付属諸学校
2024/09/01全国高校ダンスドリル選手権大会が7月26日から28日まで東京体育館で開かれ、付属静岡翔洋高校チア&ダンス部がSONG/POM部門Medium編成で優勝した。同校はJAZZ部門Medium編成とDRILL POM部門Large編成にも出場し、共に2位に入賞。また、付属高輪台高校、付属札幌高校、付属甲府高校も他部門に出場し、高輪台高と甲府高が入賞した。
技の難易度と完成度、チームの一体感が高得点につながるSONG/POM部門。静岡翔洋高は約1年間同じ曲に取り組み、振り付けを体に染み込ませてきた。また、同校はクラシックバレエを基礎にしたダンスで競うJAZZ部門にも例年出場していることから、アクロバティックな演技だけでなくダンスも得意とすることがチームの強み。チームリーダーの金井ゆらさん(3年)は、「他校よりもダンスパートを長く取り、会場を巻き込むような演技ができた。メンバー一人ひとりが楽しんで踊ることができ、優勝する自信があった」と振り返る。
SONG/POM 部門での優勝は2019年度以来。望月直巳監督(静岡翔洋高教諭)は、「本来チアは応援する立場であり、明るさが最も重要。今年の3年生は例年と比べて飛び抜けて明るい生徒がそろい、演技に生かせていた」と評する。惜しくも2位となったJAZZ部門とDRILL POM 部門については、「動きがそろっていない部分があったが、DRILL POM部門では1年生も出場し経験を積むことができた。3年生は冬の大会にも出場する予定なので、この悔しさをバネにトップを狙ってほしい」と期待を寄せる。
また、同大会では高輪台高ダンス部がHIPHOP男女混成部門Large編成、札幌高ダンス部がHIPHOP男女混成部門Medium編成、甲府高チアダンス部がPROP部門に出場。高輪台高が3位、甲府高が2位に入賞した。
中学生も全国で躍動 付属2校が表彰台に
2025/01/01
【静岡翔洋高・中】生徒の新たな才能を発掘
2025/01/01
【静岡翔洋高放送部】古典作品の情景をイメージ
2025/01/01
【相模高女子バスケ部】創部初の全国でベスト8
2025/01/01
【オンライン学園オリンピック】文化部門の全日程終了
2024/12/01
【高輪台高】卒業生が起業をテーマに講演
2024/12/01
【オンライン学園オリンピック】付属中高生の才能磨く
2024/11/01
【全日本吹奏楽コンクール高校の部】
2024/11/01
【相模中】奥能登豪雨の被災者を支援
2024/11/01
【福岡高】観客と共に楽しむ
2024/11/01
【学オリ・ディベート部門】ペットの売買を禁止するべき?
2024/10/01
【かもめ幼】卒園生が集う大同窓会
2024/10/01
【学オリ芸術(音楽)部門】音楽の知識や演奏技術を深める
2024/10/01
【諏訪高】身近な材料で科学を楽しもう!
2024/09/01
千葉でウミホタル採集やDNA実験を展開
2024/09/01
相模高が4種目で優勝
2024/09/01
各部門で多彩なプログラム
2024/08/01
【札幌校美術部】特殊詐欺に気をつけて
2024/08/01
【静岡翔洋中】企業とコラボ授業展開
2024/07/01
【学園オリンピック】付属中高生が才能磨く夏始まる
2024/07/01
【静岡翔洋高】高校生平和大使に選出
2024/06/01
【市原望洋高】34テーマから自由に選択
2024/06/01
【菅生高】「推し」への愛を表現
2024/05/01
【市原望洋高】「おもしろ実験室」に協力
2024/04/01
【大阪仰星中】地域活性化アイデアが実現
2024/04/01
【相模中】マリンチャレンジプログラム全国大会
2024/03/01
【大阪仰星中】地域活性化プロジェクトで
2024/03/01
【かもめ幼&熊本星翔高】野球部員や卒業生らが来園
2024/03/01
【諏訪高】仮想空間の授業を体験
2024/02/01
房総半島の地学や歴史を学ぶ
2024/02/01
【諏訪高】主体的に学ぶ力を養う
2024/01/01
2人が古典の朗読コンテストでトップに
2024/01/01
【浦安高・中】理科の魅力を伝える
2024/01/01
自由な発想と才能を磨く
2023/12/01
継続的なシティズンシップ教育に高い評価
2023/12/01
【静岡翔洋高・中】"紙ごみゼロ"の建学祭
2023/12/01
付属高生の才能を育む
2023/12/01
【甲府高】気象予報士・依田さんを招き
2023/12/01
【諏訪高】外交は相手を知ることから
2023/11/01
【甲府高】建学祭で子ども服を回収
2023/11/01
【全日本吹奏楽コンクール】高校の部
2023/11/01
【相模高福祉同好会】おとな・こども食堂に協力
2023/10/01
世界選手権に3選手が出場
2023/10/01
【諏訪高】文理融合型の研修で
2023/10/01
【オンライン学オリ国語部門】計6日のセミナーを開催
2023/09/01
3校が合同で諏訪湖を調査
2023/09/01
【市原望洋高】生徒が児童教育を実体験
2023/09/01
2年目を迎えたオンライン実施
2023/09/01
【学園オリンピックスポーツ大会】
2023/08/01
【甲府高】SDGs教育や地域交流を推進
2023/08/01
【かもめ幼】夏季合宿で臨空キャンパスへ