share

教育

2021/06/01

同窓会がリモート座談会

【工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻】
コロナ禍でも学生をサポート
航空会社の現場や仕事の魅力、語学学習のポイントなどを紹介
工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中断していたアメリカ・ノースダコタ大学(UND)での訓練を今年4月から再開。現在は4年生と3年生の前半グループ計82人が渡米している。コロナ禍で勉強や訓練に励む学生たちをサポートしようと、5月13日には同専攻の同窓会によるリモート座談会が開かれた。

リモート座談会は2部制で実施。各回とも初めに同窓会の三井良太会長(2012年度卒)が「この1年、訓練ができず不安が大きかったと思います。対面でのOB・OG訪問は難しい状況なので、オンラインを活用して皆さんをサポートしていければ」とあいさつし、複数のグループに分かれて交流を深めた。

第1部には、現在UNDで訓練を受けている3、4年生が参加。学生からの質問に対し、同窓生たちが現在の仕事内容や学生時代のエピソードなどを盛り込みながら回答した。

また、東海大学での学びを振り返り、「アメリカで受けられる訓練は最先端のプログラムであり、日本では航空自衛隊でしか行わないような内容にも取り組んでいるので自信を持ってください」とメッセージを送る場面も見られた。

第2部には渡米前の3年生の後半グループと2年生が参加し、UNDでの訓練に向けて必要となる語学力が話題の中心に。同窓生からは、語学教育センターが開講する英語科目などを活用した勉強方法が紹介された。また、女子学生限定のミーティングルームも設け、女性の同窓生がアメリカでの生活や日本から持っていった日用品など、細かな疑問や相談にも答えていた。

2年生の学年代表を務める猿田凌久さんは、「コロナ禍で遠隔授業が多く、先輩や同期とのかかわりが希薄になっていたので、こうした機会を設けていただき感謝の気持ちでいっぱいです。航空会社での現場の様子や学生時代の勉強方法など、参考になる話ばかりでした」と振り返った。

秋学期入学者対象に一般編入学試験を実施
UNDでの訓練が再開したことを受け、同専攻では今年度、秋学期(第2セメスター)の入学者を対象とする一般編入学試験が実施される。出願期間は5月26日から6月3日までで、必要書類は東海大学オフィシャルサイトからダウンロードできる。

また、来年度春学期の新入生についても受け入れることが決定した。入学の概要や出願資格における英語要件の変更については、「東海大学入試情報2022」を取り寄せるか、「東海大学オフィシャルサイト」内のデジタルパンフレットを参考のこと。問い合わせ先=東海大学入試広報担当0463─58─1211(代)

(写真上)同窓生や学生、教員ら約100人が参加したリモート座談会。学生からは留学中の生活や勉強方法など多様な質問が挙がり、同窓生が自身の経験を踏まえて解説したほか、「各航空会社では東海大の同窓生がたくさん活躍しています。縦のつながりがとても強いので、これからも訓練や就職活動で困ったことなどがあれば、私たちを頼ってください」と温かいメッセージが送られた
(写真下)同窓会の三井会長から学生たちにエール

 

感染対策を徹底しUNDでの飛行訓練が再開
工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻によるUNDでの飛行訓練=写真=が再開され、4月5日から11日にかけて4年生と3年生の前半グループ計82人が渡米した。

同専攻の学生たちは例年、2年時から3年時にかけて前後半の2グループに分けて約15カ月間UNDに留学し、アメリカと日本の「事業用操縦士」「計器飛行証明」のライセンス取得に取り組んでいる。しかし、新型コロナの影響により昨年3月にやむを得ず中断。この春からUNDへの留学が再開されたことに伴い、途中帰国・留学延期となっていた学生たちが訓練を再開した。

現地に到着した学生たちは1週間の隔離と検査の後、訓練に必要な各種手続きを実施。1年越しの訓練と審査を受け、5月下旬から6月上旬に帰国を開始する予定で、3年生の後半グループも、夏以降に順次留学する計画となっている。

教育記事一覧

2024/03/01

望星丸で5年ぶりの海外航路へと出港

2024/03/01

【医学部看護学科】海上保安庁を訪問

2024/03/01

【建築都市学部】ものづくり学生サミット表彰式

2024/03/01

大分県でフィールドワーク

2024/03/01

【第53回海外研修航海】研修団インタビュー

2024/03/01

SDG-UP認定課目の修了式

2024/02/01

【TQC】ユニバーサルな学びの可能性を探る

2024/02/01

【国際学部】外部講師を招き講演会

2024/01/01

【海洋科学博物館】オリジナル講座を開講

2024/01/01

【静岡キャンパス】海洋状況表示システムの活用へ

2023/12/01

【文理総合学部】猫の島サミット開催に向け

2023/12/01

【TQC】彫刻で“心の顔”を作ろう

2023/11/01

春風亭昇太客員教授が落語を実演

2023/10/01

各地で春学期学位授与式

2023/10/01

【教育開発研究センター】Chat GPTをどう使う?

2023/10/01

【文化社会学部】平和啓発事業に協力

2023/10/01

【生物学部】小学生の活動をサポート

2023/10/01

【健康学部】バスで地域を巡り測定会

2023/09/01

プロ野球公式戦で「東海大学DAY」

2023/09/01

こどもまつりの運営に参加

2023/09/01

【医学部看護学科】 伊勢原支援学校に協力

2023/09/01

【TQC】 芸術作品を見て、触れて、

2023/08/01

プロ野球公式戦「東海大学DAY」

2023/08/01

視覚を用いないでスポーツを「みる」

2023/08/01

【健康学部】3人の客員教授が特別講義を担当

2023/08/01

【TQC】石こうで「大山」を作ろう!

2023/08/01

【工学部機械工学科】機械展示を巡り

2023/08/01

【国際文化学部】FD学生モニターミーティング

2023/07/01

【海外研修航海】望星丸で北太平洋へ

2023/07/01

12大学が協力して多彩な授業

2023/07/01

建築都市学部オープニングセミナー

2023/07/01

横浜市歴史博物館の特別講義

2023/06/01

誰もが学びやすい環境整備へ

2023/06/01

湘南にドローンアカデミーを開設

2023/06/01

【建築都市学部】自由なアイデアを形に

2023/06/01

秦野市との提携40周年受け

2023/06/01

【医学部看護学科】VIAカレッジと初の対面交流

2023/06/01

技術士第一次試験に12人合格

2023/05/01

湘南で新入生歓迎イベント

2023/05/01

【SEC】大学院進学ガイダンスを初開催

2023/05/01

【建築都市学部】高橋教授に建築学会教育賞

2023/05/01

5人がティーチング・アワード優秀賞

2023/05/01

【医学部】海外現地研修を再開

2023/05/01

エジプトで“積極的”な学び

2023/05/01

【国際学部】1期生らが各国で研修

2023/04/01

農学部の新しい学び舎が完成

2023/04/01

【国際学科】フェアトレードタウンを訪問

2023/04/01

【観光ビジネス学科】地域密着型の観光を学ぶ

2023/04/01

臨空だより⑧家畜動物が“新居”にお引越し

2023/03/01

【文理融合学部】猫のQOL向上へ活動成果を報告