研究
2019/04/01箱根駅伝優勝の原動力
スポーツ医科学研究所が3月9日に湘南校舎で、「第1回身体科学研究会」を開催した。東海大学の教員や学生、大学院生をはじめ、研究者の発表の機会や交流の場を増やそうと「高地トレーニングと低圧・低酸素室、その展望」をテーマに初めて実施されたもの。当日はシンポジウムとポスター発表が行われた。
研究会のテーマとなった高地トレーニングは、1月2、3日に行われた東京箱根間往復大学駅伝競走で初優勝を果たした陸上競技部駅伝チームも練習の一環として取り入れている。15号館にある標高0メートルから4000メートルまでと同等の環境を再現できる「低圧室」などを活用し、キャンパス内にいながら高地トレーニングに励んでいる。
シンポジウムでは国立スポーツ科学センタースポーツ研究部の丹治史弥氏と駅伝チームの西出仁明ヘッドコーチ(体育学部准教授)が登壇。丹治氏は、高地トレーニングの利点や効果についてデータを用いて説明したうえで、「高地では気圧の変化に順応できない選手も見られました。そこで現在は、常圧のまま酸素濃度を調整する機器を使ったトレーニング法について研究しています」と話した。
西出ヘッドコーチは、駅伝チームが導入している高地トレーニングの実例を写真で紹介。低圧室でのトレーニング方法や標高1600メートルから2000メートル程度ある長野県小諸市の高峰高原で行った夏合宿などに触れ、「多くの選手が競技力を向上させたのはもちろん、よいコンディションを維持できるようになりました。高地トレーニングは箱根駅伝優勝につながったチームに欠かせない練習法」と語った。
(写真)質疑応答では運動部の指導者らとも活発な意見交換が行われた
2023/11/01
【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で
2023/11/01
【観光学部】移動体通信の利便性向上
2023/11/01
【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞
2023/11/01
【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測
2023/10/01
研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置
2023/10/01
【工学部】微細脳血管手術に新たな光
2023/10/01
KMITLとジョイントセミナー
2023/10/01
【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム
2023/10/01
研究シーズを企業にアピール
2023/10/01
【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発
2023/10/01
【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞
2023/09/01
【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展
2023/09/01
【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議
2023/08/01
【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ
2023/08/01
【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価
2023/08/01
【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞
2023/08/01
【海洋学部】「三保松さば」をお披露目
2023/07/01
【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見
2023/07/01
【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明
2023/07/01
【工学部】宮沢教授に功労賞
2023/06/01
【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ
2023/06/01
【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光
2023/06/01
【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療
2023/05/01
【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰
2023/05/01
【海洋学部】マダコ養殖技術に進展
2023/05/01
【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ
2023/05/01
【工学部】国際会議で優秀論文賞
2023/05/01
【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療
2023/05/01
【医学部医学科】新型コロナウイルスの
2023/05/01
【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞
2023/05/01
【湘南】国際科学ジャーナルに掲載
2023/04/01
スポーツを科学で測る
2023/04/01
嬬恋村でフィットネスフェスタ
2023/04/01
【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で
2023/04/01
【工学研究科】サナギの体内構造を解明
2023/04/01
【工学部】ドローンで外に出かけよう
2023/04/01
【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る
2023/04/01
「水中考古学と地球科学」テーマに
2023/04/01
【東海大学研究DAY】
2023/03/01
【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療
2023/03/01
【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始
2023/03/01
【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る
2023/03/01
共同開発商品がSDGs連携アワード大賞
2023/03/01
【東海大学】研究装置の有効利用促進へ
2023/02/01
【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生
2023/02/01
【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル
2023/02/01
【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認
2023/02/01
突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに
2023/02/01
【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム
2023/02/01
【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載