share

教育

2023/03/01

【文理融合学部】猫のQOL向上へ活動成果を報告

ホームページ開設し情報発信も

猫と住民、観光客にとって幸せな島にーー文理融合学部の前田芳男教授(学部長)と村上祐治教授、それぞれのゼミ生らで結成したグループ「ねこだんご」が1月22日に、熊本県上天草市・湯島で「猫の島『湯島』の猫たちのQOL向上のための活動 報告会」を開催した。オンラインでも配信し、観光客への聞き取り調査の結果や新たに作成したホームページなどを紹介した。

 

ホームページを紹介する村上教授(左)と

学生たち

200匹をこえる猫がすむ湯島は「猫の島」として注目を集める一方、猫の健康状態悪化が不安視されることから、学生たちはQOL向上に向けたフィールドワークを開始。公益財団法人日本離島センターが実施する「令和4年度離島人材育成基金助成事業」(活動助成型)の採択も受けて活動してきた。
 
報告会には地域住民をはじめ日本離島センターや上天草市の職員らが参加。初めに前田教授が活動に至った経緯を説明し、「地域おこし協力隊」の一員で猫の管理を担当する林愛子氏らに話を聞き、動物衛生看護師の増子元美氏の協力を得て行ってきた「身体測定」の様子も紹介した。

 

続いて村上教授と田中大樹さん(基盤工学部4年)、直野香月さん(同)、田畑奉門さん(同)が新たに開設したホームページについて説明。7つのポイントごとに計76匹の猫の特徴や紹介文を掲載している=右画像=ほか、9匹の猫に「GPSロガー」を取りつけ調査した行動記録も見ることができる。地域住民からは「夜中にそんなところに行っていたんだ」といった驚きの声が上がっていた。

 

その後は、学生一人ひとりが活動の感想を述べ、島の中央にある神社で販売する「猫おみくじ」の案なども紹介した。日本離島センターの水昭仁氏は、「猫と住民、観光客が幸せになれる取り組みは世界的に見ても珍しい。トップランナーとして今後の活躍を期待しています」とコメント。リーダーの新留誠人さん(経営学部4年)は、「活動を重ねる中で私たちも猫のQOLを考え、意識が変わっていきました。後輩たちには現地で感じたことを発信してほしい」と語った。
 
来年度以降も身体測定などを継続してホームページを更新していく予定で、前田教授は、「島内の空き家や狭い道なども調査・分析して、人も猫も住みやすい島をつくるためにできることを考えたい」と話していた。

教育記事一覧

2023/09/01

プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2023/09/01

こどもまつりの運営に参加

2023/09/01

【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力

2023/09/01

【TQC】 芸術作品を見て、触れて、

2023/08/01

プロ野球公式戦「東海大学DAY」

2023/08/01

視覚を用いないでスポーツを「みる」

2023/08/01

【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当

2023/08/01

【TQC】石こうで「大山」を作ろう!

2023/08/01

【工学部機械工学科】機械展示を巡り

2023/08/01

【国際文化学部】FD学生モニターミーティング

2023/07/01

【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ

2023/07/01

12大学が協力して多彩な授業

2023/07/01

建築都市学部オープニングセミナー

2023/07/01

横浜市歴史博物館の特別講義

2023/06/01

誰もが学びやすい環境整備へ

2023/06/01

湘南にドローンアカデミーを開設

2023/06/01

【建築都市学部】自由なアイデアを形に

2023/06/01

秦野市との提携40周年受け

2023/06/01

【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流

2023/06/01

技術士第一次試験に12人合格

2023/05/01

湘南で新入生歓迎イベント

2023/05/01

【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催

2023/05/01

【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞

2023/05/01

5人がティーチング・アワード優秀賞

2023/05/01

【医学部】海外現地研修を再開

2023/05/01

エジプトで“積極的”な学び

2023/05/01

【国際学部】1期生らが各国で研修

2023/04/01

農学部の新しい学び舎が完成

2023/04/01

【国際学科】フェアトレードタウンを訪問

2023/04/01

【観光ビジネス学科】地域密着型の観光を学ぶ

2023/04/01

臨空だより⑧家畜動物が“新居”にお引越し

2023/03/01

TOKYO FM「SDGs学部 ミライコード」公開収録

2023/02/01

【SPC】健康スポーツ科目がリニューアル

2023/02/01

英語力向上に向け多様なコンテスト

2023/02/01

アイスランド大の研究者から

2023/01/01

【公開セミナーLet’s不思議!】「農の今昔」テーマに

2023/01/01

【教養学部SOHUM】刺繍を通して学び深める

2023/01/01

メンタル・ヘルスに焦点を当て

2022/12/01

【人文学部】春風亭昇太客員教授が特別講義

2022/12/01

パビリオンが憩いの場に

2022/12/01

中井町の観光施策を探るフィールドワーク

2022/11/01

【生物学部】北海道と長崎で多彩なプログラム

2022/11/01

【九州キャンパス】熊本大、県立大と連携

2022/11/01

【児童教育学部】ショートインターンで施設訪問

2022/10/01

【看護学科】3年ぶりにハワイで研修

2022/10/01

【健康学部】デンマーク研修を初開催

2022/10/01

【広報メディア学科】戦禍の記憶を記録に

2022/10/01

各校舎で春学期学位授与式

2022/10/01

臨空だより⑤実習用温室・研究用温室

2022/09/01

臨空だより④1号館