share

教育

2024/09/01

【第54回海外研修】 9/20~参加学生の募集がスタート

望星丸で太平洋を巡る32日間へ

父島やコロールなどを訪問 現地学生との交流プログラムも

東海大学の「第54回海外研修航海」の参加申し込みが、9月20 日から始まる。今回は来年2月11日に静岡市・清水港を出発し、小笠原諸島の父島や太平洋の国々を巡り、3月14日に清水港に帰港する32日間の航海が予定されている。研修学生募集説明会は7月から開かれており、9月中旬にも実施される予定。東海大でしか手に入らない思い出を探しに行こう!

 

学部・学年を超えて絆を深めるスポーツ大会

(第50回の様子)

海外研修航海は、学園の海洋調査研修船「望星丸」(国際総トン数=2174トン)で、世界各地を巡る東海大学独自の教育プログラム。海外の文化に触れ、国際的視野に立った世界観・人生観の確立を目指すとともに、船内での共同生活を通じて豊かな人間性を培うことを目的としている。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2020年度から2年間の中断期間を挟んだが、22年度に国内航路で再開。昨年度は海外航路での研修が復活した。

 

今回の航海は、静岡市・清水港から出港し、東京都・小笠原諸島の父島、パラオ共和国のコロールなどを巡り、清水港に帰港する。期間中にはコロールで現地の学生との交流プログラムが予定されているほか、船上でのクラブ活動やスポーツ大会、洋上卒業式なども計画されている。

 

望星丸で32日間の航海へ

7月16日と18日には、湘南キャンパスをメイン会場にオンラインでつなぎ、学生募集説明会を開催。第52、53回の航海に参加した学生たちも登壇し、航海中の経験を語った。説明会は9月17日以降、順次開かれる予定となっている。団長を務める森下達哉教授(工学部)は、「“海外に目を向けてみたい”など、どのようなきっかけでもいいので、少しでも興味のある学生にはぜひ参加してもらいたい。一緒に船に乗り、知らない世界を見て回りましょう」と呼びかけている。

 

申し込み期間は、9月20日から10月18日まで。航海の概要や説明会への参加方法、応募フォームなどは随時、海外研修航海の特設サイトで案内される。

 

教育記事一覧

2025/01/01

【児童教育学部】タイで初めての海外教育体験

2025/01/01

【静岡キャンパス】大学サミットで議論

2025/01/01

【健康学部】 情報を分かりやすく

2025/01/01

【文理融合学部】 PR動画で移住を促進!

2025/01/01

【児童教育学部】 児童の学習意欲向上へ

2025/01/01

体験や考えを外国語で伝えたい

2024/12/01

【チャレンジ&ユニークプロジェクト】学生支援充実へリニューアル

2024/12/01

【広報メディア学科】 震災と高校演劇のドキュメンタリー

2024/12/01

【農学部】キャンパスで育てた黒豚

2024/12/01

【経営学部】 村の活性化プロジェクト展開

2024/11/01

【人文学部】 ユーモアあふれる“城トーク”

2024/11/01

【資格教育センター】 篠原准教授と学生らが各地で造形ワークショップ

2024/11/01

教養・健康両学部の学びを生かす

2024/11/01

【スポーツ・レジャーマネジメント学科】 長年の交流を基に

2024/10/01

【海外研修航海】 大使館で昨年度の研修を報告

2024/10/01

【教養学部】 北海道栗山町と連携協定を締結

2024/10/01

【農学教育実習センター】 新キャンパスを学生と共につくる

2024/10/01

多くの修了生、卒業生が巣立つ

2024/09/01

【札幌キャンパス】 座学と体験で海の未来を考える

2024/09/01

【北欧学科】 東川町で初のフィールドワークが実現

2024/09/01

10年の節目迎えた「彫刻を触る☆体験ツアー」

2024/09/01

触覚を頼りに作品を鑑賞

2024/08/01

「情報理工学専攻」設置準備進む

2024/08/01

【8/23】プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2024/08/01

学生のアイデアを形に

2024/08/01

【東海大学】 日本留学AWARDS大賞に輝く

2024/08/01

歌や踊りで門出を祝う

2024/08/01

【健康学部】 キャンパス近隣の団地で七夕祭り

2024/08/01

法学部生が裁判を傍聴

2024/07/01

【児童教育学部】 新しい奨学金基金を設立 学生の多彩な研究をサポート

2024/07/01

【静岡キャンパス】 教職員と学生が協力して運営

2024/07/01

【経営学部】 デンマーク流生活術を学び

2024/07/01

【北欧学科】 「アイデンティティ」テーマに

2024/07/01

【湘南】 デンマークの学生と交流

2024/06/01

品川キャンパス新体制がスタート

2024/06/01

【建築都市学部】内藤廣氏招き講演会

2024/06/01

【湘南キャンパス】清水港の観光を分析

2024/06/01

【SPC】運動部対象のコンプライアンス研修会

2024/06/01

CLCキャリア担当がオンライン講座

2024/06/01

【医学部・健康学部】多様な視点で治療とケアを検討

2024/05/01

【建築都市学部】 リサイクルエネルギー活用へ

2024/05/01

【海洋学部】小規模漁業の研究を共有

2024/05/01

熊本、静岡、札幌で入学式

2024/05/01

学生の選んだ「いい授業」

2024/05/01

スポーツ科学の魅力伝え

2024/05/01

【法学部】付属中高生に出前授業

2024/05/01

【観光学部】 ディズニー・ワールドでインターシップ

2024/04/01

【海外研修後悔】5年ぶりの海外航路

2024/04/01

【医学部】「グローバルな視点」を持つ医師を育てる

2024/04/01

【北欧学科】ノルウェーの学生と“再会”