スポーツ
2022/01/01【箱根駅伝】一矢報いる戦力は十分
陸上競技部駅伝チームは、1月2、3日に東京・大手町から箱根・芦ノ湖間で開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(10区間/217.1キロ)で上位入賞を目標に練習を積んでいる。新春の大一番に注目だ。(12月21日記)
昨年10月の出雲全日本大学選抜駅伝競走で9位、11月の全日本大学駅伝対校選手権大会では12位と、悔しい結果が続く陸上競技部駅伝チーム。それでも両角速駅伝監督(体育学部教授)は、「2つの駅伝を終え、選手全員が危機感を持ったこともあり、これまで以上に内容の濃いトレーニングを積めている」と話し、「選手たちの成長には目を見張るものがある。今年度最後の駅伝でしっかりと意地を見せたい」と手応えを口にしている。勝負の命運を握る往路市村選手が意欲見せる
今大会の目標は、総合6位以内。各大学も力をつけており、前半からハイペースで進む展開が予想されるが、両角監督は、「エースが集う1区から3区でどれだけ我慢できるかが勝負を左右する」とレースを見据える。
前半区間の出場に意欲を見せるのは「自分の走りでチームを勢いづけたい」と語る市村朋樹選手(体育学部4年)だ。1万メートルで東海大学歴代3位となる28分3秒37を持ち、好成績に期待がかかる。前々回の箱根駅伝7区で区間3位に入った松崎咲人選手(同3年)や今夏の日本選手権大会1500メートルで7位につけたスピードが持ち味の溝口仁選手(同2年)、出雲、全日本と好走を続けている神薗竜馬選手(健康学部2年)も11月から12月にかけてさらに調子を上げており、「主要区間でも戦う自信がある」と口をそろえている。
故障者も続々復帰 ルーキーの活躍にも注目
復路のスタートとなる6区山下りでは、昨年度同区間5位に入った川上勇士選手(体育学部3年)に注目。今年度は「最初の上り坂と下った後の平地でも力が出しきれるように、練習を積んできた。前回よりもタイムを大幅に縮められる自信もある」とさらなる飛躍を予感させるセリフも聞かれた。
ほかにも昨年度の全日本大学駅伝6区で区間賞を獲得した長田駿佑選手(同4年)や、長いリハビリを経て12月の合宿で好調を維持する金澤有真選手(政治経済学部3年)ら故障からの復活を期す選手もいる。ルーキーも粒ぞろいで、佐久長聖高校2年時に全国高校駅伝競走大会2区区間賞を獲得した越陽汰選手(体育学部1年)や粘り強さが武器の梶谷優斗選手(同)らが顔をそろえる。アップダウンの激しい区間では、上り坂を得意とする吉田響選手(同)も出番をうかがう。
近づく大一番に向け、本間主将は「エントリーした全員が自信を持ってスタートラインに立てる状態にある。集大成となる箱根路で上位に食い込みたい」と力強く目標を語った。出雲、全日本の悔しさを糧に、一矢報いるための戦力は十分に整った。
東海大学では箱根駅伝に向けた特設応援サイトを開設。エントリー選手や両角監督らのインタビューなどが掲載されている。詳しくはこちらを参照。
(写真上)12月15日には湘南校舎で報道陣に練習を公開。記者会見も行われ、両角監督や本間主将らが大一番に向けて意気込みを語った
(写真下)市村選手は11月の丹沢湖マラソン20キロの部で優勝。「ロードレースへの苦手意識を払拭できた」と手応えを口にした
2023/01/01
【相模高ラグビー部】32年ぶりの神奈川制覇
2023/01/01
【駅伝チーム】シード権奪取に挑む
2023/01/01
女子バレー部&男子バスケ部が大学日本一
2023/01/01
【ラグビー&駅伝】大一番に向け湘南校舎で壮行会
2022/12/01
【女子ハンド部】春秋リーグ連覇の勢いそのままに
2022/12/01
フルコン空手全日本王者の佐久間選手
2022/12/01
【全日本学生サーフィン選手権】COREが団体戦優勝
2022/12/01
【全日本大学駅伝】エース石原選手が涙の区間賞
2022/11/01
【駅伝チーム】50回目の箱根路へ出場権獲得
2022/11/01
【ヨット】新たな仲間と技術向上
2022/11/01
【ライフセービング】インカレで男子が総合優勝
2022/11/01
札幌高・門別選手が阪神2位指名
2022/11/01
【世界柔道】髙藤選手日本最多タイ4度目V
2022/11/01
【全日本学生体重別選手権】3選手が個人戦制覇
2022/11/01
【女子柔道部】体重別団体で2大会ぶりV
2022/10/01
【陸上競技部駅伝チーム】エース石原選手が復活!
2022/10/01
選手たちを小諸市が強力サポート
2022/10/01
各地で秋のリーグ戦開幕!
2022/10/01
【陸上競技部】男子1500メートル飯澤選手
2022/09/01
【男子バスケ部】4つの国と地域の大学が参戦
2022/09/01
【静岡翔洋中 軟式野球部】試合を重ねる中で成長
2022/08/01
【札幌・陸上競技部】北日本インカレで好成績
2022/08/01
【男女バレーボール部】充実期を迎えた選手たち
2022/08/01
【男女柔道部】全日本学生優勝大会V
2022/07/01
【札幌野球部】渡部選手が史上7人目の快挙
2022/07/01
【駅伝チーム】吉田選手・梶谷選手が好走
2022/07/01
【デフリンピック】バドミントン・太田選手
2022/07/01
【バレーボール】関東大学春季リーグ戦
2022/07/01
【速報】全日本学生優勝大会
2022/07/01
【陸上競技部】飯澤選手が男子1500メートルで日本一
2022/06/01
黒鷲旗で大学勢初の4強に
2022/06/01
【デフリンピック】水泳・茨選手が7つのメダル
2022/06/01
【女子ハンドボール】春季リーグ戦で初優勝
2022/06/01
【駅伝チーム】昨年度の悔しさを胸に
2022/06/01
【九州ゴルフ部】個人・団体で男女同時V
2022/06/01
陸上競技部の選手たちが各大会で好成績
2022/06/01
【湘南・札幌野球部】全日本大学選手権出場決定
2022/05/01
「Invitation Match」で新入生を歓迎
2022/05/01
【陸上競技部】1500メートル 飯澤選手
2022/04/01
【スキー部】中村選手が学生日本一
2022/04/01
【ライフセービングクラブ】全日本学生シリーズⅤ
2022/03/01
【札幌高スキー部】全国高校大会男子総合V
2022/03/01
冬場の成長示す選抜大会
2022/03/01
ライフセービング・プールインカレ女子総合V
2022/03/01
【北京冬季五輪】日本初の銀メダル獲得に貢献
2022/02/01
【男子柔道】太田選手が全日本選手権初V
2022/02/01
【大阪仰星高ラグビー部】4大会ぶり6度目のV
2022/02/01
【2/4~20】北京五輪に卒業生4選手が出場
2022/02/01
【駅伝チーム】ルーキーが鮮烈デビュー
2022/02/01
【ラグビー】大学選手権ベスト4