share

総合

2025/04/28

【学校法人東海大学】 不正アクセスによるランサムウェア感染

大規模システム障害が発生

 

東海大学の学内WEBサーバーが4月17日に不正アクセスを受け、ランサムウェアに感染。同日午後からネットワークとの接続を遮断した。このため、東海大の7キャンパスのほか、学校法人東海大学の付属諸学校、関係機関で複数のWEBサイトなどのシステムが利用できない状況が続いている(4月25日現在)。

湘南キャンパス1号館のロビーに貼り出された掲示を読み込む学生たち(4月21日)

東海大では、17日午前6時50分に一部の大学関連サイトが表示されないことが判明。学内WEBサーバーのファイルが書き換えられていたことなどからランサムウェアによる攻撃を受けていることが確認された。感染拡大防止や情報流出の抑止を最優先に、ネットワーク遮断を決定した。現時点では情報流出の確認はされていない。

これらの状況を受け、木村英樹学長を本部長にただちにランサムウェア対策本部を設置し、感染経路や原因の調査が行われ、神奈川県警や各道県警による捜査も開始された。また、被害範囲が学園全体に広がったことから、松前義昭総長・理事長を本部長とする中央対策本部が設置された。

 

遠隔授業など一部休講 掲示やSNSで情報発信

学外との通信遮断によって、法人、大学、医学部付属病院などのWEBサイト、在学生・保護者向けポータル「TIPS」、授業支援システム「OpenLMS」などのシステム、学内のWi-Fi接続サービスなども利用できない状況が続いている。

 

授業運営面では、キャンパスでの面接授業は通常どおり開講されているが、オンライン授業などは一部が休講。遠隔による授業については、使用ツールの変更や面接授業への切り替えなど対応が講じられた。なお、今春学期の履修登録追加取消期間はシステム復旧まで延期。各種証明書発行も影響を受けた。

19日には、公式臨時サイトがオープン=【関連話題】「公式臨時サイトを開設」。学生に向けた各種連絡は各カレッジによるプリントの掲示などで対応しているほか、公式SNSを通じた情報発信も展開されている。

 

感染確認や復旧作業には1カ月以上を要する可能性がある。対策本部では、「システムの回復などを進め、できるだけ早期かつ段階的に復旧させていく」としている。

 

【Key word】ランサムウェア

コンピューターウイルスの一種で、ファイルを暗号化して利用者から身代金(ransom)を要求する悪意のあるソフトウェア。2016年ごろから被害が増え始め、24年には日本国内で222件の被害が報告された(警察庁発表)。

 

総合記事一覧

2025/04/28

【東海大学】 公式臨時サイトを開設

2025/04/01

IAEAと2プログラムを開講

2025/03/01

【品川キャンパス】 ブルガリア・日本ITセミナー

2025/03/01

【医学部付属病院】診療技術部が国際研修

2025/03/01

【阿蘇くまもと臨空キャンバス】一体感ある施設配置に評価

2025/02/01

次世代研究者挑戦的研究プログラム 新規プロジェクトに採択

2025/02/01

【医学部付属病院】臨床工学技士らがタイ・ラオス訪問

2025/02/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館建設工事

2025/01/01

【札幌キャンパス】韓国・祥明大学校と交流促進

2025/01/01

【静岡キャンパス】恒例の「さんま祭り」

2025/01/01

クリスマスから正月まで

2025/01/01

【品川キャンパス】 ウクライナ戦争と気候変動

2024/12/01

相互交流に向けた協定も締結

2024/12/01

海洋科学博物館でシンポジウム

2024/12/01

熊本県菊陽町と包括的連携協定

2024/11/01

【北欧学科】 フィンランド科学文化大臣が講義

2024/11/01

【望星丸】 世界中の洋上で円滑に通信

2024/11/01

【八王子病院】 地域医療の充実を図る

2024/10/01

【医学部医学科】 能登半島地震の被災地でJMATとして活動

2024/10/01

【医学部看護学科】外務大臣から感謝状

2024/10/01

現場の実例交えSD研修

2024/09/01

パートナーとの取り組みをアピール

2024/09/01

【東海大学】 学内外の有識者が講義

2024/08/01

【熊本・臨海】スマート産業人材育成へ

2024/07/01

【医学部・付属病院が創設50周年】節目彩る記念事業を推進

2024/07/01

Now Do社と包括協定

2024/06/01

「キャンパスライフセンター」新設

2024/06/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館の建設工事が開始

2024/05/01

【大学のゼロカーボン実現へ】

2024/05/01

行方市と連携協定を締結

2024/04/01

【熊本キャンパス】産学連携センターを設立

2024/03/01

フリッツ大使が客員教授就任

2024/03/01

【教養学部】地域の持続的発展に向け

2024/03/01

【札幌キャンパス】子ども向け環境学習に協力

2024/03/01

【TRIES】世界各国の専門家が集い

2024/03/01

【八王子病院】医療連携の会で意見交換

2024/03/01

【政治経済学部】大熊教授

2024/03/01

協定締結自治体に戦略を紹介

2024/01/01

「CLT」の活用に光 ウッドデザイン賞に輝く

2024/01/01

【東海大×中部大】地球市民セミナーを開催

2023/12/01

【阿蘇くまもと臨空キャンパス】落語会や学術シンポなど多彩な取り組み

2023/12/01

【静岡キャンパス】地方創生・教育研究推進へ

2023/11/01

映画『アアルト』から考える

2023/11/01

湘南キャンパスを地域に開放

2023/11/01

国連大学学長の特別講演

2023/10/01

【10/14】TOKAIグローカルフェスタ

2023/10/01

【体育学部×西伊豆町】豊かな自然や温泉地を利用

2023/09/01

松前学長をKMITL工学部が表彰

2023/09/01

【熊本&阿蘇くまもと臨空】 西原村と交流協定

2023/09/01

【医学部】 タイ・チュラロンコン大と