share

付属諸学校

2025/08/01

【「未来クリエイターズ」がスタート】社会に役立つアイデアを考えよう

夢をかなえたい付属生集まれ!

 

学園の付属諸校園と東海大学の教員が一体となって若者の才能を伸ばし、夢の実現をサポートする——。創造力やアントレプレナーシップ(起業家精神)を育む新たな教育プログラム「出る杭を伸ばせ! 集え、未来クリエイターズ!」の参加者募集が、7月から始まった。学園のスケールメリットを生かし、商品開発やビジネスの分野で、将来の日本を牽引する人材育成を目指す。

「プログラムを通して得意なことを見つけ、自分自身の可能性に気づいてもらいたい」と話した山田教授

未来クリエイターズは、「まだ世の中に存在しない新しいものを作りたい」「将来起業したい」といった夢を抱く、学園の幼稚園児から高校生まで幅広い年代を対象に、学校法人東海大学初等中等教育部が主管となって企画された。発明品開発に取り組む「商品企画部門」と、ビジネスプランや資金調達などを検討する「ビジネス部門」の2部門で参加者が募集されている。

 

各部門では、東海大URAの山田繁和教授(総合科学技術研究所)ら大学教員が講師となり、知的財産・起業に関する講義や、参加者が考案した発明品、ビジネスプランに対して個別にアドバイスする機会が、それぞれ月に1度オンラインで設けられる。さらに、各校に在籍する未来クリエイターズ担当教員も、参加者の活動を支援する。

 

7月17日には、オンラインで参加希望者説明会が開催された。初等中等教育部の担当教員がプログラムの概要などを説明し、山田教授が発明やビジネスに関わる知的財産権について解説。ビジネスアイデアの例として小中高生向けビジネスアイデアコンテストの受賞作品も紹介した。山田教授は、「まずは日ごろの生活で不便なことを解決するためにどのような製品やサービスが必要かを考えてもらいたい。皆さんのアイデアを社会に役立てる方法を検討しましょう」と呼びかけた。

 

参加希望者は、9月初旬までに応募用紙を記入して各校園の担当教員に提出。同月中に参加者を対象にした説明会が開かれ、各部門での講義などは10月以降にスタートする。12月には、2部門合同による成果発表会がオンラインで行われ、一人5分程度でアイデアを共有する予定。

 

同部初等中等教育課の中沢竜介課長は、「先生方と一体になって皆さんの挑戦をサポートしていきます。興味のある方は、ぜひ未来クリエイターズの1期生として参加してください」と話した。

 

付属諸学校記事一覧

2025/08/01

【静岡翔洋小】平和を祈る「竹あかり」

2025/08/01

【熊本星翔高】“猫の島”で健康チェック

2025/07/01

【学園オリンピック】各部門で独自のプログラム

2025/07/01

【甲府高】ユネスコスクールに加盟

2025/06/01

付属7校が大阪・枚方で共演 

2025/06/01

【浦安中】南房総で自然体験教室

2025/06/01

【かもめ幼】恒例の「羊の毛刈り」

2025/05/01

【USA Nationals】付属校勢が各部門で好成績

2025/05/01

【諏訪高】ジョイントコンサートに出演

2025/04/01

【山形高】本で駅を居心地のいい空間に

2025/04/01

【静岡翔洋高】企業35社が魅力紹介

2025/04/01

【市原望洋高】「生活と科学」テーマに

2025/04/01

【大阪仰星中】ビッグデータを分析

2025/03/01

【諏訪高】マイコンカーの大会運営

2025/02/01

国際的視野と友情を育む

2025/02/01

【甲府高・静岡翔洋高】生徒が協力呼びかける

2025/02/01

【大阪仰星高バトントワーリング部】仲間とつかんだ初の金賞

2025/01/01

【静岡翔洋高・中】生徒の新たな才能を発掘

2025/01/01

【静岡翔洋高放送部】古典作品の情景をイメージ

2025/01/01

【相模高女子バスケ部】創部初の全国でベスト8

2025/01/01

【オンライン学園オリンピック】文化部門の全日程終了

2024/12/01

【高輪台高】卒業生が起業をテーマに講演

2024/12/01

【オンライン学園オリンピック】付属中高生の才能磨く

2024/11/01

【全日本吹奏楽コンクール高校の部】

2024/11/01

【相模中】奥能登豪雨の被災者を支援

2024/11/01

【福岡高】観客と共に楽しむ

2024/11/01

【学オリ・ディベート部門】ペットの売買を禁止するべき?

2024/10/01

【かもめ幼】卒園生が集う大同窓会

2024/10/01

【学オリ芸術(音楽)部門】音楽の知識や演奏技術を深める

2024/10/01

【諏訪高】身近な材料で科学を楽しもう!

2024/09/01

【全国高校ダンスドリル選手権大会】

2024/09/01

千葉でウミホタル採集やDNA実験を展開

2024/09/01

相模高が4種目で優勝

2024/09/01

各部門で多彩なプログラム

2024/08/01

【札幌校美術部】特殊詐欺に気をつけて

2024/08/01

【静岡翔洋中】企業とコラボ授業展開

2024/07/01

【学園オリンピック】付属中高生が才能磨く夏始まる

2024/07/01

【静岡翔洋高】高校生平和大使に選出

2024/06/01

【市原望洋高】34テーマから自由に選択

2024/06/01

【菅生高】「推し」への愛を表現

2024/05/01

【市原望洋高】「おもしろ実験室」に協力

2024/04/01

【大阪仰星中】地域活性化アイデアが実現

2024/04/01

【相模中】マリンチャレンジプログラム全国大会

2024/03/01

【大阪仰星中】地域活性化プロジェクトで

2024/03/01

【かもめ幼&熊本星翔高】野球部員や卒業生らが来園

2024/03/01

【諏訪高】仮想空間の授業を体験

2024/02/01

房総半島の地学や歴史を学ぶ

2024/02/01

【諏訪高】主体的に学ぶ力を養う

2024/01/01

2人が古典の朗読コンテストでトップに

2024/01/01

【浦安高・中】理科の魅力を伝える