share

スポーツ

2022/05/01

「Invitation Match」で新入生を歓迎

【スポーツ・レジャーマネジメント学科】

ホームゲーム運営の経験生かす

4月1、2日に湘南校舎で新入生歓迎イベント「Tokai EntranceFestival 2022」が開かれた。その一環で男子バスケットボール部や女子バレーボール部、ラグビーフットボール部による「Invitation Match」が行われ、体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科の学生たちが運営を担当した。

 

多くの新入生が会場を訪れ、選手たちに

手拍子やメガホンでエールを送った

「選手たちを応援しながら、スポーツ観戦を楽しみましょう!」「大学日本一の選手たちによる熱いプレーを間近で見てみませんか?」。試合前のラグビー場や総合体育館周辺では、マスク越しに観戦を呼びかける学生たちの声が響いた。会場で配布されたさまざまなスポーツのピクトグラムが描かれたオリジナルTシャツやスーツを着た新入生たちがスタンドを埋める。貸し出されたメガホンを叩いたり、拍手をしたりして、選手たちのプレーを後押し。「大学に入ったら、学生スポーツの応援もしてみたいと思っていたので、さっそく実現してうれしい」「選手たちはとてもかっこよく、また試合を見に行きたい」と笑顔を見せていた。

 

心を動かすスポーツの力 選手からも感謝の言葉

スポーツ・レジャーマネジメント学科では2008年度から湘南校舎で行われる男子バスケットボール部や女子ハンドボール部の公式戦をホームゲームとして運営している。岡田千佳さん(4年)は、「バレーとラグビーの試合運営は初めて。試合の流れや競技の特徴を学ぶところからスタートしました」と振り返る。

 

得点時や選手交代のアナウンス、BGMを入れるタイミングなどはプロの試合映像などを参考にして準備を重ねた。「一体感を演出したい」と株式会社エイブルの協賛を受けて制作したオリジナルTシャツは、よりよいデザインを模索してきた「努力の結晶」だ。

 

各試合のハーフタイムやセット間にはオリジナルの動画も上映。齊藤千紘さん(3年)と佐野成泉さん(同)は、「これまで積み重ねてきた知識を応用して各試合を盛り上げることができた」と充実した表情で口をそろえていた。

 

会場入り口ではTシャツやパンフレット

などを手渡した

試合後、各チームの選手たちから「多くの新入生に応援してもらい、力になりました」「この舞台を準備してくれた学生たちに心から感謝しています」といった声が聞かれた。運営を担当した学生たちは一様に「御礼の言葉や“楽しかった”という感想を聞いたときがいちばんうれしい」と話していた。統括を担当した川原ゆりかさん(同)は、「スポーツには人の心を動かす力があります。今後もホームゲームなどを通じて、大学を盛り上げたい」と語る。

 

同学科では、4月23 、24日にも女子ハンドボール部の関東大学春季リーグ戦をホームゲームとして運営。リーグの方針により、無観客試合だったため、一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)と協力して、試合をオンライン配信した。指導にあたる伊藤栄治教授は、「学生たちは失敗の許されない緊張感と闘いながら、かけがえのない経験を積んでいます。今後も、本学科独自の教育プログラムとしてよりよいものにしていきたい」と話している。

 

【もう一つの話題】

ホームゲームを高評価 UNIVASから表彰

スポーツ・レジャーマネジメント学科がこのほど、一般社団法人大学スポーツ協会による「UNIVAS AWARDS 2020-21」の「KDDI賞『大会・プロモーションに関する優秀取組賞』」の優秀賞を受賞。3月28日に、表彰式の様子がライブ配信された。同学科が昨年4月に実施した女子ハンドボール部のホームゲーム配信が評価されたもの。表彰式では、同学科の関田侑莉子さん(1年=当時)が、田中大貴アナウンサーらとともに司会を務めた。

 

また、21年度に実施された32競技の大会成績で年間王者を争う「総合ランキング」では東海大学が3位に入賞した。

 

関連記事=新しいスタイルの入学イベント「Tokai Entrance Festival 2022」

スポーツ記事一覧

2023/05/01

【湘南キャンパス】アスリートの競技力向上を後押し

2023/05/01

【陸上競技部】日本学生個人選手権で

2023/05/01

【再起へ駆ける③】

2023/04/01

【札幌キャンパス】タグラグビー大会を支援

2023/04/01

【アーチェリー】高宗選手が連覇を達成

2023/04/01

【チームトライアスロン】紺野選手&日引選手

2023/03/01

【駅伝チーム】「第4の大学駅伝」で総合2位に

2023/03/01

【菅生高野球部】冬季練習で厚みを増した選手層

2023/03/01

プールインカレで女子総合連覇

2023/03/01

【陸上競技部】飯澤選手がアジア王者に

2023/02/01

【再起へ駆ける】箱根路の悔しさを胸に

2023/02/01

【男子ラクロス部】7年ぶり1部昇格決めた

2023/02/01

【九州ゴルフ部】遠藤選手日本学生王座決定戦で3位

2023/02/01

【キックボクシング部】「最強より最高のチーム」に

2023/01/01

【相模高ラグビー部】32年ぶりの神奈川制覇

2023/01/01

【駅伝チーム】シード権奪取に挑む

2023/01/01

女子バレー部&男子バスケ部が大学日本一

2023/01/01

【ラグビー&駅伝】大一番に向け湘南校舎で壮行会

2022/12/01

【女子ハンド部】春秋リーグ連覇の勢いそのままに

2022/12/01

フルコン空手全日本王者の佐久間選手

2022/12/01

【全日本学生サーフィン選手権】COREが団体戦優勝

2022/12/01

【全日本大学駅伝】エース石原選手が涙の区間賞

2022/11/01

【駅伝チーム】50回目の箱根路へ出場権獲得

2022/11/01

【ヨット】新たな仲間と技術向上

2022/11/01

【ライフセービング】インカレで男子が総合優勝

2022/11/01

札幌高・門別選手が阪神2位指名

2022/11/01

【世界柔道】髙藤選手日本最多タイ4度目V

2022/11/01

【全日本学生体重別選手権】3選手が個人戦制覇

2022/11/01

【女子柔道部】体重別団体で2大会ぶりV

2022/10/01

【陸上競技部駅伝チーム】エース石原選手が復活!

2022/10/01

選手たちを小諸市が強力サポート

2022/10/01

各地で秋のリーグ戦開幕!

2022/10/01

【陸上競技部】男子1500メートル飯澤選手

2022/09/01

【男子バスケ部】4つの国と地域の大学が参戦

2022/09/01

【静岡翔洋中 軟式野球部】試合を重ねる中で成長

2022/08/01

【札幌・陸上競技部】北日本インカレで好成績

2022/08/01

【男女バレーボール部】充実期を迎えた選手たち

2022/08/01

【男女柔道部】全日本学生優勝大会V

2022/07/01

【札幌野球部】渡部選手が史上7人目の快挙

2022/07/01

【駅伝チーム】吉田選手・梶谷選手が好走

2022/07/01

【デフリンピック】バドミントン・太田選手

2022/07/01

【バレーボール】関東大学春季リーグ戦

2022/07/01

【速報】全日本学生優勝大会

2022/07/01

【陸上競技部】飯澤選手が男子1500メートルで日本一

2022/06/01

黒鷲旗で大学勢初の4強に

2022/06/01

【デフリンピック】水泳・茨選手が7つのメダル

2022/06/01

【女子ハンドボール】春季リーグ戦で初優勝

2022/06/01

【駅伝チーム】昨年度の悔しさを胸に

2022/06/01

【九州ゴルフ部】個人・団体で男女同時V

2022/06/01

陸上競技部の選手たちが各大会で好成績