付属諸学校
2021/06/01【静岡翔洋高・中チアリーダー部】
USA Nationals Jazz部門1位
今年度はコロナ禍で映像審査となったチアリーディングとダンスの全国大会「USA Nationals 2021」(4月29日にライブ配信)に、付属静岡翔洋高校・同中等部のチアリーダー部が出場。昨年度の3年生を含むメンバーで3月に撮影した動画で臨み、Jazz部門で1位に選出されたほか、各部門を総評する「高校編成Danceグランプリ」にも初めて選出された。
静岡翔洋高からは、高校編成Song/Pom部門のSmallとMedium B、Jazz部門に出場し、中等部は中学校編成Song/Pom部門 Smallにエントリー。審査用の動画は同校体育館で撮影した。
Jazz部門は21人編成で、『You Raise MeUp』の曲にのせて演技を披露。休校や大会の中止など、コロナ禍で苦しんだ昨年度の経験を踏まえ、絶望から立ち上がるストーリーを表現した。
メンバーの太田歩さん(3年)は、「練習中はマスクを着用していたので本番で表情をつくるのに苦労したけれど、みんなで考えたストーリーを常に頭においてイメージをわかせた」と振り返る。
審査当日、生徒たちは自宅などでライブ配信を視聴。3日後に集まり、配信された動画を見返して再び喜びを分かち合った。
“念願の賞“を糧にドリルでも日本一狙う
静岡翔洋高は大会常連の強豪校だが、グランプリの受賞は初めて。中学校編成では何度か受賞しているが、今大会に出場した3年生たちは、中等部3年時にグランプリを逃していた。
望月直巳監督(静岡翔洋高教諭)は、「一つ上と下の代は選出されていたので、当時はとても落ち込んでいました。コロナ禍で大会中止も重なり賞に恵まれなかった代なので、最後に結果を出せてよかった」と感慨深げに語る。
喜びの一方で、Song/Pom部門は高校、中等部の3チームとも2位と悔し涙をのむ結果に。望月監督は、「何度撮り直してもノーミスで1本通せなかった。新チームでは基礎を強化し、夏の全国高校ダンスドリル選手権大会では結果を残したい」と意気込む。
春から主将を務める太田さんも、「他校の演技を見て学ぶ部分がたくさんあった。先輩たちが築いてきた伝統をつないでいくためにも、ドリルのSong/Pom部門でグランプリを目指す」と力強く語った。
(写真上)高校編成グランプリを獲得したJazz部門。コロナ禍での悲しみや仲間と踊る喜びをダンスで表現した
(写真下)中等部はSong/Pom部門Smallで2位
2023/09/01
3校が合同で諏訪湖を調査
2023/09/01
【市原望洋高】生徒が児童教育を実体験
2023/09/01
2年目を迎えたオンライン実施
2023/09/01
【学園オリンピックスポーツ大会】
2023/08/01
【甲府高】SDGs教育や地域交流を推進
2023/08/01
【かもめ幼】夏季合宿で臨空キャンパスへ
2023/08/01
【福岡高】スポーツクライミング同好会
2023/07/01
中高大で多彩な連携
2023/07/01
【自由幼】みんなの願いを込めて
2023/06/01
吹奏楽部がジョイントコンサート
2023/06/01
【かもめ幼】「臨空から羊が来たよ」
2023/05/01
全国高校選手権大会で躍動
2023/05/01
【相模中】記念の第1回大会で史上初の全国制覇
2023/04/01
【諏訪高】新商品で地域経済活性化へ
2023/04/01
【大阪仰星中】地域活性化に向けたポスター発表
2023/03/01
【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う
2023/02/01
【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状
2023/01/01
【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め
2023/01/01
【学園オリンピック芸術(造形)部門】
2022/12/01
【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力
2022/12/01
【学園オリンピック数学部門】
2022/11/01
【学園オリンピック英語部門】
2022/11/01
【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ
2022/11/01
学園勢が3度目のトリプル金賞
2022/11/01
【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に
2022/10/01
【福岡高】柔道選手団への支援募る
2022/10/01
俳句や小説を互いに講評
2022/10/01
【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を
2022/10/01
NHK杯全国中学校放送コンテスト
2022/09/01
【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験
2022/09/01
各部門で独自のプログラムに取り組む
2022/08/01
【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー
2022/07/01
【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃
2022/06/01
【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い
2022/06/01
【福岡高】いじめ防止講演会
2022/05/01
【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工
2022/05/01
【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動
2022/04/01
【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ
2022/04/01
【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回
2022/04/01
【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義
2022/03/01
【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える
2022/02/01
【福岡高】隅田川周辺の美化に協力
2022/02/01
【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底
2022/02/01
企業・団体招きSDGsの特別授業
2022/01/01
【春高バレー】全国での熱い戦いに期待
2021/12/01
【甲府高】宇津木元監督が熱血指導
2021/12/01
菅生高が3大会連続の金賞
2021/11/01
【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力
2021/10/01
【高輪台中】ダンス同好会が発足
2021/09/01
【望星高】新校舎で双方向型の学習推進