教育
2023/04/01経営学部観光ビジネス学科の「国内観光研修2022」が、2月18日から22日まで、長野県内で行われた。観光ビジネスの実情を総合的に学ぶことが目的。3年ぶりの実施となった今回は、キャンパスのある熊本県とは異なる冬の雪を生かした観光振興や、ホテルや観光協会などが連携して地域活性化に取り組む様子を学ぼうと長野県をフィールドに設定。2、3年生10人が参加した。
現地での研修では、安曇野市の宿泊施設が集まった団体「くらとま(安曇野で暮らすように泊まる)」実行委員会会長の衞藤悦郎氏(安曇野穂高ビューホテル代表取締役)の講話を聴講。宿泊はホテルで、夕食は市内の飲食店利用を促す「Bed&Breakfast」といった活動内容やホテルの経営戦略についてレクチャーを受け、同市観光協会の北林大氏から観光客の動向や、日本で唯一取り組むアドベンチャートラベルガイドの育成についても説明を聞いた。
大町市美麻地区では定住促進住宅などを見学し、同市立美麻小中学校を訪問。商品開発や地域活性化などに取り組む9年生(中学3年生)と互いの活動を紹介した。石川紗黄さん(3年)は、「生徒が自ら考え、商品や宣伝用の動画まで制作していて驚きました。自分から地域に参加する大切さを感じました」と語る。西村明香さん(同)は、「観光を考えるうえで住民の声を聞く必要性を実感しました」と話していた。
白馬村ではインバウンド観光が地域にもたらす影響などについて聞き取り調査を実施。授業を担当する前田芳男教授(文理融合学部学部長)は、「少子高齢化が進み、生産人口が減る今、若い人の活躍なくして地域の発展はありません。ただ観光地を巡るのではなく、人に会って多くのことを学んでくれたのでは」と語った。 ※学年は当時
2023/11/01
春風亭昇太客員教授が落語を実演
2023/10/01
各地で春学期学位授与式
2023/10/01
【教育開発研究センター】Chat GPTをどう使う?
2023/10/01
【文化社会学部】平和啓発事業に協力
2023/10/01
【生物学部】小学生の活動をサポート
2023/10/01
【健康学部】バスで地域を巡り測定会
2023/09/01
プロ野球公式戦で「東海大学DAY」
2023/09/01
こどもまつりの運営に参加
2023/09/01
【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力
2023/09/01
【TQC】 芸術作品を見て、触れて、
2023/08/01
プロ野球公式戦「東海大学DAY」
2023/08/01
視覚を用いないでスポーツを「みる」
2023/08/01
【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当
2023/08/01
【TQC】石こうで「大山」を作ろう!
2023/08/01
【工学部機械工学科】機械展示を巡り
2023/08/01
【国際文化学部】FD学生モニターミーティング
2023/07/01
【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ
2023/07/01
12大学が協力して多彩な授業
2023/07/01
建築都市学部オープニングセミナー
2023/07/01
横浜市歴史博物館の特別講義
2023/06/01
誰もが学びやすい環境整備へ
2023/06/01
湘南にドローンアカデミーを開設
2023/06/01
【建築都市学部】自由なアイデアを形に
2023/06/01
秦野市との提携40周年受け
2023/06/01
【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流
2023/06/01
技術士第一次試験に12人合格
2023/05/01
湘南で新入生歓迎イベント
2023/05/01
【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催
2023/05/01
【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞
2023/05/01
5人がティーチング・アワード優秀賞
2023/05/01
【医学部】海外現地研修を再開
2023/05/01
エジプトで“積極的”な学び
2023/05/01
【国際学部】1期生らが各国で研修
2023/04/01
農学部の新しい学び舎が完成
2023/04/01
【国際学科】フェアトレードタウンを訪問
2023/04/01
臨空だより⑧家畜動物が“新居”にお引越し
2023/03/01
【文理融合学部】猫のQOL向上へ活動成果を報告
2023/03/01
TOKYO FM「SDGs学部 ミライコード」公開収録
2023/02/01
【SPC】健康スポーツ科目がリニューアル
2023/02/01
英語力向上に向け多様なコンテスト
2023/02/01
アイスランド大の研究者から
2023/01/01
【公開セミナーLet’s不思議!】「農の今昔」テーマに
2023/01/01
【教養学部SOHUM】刺繍を通して学び深める
2023/01/01
メンタル・ヘルスに焦点を当て
2022/12/01
【人文学部】春風亭昇太客員教授が特別講義
2022/12/01
パビリオンが憩いの場に
2022/12/01
中井町の観光施策を探るフィールドワーク
2022/11/01
【生物学部】北海道と長崎で多彩なプログラム
2022/11/01
【九州キャンパス】熊本大、県立大と連携
2022/11/01
【児童教育学部】ショートインターンで施設訪問