share

研究

2022/12/01

【建築都市学部】山川教授の研究成果に2つの表彰

病院建築の省エネ化に貢献

2つの賞を受賞した山川教授

建築都市学部建築学科の山川智教授がこのほど、空気調和・衛生工学会の「振興賞技術振興賞」と一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターの「ヒートポンプ・蓄熱システム運転管理等の改善事例優秀賞」を受賞した。いずれも北海道・帯広厚生病院での熱回収ヒートポンプを用いた省エネルギー化に関する研究が対象。山川教授はかねてより「病院建築のZEB化に向けた研究」に取り組んでいる。建物で消費する年間のエネルギー収支を0にすることを目指す「ZEB」(Zero EnergyBuilding) は、オフィスビルなどでの研究や実装が進む一方、エネルギー消費量の多い病院では難しいとされてきた。

 

山川教授は株式会社日本ファシリティ・ソリューションなどと協力し、2018年11月に新築移転した同病院での実証に着手。365日稼働し続けるCTやMRIなどの検査機器が発する熱や、冬季も冷房・冷却している手術室、厨房の冷蔵・冷凍庫などの排熱を集め、熱回収ヒートポンプで温水に変換し、風呂やシャワー、厨房の給湯、病室の暖房などへの活用を図った。これにより、国内有数の極寒地域である帯広市において、冬季(20年12月~21年3月)の熱源設備のエネルギー消費量を約25%削減。病院全体の年間エネルギー消費量も道内の同規模病院の平均値を16%下回った。

 

「自然災害などで電気の復旧までに長い時間がかかっても、エネルギー消費量を抑えられれば、備蓄で稼働できる時間を伸ばすことができます。気候変動の緩和策としてのカーボンニュートラル化と、適応策としての災害対応力強化を両立する病院建築のZEB化技術の開発に向け、今後も研究を続けていきたい」

研究記事一覧

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明

2023/07/01

【工学部】宮沢教授に功労賞

2023/06/01

【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ

2023/06/01

【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光

2023/06/01

【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ

2023/05/01

【工学部】国際会議で優秀論文賞

2023/05/01

【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療

2023/05/01

【医学部医学科】新型コロナウイルスの

2023/05/01

【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞

2023/05/01

【湘南】国際科学ジャーナルに掲載

2023/04/01

スポーツを科学で測る

2023/04/01

嬬恋村でフィットネスフェスタ

2023/04/01

【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で

2023/04/01

【工学研究科】サナギの体内構造を解明

2023/04/01

【工学部】ドローンで外に出かけよう

2023/04/01

【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る

2023/04/01

「水中考古学と地球科学」テーマに

2023/04/01

【東海大学研究DAY】

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載

2023/02/01

【研修航海】多彩な事前研修を経て

2023/02/01

アンデス文明の謎を科学で解明

2023/02/01

【海洋学部】冷凍マグロの鮮度を判別

2023/02/01

【建築都市学部】病院の"熱の動きをデザインする"

2023/01/01

高輪校舎で公開シンポジウム開催

2023/01/01

【教養学部】小田原の壁画を救おう

2023/01/01

レーザー加工のメカニズムを探る

2023/01/01

【医学部付属病院】MRIの撮像時間を半分以下に短縮

2023/01/01

【医学部医学科】多能性幹細胞利用の性差を解消

2022/12/01

【医学部医学科】中川准教授が制作に参画

2022/12/01

【医学部医学科】大動脈弁狭窄症の治療リスクを予測