share

スポーツ

2025/07/01

【野球・全日本】湘南が6年ぶりベスト4

悔し涙を秋につなげる

野球の全日本大学選手権大会が6月9日から15日まで、明治神宮野球場と東京ドームで開催された。3年ぶりの出場となった湘南キャンパスの硬式野球部は、2019年以来6年ぶりのベスト4に入り、笹田海風選手(体育学部3年)が打率5割3分3厘で首位打者賞を獲得。2年連続で出場した熊本キャンパスの硬式野球部は、惜しくも初戦で敗れた。

初戦で本塁打を放ち、チームに勢いを呼び込んだ大塚主将=左写真。米田選手は先発・中継ぎで3試合に登板した

福井工業大学に5―6。湘南キャンパスは目標の日本一まで“あと2勝”届かなかった。「本気で日本一を目指してやってきたからこそ、誰もが忘れられない試合になりました。もっと強いチームになって秋の明治神宮大会で優勝したい」。大塚瑠晏主将(体育学部4年)は涙ながらにそう語った。

 

日替わりでヒーローが生まれた大会だった。大塚主将の2点本塁打で幕を開けた1回戦の青森大学戦は、エース米田天翼選手(同3年)が7回を1失点にまとめ、6―2と好スタートを切った。城西国際大学との2回戦は、初登板初先発の田近楓雅選手(同1年)が4回途中1失点と試合をつくり、今大会でスタメンに抜擢された兼松実杜選手(同2年)が先制の3点本塁打。早稲田大学との準々決勝は、代打の砂子田陽士選手(同1年)が満塁弾を放った。

 

下級生が伸び伸びとプレーする裏には攻守で引っ張る4年生とエースの存在がある。「打撃力向上を目標にプロ選手の動画も見て研究してきた」という大塚主将は新しいフォームを確立し、「逆方向を意識」することで勝負強さが増した。捕手の柳元珍選手(同4年)は「投手陣とのコミュニケーションを大切にして個々のよさを引き出せれば」と一挙手一投足に目を配ってリードした。

 

4年生が引っ張り チーム一丸で成長

福井工大との準決勝は序盤から点の取り合いとなったが、3番手の若山恵斗選手(同)が試合を立て直し、大塚主将、笹田選手のソロ本塁打などで追い上げると、1点を追う8回2死三塁のピンチは米田選手が断ち切った。「自分が流れを持ってくる」。9回表を3人で切ったエースの気迫に応えるようにその裏、2死一、二塁まで攻めたが本塁は遠かった。

 

米田選手は、「4年生が引っ張り、全国に来てよりいっそうチーム力が上がりました。相手を圧倒する投球をして、このチームで日本一を取りたい」と涙をぬぐう。

 

スタンドには毎試合、応援団と吹奏楽研究会が駆けつけ、卒業生や教職員も一体となって選手の背中を押した。大塚主将は、「多くの方々の応援が力になり、持っている以上のパワーを出せました」と感謝する。

 

長谷川国利監督(スポーツプロモーションセンター准教授)は、「遅くまで自主練習している学生を多く見ますし、チームがいい方向に向いているのは間違いありません。もう一度、選手たちと一緒に何が足らないかを考え、取り組んでいきたい」と秋を見据えた。

 

2年連続の大舞台 熊本・江口主将が力投

 

熊本キャンパスは、全日本の1回戦で奈良学園大学と対戦した。3回に山下敬大選手(文理融合学部3年)が右翼へソロ本塁打を放って先制するも、その裏に追いつかれ、以降は両チームともに得点を許さない投手戦となった。

 

エースで主将の江口晶大選手(同4年)は、ツーシームやカットボールを織り交ぜながら、巧みに相手打線を翻弄=写真。出塁を許しても力強い直球で要所を締め、粘りの投球を続けた。

 

1―1で迎えた9回裏、1死二塁の場面で、この日115球目となるカットボールを左翼席に運ばれ、サヨナラの2ランを浴びた。1―3で敗れた試合後の会見で江口選手は、「ゴロを打たせるつもりで、相手を泳がすことはできましたが……全国大会のレベルをあらためて感じました」と言葉を絞り出した。

 

林田倫彦監督(東海大学職員)は、「このチームをまとめ、牽引してきたのは江口。今日はどんなピンチでも最後まで代えるつもりはありませんでした」と振り返り、「もう一度体づくりからチームを鍛え上げ、再びこの神宮に帰ってくる」と力強く語っていた。

スポーツ記事一覧

2025/07/01

【陸上競技部】フィールド部門軸に各種目で好成績残す

2025/07/01

【九州男子バスケットボール部】西日本インカレで2度目の制覇

2025/07/01

【女子バレー部】経験と自信を力に

2025/07/01

【SPC】湘南の運動部向け研修会

2025/07/01

【少林寺拳法部】創部65周年を祝う

2025/07/01

【柔道】世界選手権でメダルラッシュ

2025/06/01

【柔道】香川選手が全日本選手権制す

2025/06/01

【熊本ゴルフ部】春季団体戦で男女優勝 

2025/06/01

【静岡キャンパス女子硬式野球部】「野球を楽しむ」モットーに

2025/06/01

【湘南陸上競技部】14大会ぶり8度目の栄冠 

2025/06/01

【駅伝チーム】全日本大学駅伝出場決める 

2025/06/01

【札幌陸上競技部】チーム一丸で初のV6 

2025/06/01

【熊本・湘南硬式野球部】全日本大学選手権出場決定

2025/05/01

【柔道・皇后盃】田中選手が初制覇

2025/05/01

【柔道・全日本選抜体重別選手権大会】新井選手・太田選手がタイトル獲得

2025/05/01

【相模中】マガジン杯で2年ぶりの優勝

2025/04/01

【スキー部】インカレで各選手が好成績

2025/04/01

【柔道・高校選手権】男子73キロ級・三ツ石選手が準優勝

2025/04/01

【居合道部】創部50周年を祝う

2025/04/01

【部活探訪】湘南キャンパスゴルフ部

2025/03/01

【札幌高野球部】"想像力"で冬を乗り切る

2025/03/01

【ライフセービングクラブ】待井選手・小久保選手が個人種目全制覇

2025/03/01

【柔道・グランドスラム】世界選手権へ弾みをつける

2025/03/01

【硬式野球部】創部60周年の節目を迎え

2025/02/01

【札幌高野球部】 10年ぶり選抜甲子園出場決定

2025/02/01

【相模高】 高校サッカー界に旋風

2025/02/01

【ボディビル部】 沢井選手

2025/02/01

【大阪仰星高】3年ぶりの決勝進出

2025/02/01

【駅伝チーム】 来年度に向け早くも始動

2025/01/01

【柔道・グランドスラム東京】 本田選手・池田選手が大会初V

2025/01/01

【湘南バスケ部】 試合後半に驚異の粘り

2025/01/01

【湘南キャンパス】結果報告・インカレ応援壮行会を初開催

2024/12/01

【女子サッカー部】創部14年目で悲願達成

2024/12/01

【野球】ドラフト会議で3選手に指名

2024/12/01

【Column】マスターズ甲子園に初出場

2024/12/01

【女子ハンド部】持ち味発揮しインカレベスト4

2024/12/01

【サーフィンサークルCORE】秋季全日本学生選手権大会

2024/12/01

【駅伝チーム】全日本大学駅伝15位

2024/11/01

【男女柔道部】体重別団体で2度目の男女同時V

2024/11/01

柔道部から初の力士に

2024/11/01

選手を襲った暑さと重圧

2024/11/01

オイレス工業とスポンサー契約

2024/10/01

【駅伝チーム】箱根駅伝予選会迫る

2024/10/01

【菅生中ソフトボールクラブ】“選手主体”の高いチームワーク誇る

2024/10/01

【陸上競技部】日本インカレで頂点に

2024/10/01

【パリパラリンピック女子マラソン】ガイドランナー・志田さん

2024/10/01

【伊勢原柔道部】医学部アスリート

2024/09/01

【パリ五輪】 柔道・村尾選手が2つの銀メダル

2024/09/01

【静岡キャンパス】熱いプレーと笑顔あふれた3日間

2024/09/01

【デフバレー世界選手権】東海大から2選手が代表入り