share

研究

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

育児向けIT商品コンテストで高評価

「MommyTummy(写真下側)を広め妊婦に

やさしく接する社会をつくりたい」と話す小

坂准教授

情報理工学部情報メディア学科の小坂崇之准教授が開発した妊婦体験システム MommyTummy(マミータミー)がこのほど、優れた育児向けIT商品を表彰するコンテスト「BabyTech® Awards 2022」の妊活と妊娠部門で優秀賞に選出された。

 

MommyTummyは、妊娠から臨月までの妊娠過程を疑似体験できるシステム。温水を腹部の水袋に徐々に注入することで胎児の重さと温かさを呈示するほか、内部にある46個のバルーンを膨らますことで胎動も感じられる。

 

約2分で着床から臨月までをシミュレーションでき、胎児とのインタラクティブパートとして、激しく動くと胎児が怒り、やさしく腹部をなでると機嫌がよくなる機能も用意。落としたものを拾う、寝た状態から起き上がるなどの行為を通じて胎児とのコミュニケーションも体験できるようになっている。

 

 

 

今年度から新設された情報メディア学科に着任した小坂准教授は、約10年前からこのシステムの研究・開発に取り組んできた。「当たり前ですが、男性は妊娠できません。ですから、"妊婦の私の気持ちも考えてよ!"と奥さんに訴えられたとしても"わかるわけがないだろう"となってしまうケースが多いのではないでしょうか。男性や子どもが、本当に妊婦や母親の大変さ、その気持ちを100%理解することは不可能です。このシステムで少しでも妊婦さんの大変さに気づいてもらえればと開発を続けてきました。男性や社会が妊婦に対して自然にやさしく接することができる環境づくりを目指し、今後も学内外との共同開発・研究も視野に積極的な活動を展開していきます」と話している。

研究記事一覧

2025/01/01

世界初「マダコ陸上養殖」実用化へ

2025/01/01

海洋学部や総科研などが連携

2025/01/01

柔道の「受け身」研究最前線

2025/01/01

研究成果をビジネスに

2025/01/01

【総合医学研究所】 研修会で熊大と連携シンポ

2025/01/01

【付属病院】 高度医療と早期診断で

2025/01/01

高齢化が進む中国・上海で講演

2025/01/01

量子加工分野の国際シンポ開催

2024/12/01

研究成果の即時公開を推進

2024/12/01

【医学部医学科】 長谷部教授らに「カタリスト・アワード」

2024/12/01

【生物学部】 小口講師らが繁殖の一端を解明

2024/11/01

スポーツ医学分野で世界をリードする

2024/11/01

【海洋生物学科】大型海洋動物研究をテーマに

2024/11/01

【体育学部】 全国規模の調査で受賞

2024/11/01

【海洋科学博物館】国内2例目の深海魚発見

2024/11/01

【農学部】 「ヤーコン」研究の成果発表

2024/11/01

【医学部医学科】ドクターヘリ事業や救急隊との連携に貢献

2024/11/01

【医学部医学科】コロナの流行動態解析で

2024/10/01

情報技術センターが開設50周年

2024/10/01

【情報理工学部】温熱療法研究の発展に寄与

2024/10/01

【イメージング研究センター】 ニコンとの連携強化に向け

2024/10/01

「イヌ・ネコ供養のデザイン」展を開催

2024/10/01

【理学部】学術誌の表紙を飾る

2024/09/01

【総合医学研究所】 “旗印”となる研究推進に向け

2024/09/01

イノベーション・ジャパンに出展

2024/08/01

【海洋学部・人文学部】 日仏つなぐ沈没船に迫る

2024/08/01

専門家の視点で読み解く

2024/08/01

【汐留でポール・ケアホルム展】 織田名誉教授×建築家・田根さん

2024/08/01

摩擦の力を解き明かす

2024/08/01

【医学部医学科】 椎間板の再生医療を加速

2024/08/01

【先進生命科学研究所】リラキシンを化学合成

2024/08/01

【総合理工学研究科】コンクリートの「こわばり」を研究

2024/07/01

【東海大学】東大や東工大、早大などと連携

2024/07/01

【国際学部・タギザーデ准教授】 ジャパンリサーチフロントアワードに選出

2024/07/01

【医学部医学科】 後藤教授に「岡小天賞」

2024/07/01

【医学部医学科】 がん増殖の新機序を発見

2024/06/01

茨城県北部の中小企業と交流

2024/06/01

【海洋学部】「しんかい6500」で調査へ

2024/06/01

【文明研究所】安達助教がアンバサダーに就任

2024/06/01

産学連携でボードゲームを開発

2024/06/01

【海洋学部・山田教授】日本外国特派員協会で会見

2024/06/01

【工学部】機械工学・工業の発展に貢献

2024/05/01

【農学部】木下准教授らの乳酸菌研究の成果生かし

2024/05/01

温泉を活用したアスリート支援

2024/05/01

【医学部医学科】 網野准教授の研究が評価

2024/04/01

【東海大学研究Day】全学の研究者の集い

2024/04/01

【東海大学】研究機器共同利用の促進へ

2024/04/01

特定助教・特定助手制度テーマに

2024/04/01

【札幌】研究・作品展示交流会で

2024/04/01

目指せ!東海大発のスタートアップ