share

研究

2023/10/01

【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発

心電図から心疾患を検出

後藤講師

医学部医学科の後藤信一講師(総合診療学系総合内科学領域)と慶應義塾大学、獨協医科大学の研究者らが、心電図から心房中隔欠損症を検出する人工知能(AI)を開発。その成果をまとめた論文が8月17日に、医療ジャーナル『eClinicalMedicine』オンライン版に掲載された。
 
心房中隔欠損症は、心臓の左心室と右心室を隔てる壁に穴が開いている先天性疾患。ほとんどが気づかずに成人し、症状が出ても軽いため、聴診や心電図といった検査では見逃されやすい一方、治療せずにいると心房細動や脳卒中などの重篤な合併症のリスクが高まることが知られている。正確に診断できる方法として心臓超音波検査(心エコー)があるが、手間や時間、費用がかかり、症状のない多くの人への実施が難しいという課題があった。
 
後藤講師らは、心エコーと比べて約1分程度ときわめて短い時間で実施できる心電図に注目。日本とアメリカの3つの医療機関から得られた心電図と心エコーのデータを深層学習させたAIにより、たった1枚の心電図から心房中隔欠損症を特定できる革新的診断法を開発した。精度を検証した結果、年齢や性別、人種といった要因に影響されず一貫した性能を発揮するとともに、医師の心電図所見によるアプローチに比べて発見の感度が高いことを確認。治療が必要な患者の検出にも優れた性能を有することを明らかにした。
 
後藤講師は、「人間の目では判断できない心電図のわずかな変化を検出し、心房中隔欠損症を高精度に特定できるのが特長です。実用化に向けてさらに努力を続けます」と意欲を話した。

研究記事一覧

2023/11/01

【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で

2023/11/01

【観光学部】移動体通信の利便性向上

2023/11/01

【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞

2023/11/01

【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測

2023/10/01

研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置

2023/10/01

【工学部】微細脳血管手術に新たな光

2023/10/01

KMITLとジョイントセミナー

2023/10/01

【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム

2023/10/01

研究シーズを企業にアピール

2023/10/01

【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明

2023/07/01

【工学部】宮沢教授に功労賞

2023/06/01

【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ

2023/06/01

【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光

2023/06/01

【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ

2023/05/01

【工学部】国際会議で優秀論文賞

2023/05/01

【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療

2023/05/01

【医学部医学科】新型コロナウイルスの

2023/05/01

【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞

2023/05/01

【湘南】国際科学ジャーナルに掲載

2023/04/01

スポーツを科学で測る

2023/04/01

嬬恋村でフィットネスフェスタ

2023/04/01

【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で

2023/04/01

【工学研究科】サナギの体内構造を解明

2023/04/01

【工学部】ドローンで外に出かけよう

2023/04/01

【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る

2023/04/01

「水中考古学と地球科学」テーマに

2023/04/01

【東海大学研究DAY】

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載

2023/02/01

【研修航海】多彩な事前研修を経て