スポーツ
2022/06/01女子ハンドボール部が4月16日から5月15日まで、湘南校舎などで行われた関東学生春季リーグ戦に出場。9勝1分けで春季リーグ戦初優勝を飾った。
8大学総当たり戦の1次リーグを1位で勝ち進み、2次リーグとなる上位リーグへ進出。優勝に向けて大一番となったのは、5月14日に行われた東京女子体育大学戦だった。
昨秋までに6季連続優勝を果たした王者を相手に、序盤は均衡した展開となったが、中盤からは相手に先行を許す。苦しい流れの中、栗山雅倫監督(体育学部教授)は、「チームを引き締める存在」と評価する主将の内藤ひな選手(政治経済学部4年)を投入。誰よりも声を出し、仲間たちを鼓舞する内藤選手は、ディフェンスでも相手の反則を誘い、勝機を演出。流れを一変させると、22―19と逆転で勝利した。
翌日の日本体育大学戦も勝利し、頂点に立った選手たち。同部がリーグ戦優勝を果たしたのは、2014年度の秋季リーグ戦以来2度目。内藤選手は、「先輩たちが積み上げてきた伝統や思いがあるからこそ、今の自分たちがいる。最終目標を学生日本一と定める中で、いいスタートが切れた。11月の全日本学生選手権大会に向けて、秋季リーグ戦でも優勝する」と意気込んでいる。
(取材=三村果凜・文化社会学部4年)
2022/06/01
黒鷲旗で大学勢初の4強に
2022/06/01
【デフリンピック】水泳・茨選手が7つのメダル
2022/06/01
【駅伝チーム】昨年度の悔しさを胸に
2022/06/01
【九州ゴルフ部】個人・団体で男女同時V
2022/06/01
陸上競技部の選手たちが各大会で好成績
2022/06/01
【湘南・札幌野球部】全日本大学選手権出場決定
2022/05/01
「Invitation Match」で新入生を歓迎
2022/05/01
【陸上競技部】1500メートル 飯澤選手
2022/04/01
【スキー部】中村選手が学生日本一
2022/04/01
【ライフセービングクラブ】全日本学生シリーズⅤ
2022/03/01
【札幌高スキー部】全国高校大会男子総合V
2022/03/01
冬場の成長示す選抜大会
2022/03/01
ライフセービング・プールインカレ女子総合V
2022/03/01
【北京冬季五輪】日本初の銀メダル獲得に貢献
2022/02/01
【男子柔道】太田選手が全日本選手権初V
2022/02/01
【大阪仰星高ラグビー部】4大会ぶり6度目のV
2022/02/01
【2/4~20】北京五輪に卒業生4選手が出場
2022/02/01
【駅伝チーム】ルーキーが鮮烈デビュー
2022/02/01
【ラグビー】大学選手権ベスト4
2022/01/01
【男子柔道】体重別団体12度目の優勝
2022/01/01
【女子バレー】全日本インカレ8度目のV
2022/01/01
東京五輪・パラ選手ら報告会
2022/01/01
【ラグビー部】関東大学リーグ戦4連覇
2022/01/01
【駅伝チーム】悔しさ糧に上位進出へ
2021/12/01
【男女柔道部】2大会連続で男女同時優勝!
2021/12/01
箱根路で「意地を見せる」
2021/11/01
【ラグビー部】総力戦で4連覇目指す
2021/11/01
長野県スポーツ栄誉賞受賞
2021/11/01
出雲路悔しい総合9位
2021/10/01
【10/10】出雲路でシーズン開幕
2021/10/01
選手主体の練習で総理大臣杯初出場
2021/10/01
【札幌準硬式野球部】全員野球で清瀬杯初優勝
2021/10/01
【相模高・中柔道部】インハイ&全中で4選手V
2021/10/01
【パラ五輪女子マラソン】金メダル獲得に貢献
2021/09/01
【東京五輪】柔道男子100キロ級・ウルフ選手
2021/09/01
【ダンスドリル】静岡翔洋中・高が2部門でV
2021/09/01
【陸上競技】デーデー選手が得た「財産」
2021/09/01
【インターハイ】北川選手が走り幅跳びでV
2021/09/01
【東京五輪】柔道金メダリストらが成果を報告
2021/08/01
【女子バレー部】6年ぶりの大学日本一狙う
2021/08/01
【東京五輪】髙藤選手悲願の金
2021/08/01
東京五輪開幕! 各競技で熱戦
2021/07/01
デーデー選手が2種目で準Ⅴ
2021/07/01
大学日本一目指し努力を続ける
2021/06/01
【ラグビー部】関東大学春季大会で白星発進
2021/06/01
男子4×100メートルリレーで15年ぶりV
2021/05/01
10年ぶり3度目の選抜大会制覇
2021/04/01
【スキー部】アルペン・若月選手が2冠を達成
2021/04/01
“東海対決”は相模高に軍配
2021/03/01
【3/19~】選抜甲子園に3校出場