share

研究

2022/08/01

海洋ロボティックス分野の未来を考える

【海洋研究所】産官学の専門家、学生らが議論

開会にあたって平所長は、海洋ロボティックス

分野への人材育成の重要性を語った

海洋研究所が7月2日に、静岡キャンパスとオンラインでシンポジウム「海洋ロボティックスの現状と展望そして人材育成―学産官コミュニティーの連携を目指して―」を開催した。大学や研究機関、民間の連携を目指すとともに、海洋ロボティックスの現状と展望や今後のビジネス、人材育成システムのあり方を考える機会にしようと企画されたもの。

 

当日は、会場に約50人、オンラインで約120人が参加。初めに海洋研究所の平朝彦所長、内閣府総合海洋政策推進事務局海洋産業タスクフォースの高島正行氏があいさつ。続いて「海洋ロボティックスの現状と展望」をテーマに、内閣府のプロジェクトや研究機関、海洋開発に携わる企業の担当者らが講演し、深海探査技術を中心にそれぞれが取り組んでいる機器開発や調査の状況を紹介した。

 

後半は「若手人材(大学生ら)と今後の海洋ロボティックスの展望についての対話」と題し、海洋学部の渡邉啓介教授、坂上憲光教授の研究室や長崎大学、高知工業高等専門学校などの学生らが発表。研究活動や多様な技術の実現可能性などについてそれぞれの意見を述べた。

 

講評・総括では、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の大和裕幸理事長が登壇。「諸外国と競うためにも海洋と生活をともにする我々が持つ技術、日本製のシステムが持てる強みを発揮しなくてはなりません」とまとめた。

研究記事一覧

2023/11/01

【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で

2023/11/01

【観光学部】移動体通信の利便性向上

2023/11/01

【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞

2023/11/01

【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測

2023/10/01

研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置

2023/10/01

【工学部】微細脳血管手術に新たな光

2023/10/01

KMITLとジョイントセミナー

2023/10/01

【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム

2023/10/01

研究シーズを企業にアピール

2023/10/01

【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発

2023/10/01

【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明

2023/07/01

【工学部】宮沢教授に功労賞

2023/06/01

【医学部医学科】慢性腎臓病患者の診療改善へ

2023/06/01

【建築都市学部】イタリア南部の都市史に光

2023/06/01

【医学部付属病院】前立腺がんの最新・低侵襲治療

2023/05/01

【国際学部】タギザーデ准教授に文科大臣表彰

2023/05/01

【海洋学部】マダコ養殖技術に進展

2023/05/01

【文明研究所】人文学と身体性をテーマにシンポ

2023/05/01

【工学部】国際会議で優秀論文賞

2023/05/01

【医学部付属病院】世界初、心室頻拍の重粒子線治療

2023/05/01

【医学部医学科】新型コロナウイルスの

2023/05/01

【医学部医学科】三浦助教にメアリー・ライアン賞

2023/05/01

【湘南】国際科学ジャーナルに掲載

2023/04/01

スポーツを科学で測る

2023/04/01

嬬恋村でフィットネスフェスタ

2023/04/01

【医学部医学科】今井助教がクローン病の研究で

2023/04/01

【工学研究科】サナギの体内構造を解明

2023/04/01

【工学部】ドローンで外に出かけよう

2023/04/01

【工学研究科】ゴルフボールの凹凸に迫る

2023/04/01

「水中考古学と地球科学」テーマに

2023/04/01

【東海大学研究DAY】

2023/03/01

【医学部付属病院】前立腺がんのピンポイント治療

2023/03/01

【医学部付属病院】頭頸部がんの新治療を開始

2023/03/01

【文化社会学部】古代エジプトの謎に迫る

2023/03/01

共同開発商品がSDGs連携アワード大賞

2023/03/01

【東海大学】研究装置の有効利用促進へ

2023/02/01

【医学部医学科】「同種細胞シート」で膝軟骨を再生

2023/02/01

【海洋研究所】平所長に東京地学協会メダル

2023/02/01

【医学部医学科】小腸の尿酸排泄機能を確認

2023/02/01

突発性難聴と動脈硬化の関連が明らかに

2023/02/01

【情報理工学部】小坂准教授の妊婦体験システム

2023/02/01

【工学研究科】国際科学ジャーナル誌に論文掲載