share

スポーツ

2022/09/01

【静岡翔洋中 軟式野球部】試合を重ねる中で成長

全国中学校大会準優勝

春の敗戦を糧に、全国大会で銀メダル――付属静岡翔洋高校中等部の軟式野球部が、8月18日から22日まで札幌市円山球場などで開催された全国中学校大会に出場。クラブチームも出場する6月の全日本少年東海大会初戦で敗れた悔しさを力に変え、3年生にとって最後の大会で2009年以来の決勝進出で準優勝となった。

 

準優勝し、笑顔を見せる選手たち(保護者提供)

「全国制覇を目標に掲げていたので、うれしさと悔しさが両方ありますが、このメンバーで最後の試合を楽しめたので悔いはありません」と久保山弥主将(3年)は語る。

 

2回戦で作新学院中等部(栃木県)に3-0で勝利し、清泉中学校(石川県)との準決勝は久保山主将の適時打で3-4とサヨナラ勝ち。準決勝では東風平中学校(沖縄県)を2-0で下した。

 

駿台学園中学校(東京都)との決勝は延長8回、タイブレークの末に0-3で敗れたが、寺﨑裕紀監督(静岡翔洋中教諭)は、「予選から苦しい試合が多かったのですが、選手たちは練習でやってきたすべてを発揮し、試合を重ねるごとに成長してくれました。ベンチ入りの18人だけでなく、そのほかの選手が他校の偵察に行くなど、全員で戦った結果です」と労った。

 

立役者となったのは、2回戦と準々決勝に先発し、準決勝、決勝はリリーフと大車輪の活躍を見せた加藤瑞己選手(3年)だ。小学校ではソフトボール選手で、中学から軟式野球に転向。「マウンドさばきなどの経験値が少ない」(寺﨑監督)と春先まで登板機会はなかったが、地道に練習に励み、唯一の左腕として、海野恵伸選手(3年)とのWエースに成長した。「大会前から調子がよく、カーブがうまく使えた。全国の中学生の中で最後まで戦えてよかった」と笑顔を見せていた。

 

コロナに負けず一致団  結敗戦糧に決勝の舞台へ

3年生はコロナ禍で過ごした中学野球生活だった。入学式の式典は中止になり、授業はリモートでの課題提出。学校が再開しても、当時の1年生が練習できるようになったのは冬になってからだった。それでも、「きつい練習も全員で楽しみながら乗り越えてきた」と久保山主将。仲のよさが今年のチームの魅力だ。

 

6月の全日本少年東海大会初戦で名古屋ドジャースに敗れ、一番の目標にしていた全日本への道が断たれた。一時は次の目標を見失うほど落ち込んだが、今大会の予選となる静岡市中学校総合体育大会に向けて、「後ろを振り返らずやるしかない」という寺﨑監督のゲキで生まれ変わった。

 

走塁やバントなども交えた実戦練習に加え、自主練習も増やし、市大会、静岡県大会、東海大会を勝ち上がって全国大会の決勝まで駆け抜けた。「自分たちの野球ができれば全国でも戦える手応えはつかみました。日本一は後輩に託します」

 

 

 

教職員らに準優勝を報告多くの支援に感謝

静岡翔洋中で8月26日に全国中学校大会の準優勝報告会が開かれ、寺﨑監督と久保山主将が教職員や保護者を前に熱戦を振り返った。寺﨑監督は、「教職員や保護者、卒業生の皆さんのご支援のおかげで、コロナ禍の中でも安心して大会に臨むことができました」と感謝の思いを伝えた。

 

選手から準優勝カップを受け取った村上英治校長は、「悔しい思いもあると思いますが、全国で2校しか立つことのできない決勝の舞台に進んだことは、日々の努力と精進の賜物。感動をありがとう」とたたえた=写真。

スポーツ記事一覧

2023/05/01

【湘南キャンパス】アスリートの競技力向上を後押し

2023/05/01

【陸上競技部】日本学生個人選手権で

2023/05/01

【再起へ駆ける③】

2023/04/01

【札幌キャンパス】タグラグビー大会を支援

2023/04/01

【アーチェリー】高宗選手が連覇を達成

2023/04/01

【チームトライアスロン】紺野選手&日引選手

2023/03/01

【駅伝チーム】「第4の大学駅伝」で総合2位に

2023/03/01

【菅生高野球部】冬季練習で厚みを増した選手層

2023/03/01

プールインカレで女子総合連覇

2023/03/01

【陸上競技部】飯澤選手がアジア王者に

2023/02/01

【再起へ駆ける】箱根路の悔しさを胸に

2023/02/01

【男子ラクロス部】7年ぶり1部昇格決めた

2023/02/01

【九州ゴルフ部】遠藤選手日本学生王座決定戦で3位

2023/02/01

【キックボクシング部】「最強より最高のチーム」に

2023/01/01

【相模高ラグビー部】32年ぶりの神奈川制覇

2023/01/01

【駅伝チーム】シード権奪取に挑む

2023/01/01

女子バレー部&男子バスケ部が大学日本一

2023/01/01

【ラグビー&駅伝】大一番に向け湘南校舎で壮行会

2022/12/01

【女子ハンド部】春秋リーグ連覇の勢いそのままに

2022/12/01

フルコン空手全日本王者の佐久間選手

2022/12/01

【全日本学生サーフィン選手権】COREが団体戦優勝

2022/12/01

【全日本大学駅伝】エース石原選手が涙の区間賞

2022/11/01

【駅伝チーム】50回目の箱根路へ出場権獲得

2022/11/01

【ヨット】新たな仲間と技術向上

2022/11/01

【ライフセービング】インカレで男子が総合優勝

2022/11/01

札幌高・門別選手が阪神2位指名

2022/11/01

【世界柔道】髙藤選手日本最多タイ4度目V

2022/11/01

【全日本学生体重別選手権】3選手が個人戦制覇

2022/11/01

【女子柔道部】体重別団体で2大会ぶりV

2022/10/01

【陸上競技部駅伝チーム】エース石原選手が復活!

2022/10/01

選手たちを小諸市が強力サポート

2022/10/01

各地で秋のリーグ戦開幕!

2022/10/01

【陸上競技部】男子1500メートル飯澤選手

2022/09/01

【男子バスケ部】4つの国と地域の大学が参戦

2022/08/01

【札幌・陸上競技部】北日本インカレで好成績

2022/08/01

【男女バレーボール部】充実期を迎えた選手たち

2022/08/01

【男女柔道部】全日本学生優勝大会V

2022/07/01

【札幌野球部】渡部選手が史上7人目の快挙

2022/07/01

【駅伝チーム】吉田選手・梶谷選手が好走

2022/07/01

【デフリンピック】バドミントン・太田選手

2022/07/01

【バレーボール】関東大学春季リーグ戦

2022/07/01

【速報】全日本学生優勝大会

2022/07/01

【陸上競技部】飯澤選手が男子1500メートルで日本一

2022/06/01

黒鷲旗で大学勢初の4強に

2022/06/01

【デフリンピック】水泳・茨選手が7つのメダル

2022/06/01

【女子ハンドボール】春季リーグ戦で初優勝

2022/06/01

【駅伝チーム】昨年度の悔しさを胸に

2022/06/01

【九州ゴルフ部】個人・団体で男女同時V

2022/06/01

陸上競技部の選手たちが各大会で好成績

2022/06/01

【湘南・札幌野球部】全日本大学選手権出場決定