share

付属諸学校

2022/11/01

【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に

2年生が水配布ボランティア

9月23日に東海地方に接近した台風15号の影響で、静岡キャンパスがある静岡市清水区では断水や土砂災害が発生した。「地域の人たちを助けたい」と付属静岡翔洋高校の2年生有志約30人は27日に、キャンパス周辺の三保地区で飲料水を配布するボランティアを展開した。台風一過で気温も高くなる中、台車を使って各家庭を回りながら、2リットルの飲料水およそ100ケース分を住民に届けた。

 

一軒一軒を回りながら水を配った生徒たち

きっかけは、学年主任の小曽根龍介教諭が生徒たちに送った1通のメールだった。「学校に寄付された飲料水を地域に配ろうと思います。参加してくれる生徒はいませんか?」
 
生徒たちに配信したのは、ボランティア前日の夜11時。自身も断水の被害を受け、給水所に足を運んだ際、「お年寄りも長時間並んでいる姿を見て力になりたいと思い立った。ただ、連絡を送ったのも直前でしたし、『数名が参加してくれれば』という思いでした」。
 
翌朝、小曽根教諭は目を疑った。30人近い生徒から「参加したい」と返信があり、「生徒が多すぎても安全管理ができないので、慌てて募集を締め切りました。生徒たちが自主的に動いてくれたことが誇らしかった」と小曽根教諭。参加した有石凌太さんは、「自分でも何かできないかと感じていた。メールを見て助けになれることがうれしかった」と話した。
 
高校では朝から教職員が地域住民と協力しながら、ボランティア開始直前まで配布ルートなどを検討。グループに分かれて地区内を回った行部澤瑚々さんは「運んでいる最中に、地域の人たちがサポートしてくれた。助け合いの大切さを実感できた」と笑顔を見せた。
 
佐賀凜さんは、「"ありがとう"と言葉をかけてもらい、私たちが勇気づけられた」と充実した表情。生徒たちは、「今回できたつながりをこれからも大切にしながら高校生活を送りたい」と口をそろえていた。

付属諸学校記事一覧

2023/09/01

3校が合同で諏訪湖を調査

2023/09/01

【市原望洋高】生徒が児童教育を実体験

2023/09/01

2年目を迎えたオンライン実施

2023/09/01

【学園オリンピックスポーツ大会】

2023/08/01

【甲府高】SDGs教育や地域交流を推進

2023/08/01

【かもめ幼】夏季合宿で臨空キャンパスへ

2023/08/01

【福岡高】スポーツクライミング同好会

2023/07/01

中高大で多彩な連携

2023/07/01

【自由幼】みんなの願いを込めて

2023/06/01

吹奏楽部がジョイントコンサート

2023/06/01

【かもめ幼】「臨空から羊が来たよ」

2023/05/01

全国高校選手権大会で躍動

2023/05/01

【相模中】記念の第1回大会で史上初の全国制覇

2023/04/01

【諏訪高】新商品で地域経済活性化へ

2023/04/01

【大阪仰星中】地域活性化に向けたポスター発表

2023/03/01

【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う

2023/02/01

【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状

2023/01/01

【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め

2023/01/01

【学園オリンピック芸術(造形)部門】

2022/12/01

【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力

2022/12/01

【学園オリンピック数学部門】

2022/11/01

【学園オリンピック英語部門】

2022/11/01

【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ

2022/11/01

学園勢が3度目のトリプル金賞

2022/10/01

【福岡高】柔道選手団への支援募る

2022/10/01

俳句や小説を互いに講評

2022/10/01

【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を

2022/10/01

NHK杯全国中学校放送コンテスト

2022/09/01

【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験

2022/09/01

各部門で独自のプログラムに取り組む

2022/08/01

【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー

2022/07/01

【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃

2022/06/01

【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い

2022/06/01

【福岡高】いじめ防止講演会

2022/05/01

【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工

2022/05/01

【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動

2022/04/01

【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ

2022/04/01

【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回

2022/04/01

【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義

2022/03/01

【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える

2022/02/01

【福岡高】隅田川周辺の美化に協力

2022/02/01

【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底

2022/02/01

企業・団体招きSDGsの特別授業

2022/01/01

【春高バレー】全国での熱い戦いに期待

2021/12/01

【甲府高】宇津木元監督が熱血指導

2021/12/01

菅生高が3大会連続の金賞

2021/11/01

【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力

2021/10/01

【高輪台中】ダンス同好会が発足

2021/09/01

【望星高】新校舎で双方向型の学習推進

2021/08/01

【山形高】アニメーションの制作がスタート