share

総合

2019/04/01

健診人材実務者研修

ロシアの医療を体験する

ロシア・極東地域のライフケア産業を学ぶインターンシップ、健診人材実務者研修の派遣プログラムが2月24日から3月4日までウラジオストクで行われた。東海大学がロシアの大学などと連携して展開している「ライフケア分野における日露ブリッジ人材育成」の一環。
 
今年度は、極東連邦大学や北海道に拠点のある医療法人北斗が日本式のリハビリ医療を提供しているウラジオストク北斗リハビリテーションセンター、北斗画像診断センターで行われ、医学部の学生5人が参加した。
 
極東連邦大では、生物医学部付属メディカルセンターの脳外科や心臓外科、産婦人科などで実習。手術の様子を実際に見ながらロシアの術式を学んだほか、同学部の研究室を視察し、学生とも交流した。
 

北斗が運営する各センターでは日本人の理学療法士とロシア人医師らが協力してリハビリ医療や健康診断事業に取り組んでいる様子を学び、日露のリハビリ医療や健康保険制度の違いなども学んだ。
 
ニーリー・デヴンさん(3年=当時)は、「日本式の統合的なリハビリ医療が、ロシアでも有効であることや、医学教育システムの違いなどを学んだ。実際に現地を訪れ、正確な情報を学ぶことの大切さを知る研修だった」と語った。
 
滞在中にはほかにも、科学や医療の未来を学生が語り合う極東連邦大主催のイベント「サイボーグアイランド」や、「FEFU-Tokai Workshop」にも出席。また、派遣中は、2月に東海大などで行われた健診人材実務者研修の受入プログラムに参加した極東連邦大生物医学部の学生が、通訳としてサポートした。

 

(写真上)北斗リハビリセンターでは運営システムのレクチャーも受けた
(写真下)極東連邦大の生物医学部付属メディカルセンターでの実習

総合記事一覧

2025/06/01

【後援会】各地区で保護者説明会

2025/06/01

【芸術学科】KMITLと音楽交流会

2025/06/01

フランスの柔道指導者研修会 

2025/06/01

【静岡キャンパス】台湾の高校生研修団が来訪

2025/05/01

【学校法人東海大学】 不正アクセスによるランサムウェア感染

2025/05/01

【陸上競技部&工学部】産学連携で開発し国内初常設

2025/05/01

【東海大学】 公式臨時サイトを開設

2025/05/01

【湘南】4号館中央図書館がリニューアル

2025/05/01

モニター農家制度の40周年記念企画

2025/05/01

【静岡キャンパス】静岡大と包括連携協定を締結

2025/05/01

【静岡キャンパス】中庭に交流スペース

2025/05/01

【医学部】イタリアで学術交流

2025/05/01

【付属病院】ベトナム研修団が来訪

2025/05/01

【中央図書館「LIBRARIUM」】「学びのスタイル」に合わせ

2025/05/01

【湘南キャンパス11号館「COVE」】思い思いの時間を過ごす

2025/04/01

IAEAと2プログラムを開講

2025/03/01

【品川キャンパス】 ブルガリア・日本ITセミナー

2025/03/01

【医学部付属病院】診療技術部が国際研修

2025/03/01

【阿蘇くまもと臨空キャンバス】一体感ある施設配置に評価

2025/02/01

次世代研究者挑戦的研究プログラム 新規プロジェクトに採択

2025/02/01

【医学部付属病院】臨床工学技士らがタイ・ラオス訪問

2025/02/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館建設工事

2025/01/01

【札幌キャンパス】韓国・祥明大学校と交流促進

2025/01/01

【静岡キャンパス】恒例の「さんま祭り」

2025/01/01

クリスマスから正月まで

2025/01/01

【品川キャンパス】 ウクライナ戦争と気候変動

2024/12/01

相互交流に向けた協定も締結

2024/12/01

海洋科学博物館でシンポジウム

2024/12/01

熊本県菊陽町と包括的連携協定

2024/11/01

【北欧学科】 フィンランド科学文化大臣が講義

2024/11/01

【望星丸】 世界中の洋上で円滑に通信

2024/11/01

【八王子病院】 地域医療の充実を図る

2024/10/01

【医学部医学科】 能登半島地震の被災地でJMATとして活動

2024/10/01

【医学部看護学科】外務大臣から感謝状

2024/10/01

現場の実例交えSD研修

2024/09/01

パートナーとの取り組みをアピール

2024/09/01

【東海大学】 学内外の有識者が講義

2024/08/01

【熊本・臨海】スマート産業人材育成へ

2024/07/01

【医学部・付属病院が創設50周年】節目彩る記念事業を推進

2024/07/01

Now Do社と包括協定

2024/06/01

「キャンパスライフセンター」新設

2024/06/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館の建設工事が開始

2024/05/01

【大学のゼロカーボン実現へ】

2024/05/01

行方市と連携協定を締結

2024/04/01

【熊本キャンパス】産学連携センターを設立

2024/03/01

フリッツ大使が客員教授就任

2024/03/01

【教養学部】地域の持続的発展に向け

2024/03/01

【札幌キャンパス】子ども向け環境学習に協力

2024/03/01

【TRIES】世界各国の専門家が集い

2024/03/01

【八王子病院】医療連携の会で意見交換