川亮佑氏は、カーボンニュートラルの実現に向けた技術の定量評価方法や太陽電池研究について語った。

 

閉会にあたり東海大の稲津敏行副学長は、「対面でセミナーやシンポジウムを実施できたことは、さらなる連携促進への第一歩になると確信しています。ぜひ今後も活発な交流につなげていきましょう」とあいさつした。

研究記事一覧

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ

2023/05/01

【工学部】国際会議で優秀論文賞

2023/05/01

【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療

2023/05/01

【医学部医学科】新型コロナウイルスの

2023/05/01

【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞

2023/05/01

【湘南】国際科学ジャーナルに掲載

2023/04/01

スポーツを科学で測る

2023/04/01

嬬恋村でフィットネスフェスタ

2023/04/01

【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で

2023/04/01

【工学研究科】サナギの体内構造を解明

2023/04/01

【工学部】ドローンで外に出かけよう

2023/04/01

【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る

2023/04/01

「水中考古学と地球科学」テーマに

2023/04/01

【東海大学研究DAY】

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載

2023/02/01

【研修航海】多彩な事前研修を経て

2023/02/01

アンデス文明の謎を科学で解明

2023/02/01

【海洋学部】冷凍マグロの鮮度を判別

2023/02/01

【建築都市学部】病院の"熱の動きをデザインする"

2023/01/01

高輪校舎で公開シンポジウム開催

2023/01/01

【教養学部】小田原の壁画を救おう

2023/01/01

レーザー加工のメカニズムを探る

2023/01/01

【医学部付属病院】MRIの撮像時間を半分以下に短縮

2023/01/01

【医学部医学科】多能性幹細胞利用の性差を解消

2022/12/01

【建築都市学部】山川教授の研究成果に2つの表彰

2022/12/01

【医学部医学科】中川准教授が制作に参画

2022/12/01

【医学部医学科】大動脈弁狭窄症の治療リスクを予測

2022/12/01

【医学部医学科】1滴の血液で卵巣がんを早期発見

2022/12/01

「ハダカゾウクラゲ」から新規の光反射構造を発見

2022/11/01

【第1回緒形拳アーカイブ・カフェ】

2022/11/01

【国際学部】在イラン日本国大使館から表彰

2022/11/01

【医学部医学科】細胞シートで膝を治療

2022/11/01

【医学部看護学科】

2022/11/01

【医学部医学科】幸谷教授に女性科学者賞

2022/10/01

【情報通信学部・中谷講師】脳のメカニズムに新視点

2022/10/01

【看護研究会】AIホスピタル実現を見据え

2022/09/01

【工学部】航空宇宙工学技術を船舶に

2022/09/01

SPORTEC2022で合同企画