総合
2022/06/01文部科学省がこのほど、今春に大学を卒業した学生の就職率の調査結果(4月1日時点)を発表。全国平均で95.8%となり、前年同時期に比べて0.2ポイント低下した。一方で、東海大学では就職希望者を対象とした就職率が前年同時期と比べて4.5ポイント増の97.9%となった。
就職率の増加についてユニバーシティビューローの成川忠之ゼネラルマネージャー(キャリア就職担当・経営学部教授)は、「昨年度卒業した世代は、新型コロナウイルス感染症拡大によって普及したオンライン授業などを1年以上経験したことにより、企業のリモート面接など、オンラインならではのコミュニケーションに対するスキルが向上したことで、コロナ禍以前の2019年ごろの数値まで回復してきている」と分析する。
東海大におけるキャリア就職支援は、コロナ禍当初よりも就職活動に臨む学生の状況把握が進み、オンラインでのセミナーなども充実を図ってきた。「本学の就職率が増加傾向にあるのは、充実した学年別のパーソナル・サポートの成果と言えます。大学2年生を対象にした本学独自のインターンシップ制度『東海JOB-LEAGUE』や全国27の自治体との就職協定による連携などを通して学生と企業のマッチングを図る『UIJターン』の促進といった支援により、早期段階で就職活動への意識を持ってもらえたのでは」と語る。
カレッジごとでサポート多様なキャリア教育を
昨年度に実施された大学の事務組織改編により、各カレッジオフィスが就職支援の窓口を担うなど体制が変化しており、成川GMは、「学生と職員の距離が近くなり、今まで以上に手厚いサポートが可能になりました。また、教職員の一部ではなく、全員が学生のキャリアを手助けできるようにカレッジごとの共和的・自律分散型体制づくりを進めます」と説明する。
「キャリア教育としては、コロナ禍で急速に普及したIT化に伴い、DX人材育成や起業家精神を培うアントンプレナーシップ教育などに全学で力を入れていきます。また、就職だけでなく、大学院への進学という選択肢を考える学生の増加にも努めていきたい」と展望を語っている。
2022/06/01
【静岡キャンパス】新たに交流スペースを設置
2022/05/01
ダイバーシティ推進宣言と基本方針を発表
2022/05/01
湘南と清水に新しい通学手段
2022/04/01
2021年度秋学期学位授与式
2022/04/01
児童教育学部の学びの場に
2022/04/01
【4/3~】TokyoFMで日曜朝7時スタート
2022/03/01
【東海大学】感染状況に応じて対応を決定
2022/02/01
スポーツと政治の関係など議論
2022/02/01
【情報通信学部】最先端VRシステム導入へ
2022/02/01
国際的ブランディング向上へ協力
2022/01/01
教育の質向上に向け協力
2022/01/01
県民憩いの場として活用を
2022/01/01
第1回KWCシンポジウムを開催
2021/12/01
城郭やフィールドワークを語る
2021/11/01
学部の新設に向け各地で多彩な取り組み
2021/10/01
春学期学位授与式を挙行
2021/09/01
【付属図書館】桃園文庫の古典籍をデジタル化
2021/08/01
望星丸で2度目の医療チーム派遣
2021/08/01
各校舎で新型コロナワクチン接種始まる
2021/07/01
望星丸で医療チームが父島へ
2021/07/01
静岡キャンパスの改組改編に向け会見
2021/06/01
父島でワクチン接種を支援
2021/05/01
農学部が追悼式を実施
2021/05/01
湘南で(仮称)20号館の地鎮祭
2021/05/01
近畿大学、帝京大学と締結
2021/04/01
IAEAの専門家が最新情報を解説
2021/04/01
コロナ禍の船出に山田学長から力強いエール
2021/03/01
【東海大学】4月からカレッジ制を導入
2021/02/01
ワーク・ライフ・バランスを考える
2021/01/01
「臨空校舎」の建設がスタート
2020/12/01
【東京病院】“都心の病院”の役割果たす
2020/12/01
新たな地域活性化モデルをつくる
2020/11/01
【海洋学部】“海を総合的に学べる学部”に評価
2020/10/01
世界で活躍する卒業生が応援
2020/08/01
【大磯病院】地域連携で新型コロナに対応
2020/08/01
【東海大学】Webオープンキャンパスを初開催
2020/07/01
最前線で新型コロナウイルス感染症と闘う
2020/07/01
地域医療の要として最前線で奮闘
2020/06/01
一人で悩まずにまずは相談を
2020/05/01
【医療短大】体温計30本を寄付
2020/03/01
湘南で「みんなの学食プロジェクト」始動
2020/02/01
野球・原監督×柔道・井上監督が対談
2020/02/01
神奈川県住宅供給公社と協定
2020/01/01
デザイン教育などで連携図る
2020/01/01
熊本県農業法人協会と協力
2019/11/01
安否確認訓練に回答を
2019/10/01
大規模地震を想定し災害対応訓練
2019/08/01
町田市の高校で「がん教育」
2019/07/01
語り合いにぎわう憩いの場に
2019/06/01
18年度卒業生の就職率98.9%