share

総合

2014/06/01

東京都港区と連携協力の協定

高輪で子ども向け教室も計画

高輪校舎のある東京都港区と東海大学がこのほど、連携協力に関する基本協定を締結。5月8日に港区役所で締結式が行われ、武井雅昭区長と髙野二郎学長が協定書を取り交わした=写真。協定は、区と大学が相互の資源を活用し、地域社会と学術研究の発展に寄与することを目指すもの。

高輪校舎ではこれまでも、港区高輪総合支所を中心に連携活動を展開。学生向けの防災ボランティア講習会やチャレンジセンター「Takanawa共育プロジェクト」による地域向けイベントなどを実施してきた。今回の協定を踏まえ、小学校から下校した子どもを対象に、大学や地域が有する知的・人的資源を活用する「子ども教育支援教室」を高輪校舎にオープンする計画が進んでいる。

カリキュラムは港区と協働して東海大が設定し、大学生が子どもの指導役を務めることで、学生の学びの機会とすることも視野に置いている。ほかにも、地域特有の課題を共有するための定期的な情報交換の実施、高輪地区内の北里大学や明治学院大学とも連携し、より緊密な連携体制の構築も目指していく。

区と大学の関係者が多数出席して行われた締結式で髙野学長は、「昨年度から文部科学省の『地(知)の拠点整備事業』に『To-Collaboプログラムによる全国連動型地域連携の提案』が採択されるなど、地域と連携して学生の社会的実践力育成に努めています。高輪地区をはじめ港区全体でも区民の方々に身近な大学として地域貢献を果たすとともに、教育研究の充実を図っていきたい」と今後に向けた抱負を語った。

また、武井区長は、「放課後の子どもの受け入れ先不足など地域の課題解決に向け、大学との連携を強め、さまざまな施策の実現につなげたい」と話した。

総合記事一覧

2025/10/01

【熊本】「ノウフクコンソーシアム西日本」設立

2025/10/01

KMITL学長に名誉博士号を授与

2025/10/01

渡邊FIG会長が湘南に来訪

2025/10/01

漁する女子ジャパン特別企画

2025/10/01

【10月11日】湘南でグローカルフェスタ

2025/09/01

【湘南キャンパスで事業者支援発表会】産学公金連携を目指し初開催

2025/08/01

【湘南キャンパス】室温・酸素濃度などを自在に調整

2025/08/01

【「H³-Lab.」オープニングセレモニー】世界で活躍するアスリートを育成

2025/08/01

【望星丸】北海道留萌港に寄港

2025/07/01

【連合後援会】全キャンパスで学生の食生活を応援

2025/07/01

【北欧学科】柴山准教授に白薔薇勲章騎士一級章

2025/07/01

【経営学部】清川村と連携協定を締結

2025/07/01

【熊本&臨空】農学部の「味」をアピール

2025/06/01

【後援会】各地区で保護者説明会

2025/06/01

【芸術学科】KMITLと音楽交流会

2025/06/01

フランスの柔道指導者研修会 

2025/06/01

【静岡キャンパス】台湾の高校生研修団が来訪

2025/05/01

【学校法人東海大学】 不正アクセスによるランサムウェア感染

2025/05/01

【陸上競技部&工学部】産学連携で開発し国内初常設

2025/05/01

【東海大学】 公式臨時サイトを開設

2025/05/01

【湘南】4号館中央図書館がリニューアル

2025/05/01

モニター農家制度の40周年記念企画

2025/05/01

【静岡キャンパス】静岡大と包括連携協定を締結

2025/05/01

【静岡キャンパス】中庭に交流スペース

2025/05/01

【医学部】イタリアで学術交流

2025/05/01

【付属病院】ベトナム研修団が来訪

2025/05/01

【中央図書館「LIBRARIUM」】「学びのスタイル」に合わせ

2025/05/01

【湘南キャンパス11号館「COVE」】思い思いの時間を過ごす

2025/04/01

IAEAと2プログラムを開講

2025/03/01

【品川キャンパス】 ブルガリア・日本ITセミナー

2025/03/01

【医学部付属病院】診療技術部が国際研修

2025/03/01

【阿蘇くまもと臨空キャンバス】一体感ある施設配置に評価

2025/02/01

次世代研究者挑戦的研究プログラム 新規プロジェクトに採択

2025/02/01

【医学部付属病院】臨床工学技士らがタイ・ラオス訪問

2025/02/01

【札幌キャンパス】(仮称)新1号館建設工事

2025/01/01

【札幌キャンパス】韓国・祥明大学校と交流促進

2025/01/01

【静岡キャンパス】恒例の「さんま祭り」

2025/01/01

クリスマスから正月まで

2025/01/01

【品川キャンパス】 ウクライナ戦争と気候変動

2024/12/01

相互交流に向けた協定も締結

2024/12/01

海洋科学博物館でシンポジウム

2024/12/01

熊本県菊陽町と包括的連携協定

2024/11/01

【北欧学科】 フィンランド科学文化大臣が講義

2024/11/01

【望星丸】 世界中の洋上で円滑に通信

2024/11/01

【八王子病院】 地域医療の充実を図る

2024/10/01

【医学部医学科】 能登半島地震の被災地でJMATとして活動

2024/10/01

【医学部看護学科】外務大臣から感謝状

2024/10/01

現場の実例交えSD研修

2024/09/01

パートナーとの取り組みをアピール

2024/09/01

【東海大学】 学内外の有識者が講義