share

付属諸学校

2019/04/01

元ラグビー日本代表・大畑氏が講演

【静岡翔洋中・高】自分自身を信じる大切さ説く

付属静岡翔洋高校と同中等部で3月6日に、元ラグビー日本代表の大畑大介氏を招いて講演会が開かれた。
 
同校では東京五輪開催に向け、オリンピック・パラリンピック精神について学ぶとともに、夢を持つことや努力することの大切さを生徒たちに考えてもらおうと、世界で活躍するアスリートを招いた講演会を定期的に実施している。今回は大塚製薬㈱の「エールキャラバン」の一環で、高校1、2年生と中等部の全生徒を対象に行われた。
 
大畑氏は、競技を始めたきっかけや、付属仰星高校(現・付属大阪仰星高校)のラグビー部で全国高校大会初出場を目指して奮闘した日々のエピソードを披露。
 

「高校時代は上履きに『全国制覇』と『高校日本代表』と書いて、いつでも目標が視野に入るようにしていました。当時はまだ何の実績もなく誰も信じてくれなかったけれど、自分の力でチームを強豪校に押し上げたいと本気で思っていた」と振り返り、「皆さんは可能性に満ちあふれています。周りと比べず、自分自身がどうありたいかを考え、自分を磨き続けてください」と、生徒たちに夢を持つ大切さを語りかけた。
 
講演会の最後には、同高ラグビー部主将の飯田尚也さん(2年=当時)が花束を贈呈し、「お話しいただいた内容を、今後のラグビー人生に生かしていきます」と語った。
 
また、講演後は大畑氏がラグビー部の練習に参加して特別指導。ともに汗を流し、高校日本一を目指す生徒たちにアドバイスを送った。

 

(写真上)自身が中学生、高校生だったころの部活動の取り組み方などを紹介した
(写真下)講演後は生徒たちに熱血指導

付属諸学校記事一覧

2023/03/01

【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う

2023/02/01

【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状

2023/01/01

【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め

2023/01/01

【学園オリンピック芸術(造形)部門】

2022/12/01

【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力

2022/12/01

【学園オリンピック数学部門】

2022/11/01

【学園オリンピック英語部門】

2022/11/01

【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ

2022/11/01

学園勢が3度目のトリプル金賞

2022/11/01

【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に

2022/10/01

【福岡高】柔道選手団への支援募る

2022/10/01

俳句や小説を互いに講評

2022/10/01

【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を

2022/10/01

NHK杯全国中学校放送コンテスト

2022/09/01

【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験

2022/09/01

各部門で独自のプログラムに取り組む

2022/08/01

【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー

2022/07/01

【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃

2022/06/01

【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い

2022/06/01

【福岡高】いじめ防止講演会

2022/05/01

【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工

2022/05/01

【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動

2022/04/01

【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ

2022/04/01

【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回

2022/04/01

【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義

2022/03/01

【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える

2022/02/01

【福岡高】隅田川周辺の美化に協力

2022/02/01

【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底

2022/02/01

企業・団体招きSDGsの特別授業

2022/01/01

【春高バレー】全国での熱い戦いに期待

2021/12/01

【甲府高】宇津木元監督が熱血指導

2021/12/01

菅生高が3大会連続の金賞

2021/11/01

【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力

2021/10/01

【高輪台中】ダンス同好会が発足

2021/09/01

【望星高】新校舎で双方向型の学習推進

2021/08/01

【山形高】アニメーションの制作がスタート

2021/07/01

【甲府高】夢や目標を見つけ実現する力を培う

2021/06/01

高校編成グランプリに初選出

2021/05/01

男女そろって日本一目指す

2021/04/01

【静岡翔洋高】追悼のキャンドルナイトに協力

2021/04/01

【浦安高・中】社会的リーダーを育成

2021/04/01

地域活性化に向けたアイデアを発表

2021/03/01

3年間の感謝を込めたメモリアルステージ

2021/02/01

【全国高校ラグビー大会】学園から3校出場

2021/01/01

【浦安中高】リモート実験教室を開催

2020/12/01

【菅生高吹奏楽部】気持ち一つに集大成の演奏

2020/11/01

【浦安中】シティズンシップを養う

2020/10/01

広がるSDGs教育

2020/09/01

【高校野球】各地の代替大会で付属勢が好成績

2020/08/01

コロナ禍でも充実した教育環境を整備