スポーツ
2022/12/01陸上競技部駅伝チームが、11月6日に全日本大学駅伝対校選手権大会(愛知県・熱田神宮~三重県・伊勢神宮間/106・8キロ)に出場した。総合10位となるも、3区でエースの石原翔太郎選手(体育学部3年)が区間賞を獲得するなど意地を見せた。来年1月2、3日の東京箱根間往復大学駅伝競走では、総合10位以内に与えられるシード権獲得を目指す。
石原選手は総合15位でタスキを受け取ると、「順位を一つでも上げよう」と序盤から懸命に前を行くランナーを追った。33分48秒で区間賞を獲得し、直後のインタビューでは、涙でときおり声を詰まらせながら、「2年ぶりに駅伝を走ることができてうれしかった。周りの人たちが常に支えてくれて……。感謝しています」と喜びを語った。
1年時には全日本大学駅伝4区と箱根駅伝3区でともに区間賞を獲得し、鮮烈なデビューを飾った。しかし、2年時は股関節を痛めた影響で戦線離脱を余儀なくされた。「故障していた間は1年とは思えないほど、長かった」と振り返る。
今年度に入り、復活を印象づけたのは7月のホクレンディスタンスチャレンジ千歳大会だった。50001メートルで13分29秒21の自己ベストをマーク。夏合宿でも順調にメニューを消化し、10月の箱根駅伝予選会では留学生を上回る個人トップを目指してスタートラインに立った。しかし、久しぶりのロードレースかつ高い気温の影響も受け、「脱水症状のような感覚」に陥った石原選手は、個人47位に沈んだ。レース後、車イスで医務室に運ばれるほどまで体力を使い果たし、「とにかく悔しかった」と表情を曇らせた。
全日本大学駅伝に向けて、予選会の疲労が抜けた後は、「誰よりも練習をしてきた」と石原選手。今大会も区間賞を獲得し、学生三大駅伝の区間賞獲得率は100%を維持。箱根駅伝に向け、「チームの目標であるシード権獲得に向けて、しっかりと自分の役割を果たしたい」と意気込みを語っている。
箱根路でシード権獲得へ 5区・6区で勢いに
両角速駅伝監督(スポーツプロモーションセンター教授)は、「箱根駅伝でも石原の存在は武器」と語り、「総合順位に大きく影響する5区山登りと6区山下りに経験者がいることもアドバンテージになる」と話す。昨年度の5区では吉田響選手(体育学部2年)が8人を抜く区間2位の好走。6区では川上勇士選手(同4年)が区間6位に入るなど結果を残した。
「ほかの区間でカギを握るのは力をつけている4年生と勢いのある1年生」と両角監督。11月20日に埼玉県上尾市内で開催された上尾シティハーフマラソンでは、杉本将太選手(同)が63分19秒でチームトップに。金澤有真選手(政治経済学部4年)も63分23秒で続いた。同日夜に国立競技場で開催された1万メートル記録挑戦競技会では宇留田竜希駅伝主将(体育学部4年)が28分54秒71と好タイムをマークするなど、最上級生が箱根路に向けて勢いをつけている。
ルーキーでは、全日本大学駅伝1区で区間7位に入った花岡寿哉選手(情報理工学部1年)が好調を維持。1万メートル記録挑戦競技会では、宇留田主将に先着して28分50秒25をマークする走りを見せた。箱根駅伝でのシード権獲得へ――。宇留田主将は、「残された1カ月で自分たちの課題を一つでも克服できるように走り込みたい」と語っている。
2023/09/01
夏の全国大会優勝
2023/09/01
全国の舞台で13年ぶりの決勝進出
2023/09/01
全国高校選手権で初優勝
2023/09/01
藤井選手が大宮アルディージャに内定
2023/09/01
在学生・卒業生がメダルラッシュ
2023/09/01
【柔道】パリ五輪日本代表に内定!
2023/09/01
【駅伝チーム】「些細な取り組み」が
2023/09/01
手塚選手「エースの意地」見せ
2023/09/01
柔道男子81キロ級で大阪仰星高・仁保選手Ⅴ
2023/08/01
【熊本星翔高&甲府高】甲子園出場決定!
2023/08/01
【熊本・柔道部女子】パワーと柔らかさ身につけ
2023/08/01
【チアリーディング部FINE】8月のJAPAN CUP出場へ
2023/08/01
【湘南・男子柔道部】無差別団体で準優勝
2023/07/01
【速報】熊本・柔道部女子 全日本学生3人制初V
2023/07/01
【静岡キャンパス】来春に女子硬式野球部創設へ
2023/07/01
戦力充実で上位進出に手応え
2023/07/01
【熊本ゴルフ部】全国大学対抗戦で健闘
2023/07/01
円盤投げ・齋藤選手&走り幅跳び・城山選手
2023/07/01
【再起へ駆ける】全日本大学駅伝出場権獲得
2023/06/01
【柔道】王子谷選手が“夢の舞台”で躍動
2023/06/01
【柔道・世界選手権】橋本選手&村尾選手が銅
2023/06/01
【札幌男子バスケ部】北海道新人戦で連覇を達成
2023/06/01
【熊本ゴルフ部】個人戦&団体戦を制覇
2023/06/01
全日本まで2度のあと“1勝”
2023/06/01
【陸上競技部】跳躍・投てき陣が躍動
2023/06/01
【再起へ駆ける④】全日本大学駅伝選考会迫る
2023/06/01
【札幌陸上競技部】北海道インカレⅤ4
2023/05/01
【湘南キャンパス】アスリートの競技力向上を後押し
2023/05/01
【陸上競技部】日本学生個人選手権で
2023/05/01
【再起へ駆ける③】
2023/04/01
【札幌キャンパス】タグラグビー大会を支援
2023/04/01
【アーチェリー】高宗選手が連覇を達成
2023/04/01
【チームトライアスロン】紺野選手&日引選手
2023/03/01
【駅伝チーム】「第4の大学駅伝」で総合2位に
2023/03/01
【菅生高野球部】冬季練習で厚みを増した選手層
2023/03/01
プールインカレで女子総合連覇
2023/03/01
【陸上競技部】飯澤選手がアジア王者に
2023/02/01
【再起へ駆ける】箱根路の悔しさを胸に
2023/02/01
【男子ラクロス部】7年ぶり1部昇格決めた
2023/02/01
【九州ゴルフ部】遠藤選手日本学生王座決定戦で3位
2023/02/01
【キックボクシング部】「最強より最高のチーム」に
2023/01/01
【相模高ラグビー部】32年ぶりの神奈川制覇
2023/01/01
【駅伝チーム】シード権奪取に挑む
2023/01/01
女子バレー部&男子バスケ部が大学日本一
2023/01/01
【ラグビー&駅伝】大一番に向け湘南校舎で壮行会
2022/12/01
【女子ハンド部】春秋リーグ連覇の勢いそのままに
2022/12/01
フルコン空手全日本王者の佐久間選手
2022/12/01
【全日本学生サーフィン選手権】COREが団体戦優勝
2022/11/01
【駅伝チーム】50回目の箱根路へ出場権獲得
2022/11/01
【ヨット】新たな仲間と技術向上