付属諸学校
2022/05/013月24、25日に幕張メッセで開催されたチアリーディングとダンスの全国大会「USA Nationals」に学園の付属諸学校から多数が出場。付属静岡翔洋高校中等部のチアリーダー部が中学校編成Song/Pom部門Smallで3年ぶりに優勝した。予選には、昨年度に発足した付属高輪台高校中等部のダンス同好会が初出場。中学校編成オープン部門で2位となり全国切符は逃したが、堂々の初陣を飾った。
静岡翔洋中は全国常連の強豪だが、同大会はコロナ禍の影響で2年ぶりの対面開催だったため、選手にとって会場での演技は初めての経験に。4月から静岡翔洋高に進学した藤浪真秀選手(1年)は、「不安もあったけれど、メンバー全員が全力を出し、“やりきった”という気持ちで終えられた」と、中学生最後の大舞台を振り返った。
優勝に向けてチームでは基礎基本を徹底。望月直巳監督(静岡翔洋高教諭)は、「全国常連のチームは中学生でも難易度の高い技を演技に組み込んでいるが、本校では高校生になるまで大技には挑戦しない。アームモーションや回転など、基本の動作をしっかりそろえることに注力してきた」と語る。予選から全国大会までの約1カ月、練習の動画を何度も見直して鍛錬を積んできた成果が、本番での一糸乱れぬパフォーマンスにつながった。
また、静岡翔洋高チアリーダー部は高校編成Song/Pom 部門LargeとJAZZ部門に出場し、どちらも2位と惜しくも王座を逃した。現在、同部に所属する藤浪選手は、「先輩たちに追いつけるよう練習を積み、チーム目標の全国優勝を成し遂げたい」と力強く語った。
高輪台中が大会初出場初代メンバー10人が奮闘
高輪台中は、2月に駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開かれた予選に出場。会長の阪本杏樹選手(2年)は、「大会に向けて練習する中で先輩後輩関係なく意見を言い合えるようになり、みんなで全国にいくぞ!という気持ちで本番を迎えられた」と、初代メンバー10人での初舞台を振り返った。
副会長の連彩絢選手(同)は、「結果は悔しいけれど、メンバーからは“このチームで踊れてよかった”という声が多かった。次は全国出場を目指す」と先を見据える。顧問の青木直也教諭は、「発足から約半年、真摯に練習に取り組み、仲間と支え合い大きく成長してくれた」とねぎらった。
なお、高輪台高ダンス部は高校編成HipHop部門Largeに出場し3位となった。
2022/06/01
【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い
2022/06/01
【福岡高】いじめ防止講演会
2022/05/01
【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工
2022/04/01
【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ
2022/04/01
【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回
2022/04/01
【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義
2022/03/01
【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える
2022/02/01
【福岡高】隅田川周辺の美化に協力
2022/02/01
【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底
2022/02/01
企業・団体招きSDGsの特別授業
2022/01/01
【春高バレー】全国での熱い戦いに期待
2021/12/01
【甲府高】宇津木元監督が熱血指導
2021/12/01
菅生高が3大会連続の金賞
2021/11/01
【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力
2021/10/01
【高輪台中】ダンス同好会が発足
2021/09/01
【望星高】新校舎で双方向型の学習推進
2021/08/01
【山形高】アニメーションの制作がスタート
2021/07/01
【甲府高】夢や目標を見つけ実現する力を培う
2021/06/01
高校編成グランプリに初選出
2021/05/01
男女そろって日本一目指す
2021/04/01
【静岡翔洋高】追悼のキャンドルナイトに協力
2021/04/01
【浦安高・中】社会的リーダーを育成
2021/04/01
地域活性化に向けたアイデアを発表
2021/03/01
3年間の感謝を込めたメモリアルステージ
2021/02/01
【全国高校ラグビー大会】学園から3校出場
2021/01/01
【浦安中高】リモート実験教室を開催
2020/12/01
【菅生高吹奏楽部】気持ち一つに集大成の演奏
2020/11/01
【浦安中】シティズンシップを養う
2020/10/01
広がるSDGs教育
2020/09/01
【高校野球】各地の代替大会で付属勢が好成績
2020/08/01
コロナ禍でも充実した教育環境を整備
2020/07/01
各付属校に生徒・児童の笑顔が戻る
2020/06/01
“今できること”に取り組む生徒たち
2020/05/01
【湘南】広報メディア学科の学生が活躍
2020/04/01
「当たり前の日々を大切に」
2020/03/01
【熊本星翔高】夢を追う過程の大切さ語る
2020/02/01
高大連携で食を学ぶ
2020/02/01
【静岡翔洋高】女子硬式野球部が発足
2020/01/01
付属高で広がる国際交流
2019/12/01
【高輪台高】記念式典で歩みを振り返る
2019/12/01
台風の被災地にエール
2019/11/01
3校が2年連続金賞の快挙
2019/10/01
大阪仰星高が悲願の初切符
2019/09/01
【夏季セミナー】7部門に163人が参加
2019/08/01
付属校にラグビーの輪広がる
2019/07/01
活躍する放送部
2019/06/01
“若き音楽家”たちが技術を磨く
2019/05/01
付属高校で広がる多彩な理科教育
2019/04/01
元ラグビー日本代表・大畑氏が講演
2019/03/01
SNSを使ったワークショップ