教育
2022/12/01今年度新設された建築都市学部の1年生が「パビリオンプロジェクト」として取り組んできた作品がこのほど、湘南校舎15号館前の小広場に完成。建学祭期間中は赤茶色のベンチも設置され、来場者でにぎわった。
建築学科と土木工学科1年生の必修科目「入門ゼミナール」の一部として企画された同プロジェクトは、学生たちが集い、実現に向けて力を合わせ、人、モノ、情報、未来をつなぐ「マグネットプレイス」をつくる計画だ。グループに分かれて綿棒とストローで模型を制作し、教員による審査会や山田清志学長らへのプレゼンテーションを経てデザイン案が決定。工学部や大学院工学研究科の学生も協力して実施設計を進めてきた。
10月19日に学生と教職員、施工会社も加わって建設され、24日には篠原奈緒子准教授らが担当した照明で一夜限りのライトアップ。「パビリオンのテーマが“流れ”だったので、川や四季をイメージして色が移り変わる2種類を考えました」(櫻井大岳さん・1年)という照明が彩った。
1日の表彰式では、岩﨑克也学部長が最優秀賞の「みつける。くぐる。つどう。」を考えた角田俊太朗さん、佐藤敢太さん、辻田和志さんのほか、優秀賞2席から4席、特別賞の学生に表彰状を授与。「学生も教職員も持てる力を発揮し、予想以上にいい仕上がりになりました。学生は自分のアイデアが形になる経験ができ、制作のプロセスや広報活動も一生懸命取り組んで楽しい経験ができたのでは」とまとめた。
角田さんは、「デザイン案を実現するために、寸法や縮尺など多くのことを決める経験は今までになく、新鮮でした」と振り返る。佐藤さんは、「模型や縮尺図を作る中で、先輩方の的確な意見や積極的な姿勢を間近で見て、あんなふうになりたいと感じました」と続けた。辻田さんは、「構造や力のかかり方などわからないことが多く、先生や先輩方が力を貸してくれたおかげで形にできました。感謝の気持ちでいっぱいです」と話し、充実の表情を見せていた。
2025/10/01
【九州キャンパス】熊本星翔高生に体験授業
2025/10/01
土木工学科が湘南で工事見学会
2025/10/01
【国際文化学部】おといねっぷ高生対象に
2025/10/01
【資格教育センター】博物館の資料に触れる
2025/10/01
国際コンペで貴重な経験
2025/10/01
秋の旅立ちを祝う
2025/09/01
【国際学部】広島で平和記念式典に参加
2025/09/01
【松前記念館】古代エジプトの歴史に触れ
2025/09/01
【静岡】海藻の観察と分析実験に挑戦
2025/09/01
【札幌】小学生の学びをサポート
2025/09/01
【湘南】藤沢市でサイエンスショー
2025/08/01
【教養学部】平塚市・東海大学交流提携40周年
2025/08/01
【観光学部】栃木県で大阪・関西万博を楽しむ
2025/08/01
【児童教育学部】就職フェアを初開催
2025/07/01
【広報メディア学科】犬童一心監督が特別講演
2025/07/01
【広報メディア学科】石川県と連携してPR動画活動
2025/07/01
【芸術学科】平塚産農産物をアピール
2025/07/01
児童教育学科が講演会
2025/07/01
湘南・札幌の学生が企画運営
2025/07/01
【体育学研究科&SPC】アメリカの最新事情に触れて
2025/07/01
【北欧学科】「アイスランド」テーマに2つの講義
2025/07/01
【建築都市学部】パビリオンプロジェクト最終審査
2025/07/01
【土木工学科】新東名の工事現場を見学
2025/06/01
【広報メディア学科】伝え方と働き方の多様性に迫る
2025/06/01
【SEC】研究者への一歩を後押し
2025/06/01
【観光学部】東京の下町を舞台に
2025/06/01
【第54回海外研修航海】研修団が報告書を提出
2025/06/01
【医学部・健康学部】専門職への理解を深め
2025/05/01
学生の選ぶ「いい授業」
2025/05/01
【児童教育学部】デンマークで初の研修
2025/05/01
【観光学部】研修で地域の資源を再開発
2025/05/01
連続講義で生の声に触れ
2025/04/01
【海洋学部】地球深部探査船「ちきゅう」を見学
2025/04/01
【工学部】航空宇宙学科の新科目
2025/04/01
【法学部】学生2人が法曹の道へ
2025/04/01
米ディズニーで留学研修
2025/03/01
デンマーク大使館でワークショップ
2025/03/01
【静岡キャンパス】教育交流や地域の発展を目指し
2025/03/01
【資格教育センター】作り手の思いや温かみ感じ
2025/03/01
【語学教育センター】英語学習の成果を表彰
2025/02/01
【東海大×中部大】地球市民セミナーで知見を共有
2025/02/01
【文理融合学部】「農福連携」の促進目指す
2025/02/01
【静岡キャンパス】清水港湾事務所と連携
2025/01/01
【児童教育学部】タイで初めての海外教育体験
2025/01/01
【静岡キャンパス】大学サミットで議論
2025/01/01
【健康学部】 情報を分かりやすく
2025/01/01
【文理融合学部】 PR動画で移住を促進!
2025/01/01
【児童教育学部】 児童の学習意欲向上へ
2025/01/01
体験や考えを外国語で伝えたい
2024/12/01
【チャレンジ&ユニークプロジェクト】学生支援充実へリニューアル