share

教育

2025/11/01

【応用科学科】原子燃料サイクル施設を訪問

学生主体で見学会を企画

熱心にメモを取りながら見学する学生たち

工学部応用化学科の学生有志が8月20日に、青森県六ヶ所村にある日本原燃㈱の「原子燃料サイクル施設」を見学した。3年前に実施された見学会に参加した卒業生から話を聞いた飯塚絢音さん(4年)が、若杉圭一郎教授のサポートを受けて企画。原子力発電環境整備機構(NUMO)が実施する「選択型学習支援事業」の助成を受け、学生21人が参加した。

 

一行は「六ヶ所原燃PRセンター」で再処理工程や放射性廃棄物管理の概要を学び、実物大模型や映像展示を通じて原子燃料サイクルの全体像を体感。バスで移動しながら「ウラン濃縮工場」などを視察し、「高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター」も見学した。

 

飯塚さんは、「実際に見ることでスケール感が分かり、セキュリティーの高さや安全性など新たな学びや発見もありました」とコメント。若杉教授は、「学生主体で構想から運営まで行う全国の大学でも数少ない採択例で、原子力の知識を深める貴重な機会になったのでは」と語った。

 

教育記事一覧

2025/11/01

【静岡キャンパス】初のネーミングライツ事業

2025/11/01

【体育学部】スポーツの本場・アメリカで実習

2025/11/01

【広報メディア学科】全国大会目指し学内予選

2025/11/01

【湘南】学生と小学生の共同制作

2025/10/01

【九州キャンパス】熊本星翔高生に体験授業

2025/10/01

土木工学科が湘南で工事見学会

2025/10/01

【国際文化学部】おといねっぷ高生対象に

2025/10/01

【資格教育センター】博物館の資料に触れる

2025/10/01

国際コンペで貴重な経験

2025/10/01

秋の旅立ちを祝う

2025/09/01

【国際学部】広島で平和記念式典に参加

2025/09/01

【松前記念館】古代エジプトの歴史に触れ

2025/09/01

【静岡】海藻の観察と分析実験に挑戦

2025/09/01

【札幌】小学生の学びをサポート

2025/09/01

【湘南】藤沢市でサイエンスショー

2025/08/01

【教養学部】平塚市・東海大学交流提携40周年

2025/08/01

【観光学部】栃木県で大阪・関西万博を楽しむ

2025/08/01

【児童教育学部】就職フェアを初開催

2025/07/01

【広報メディア学科】犬童一心監督が特別講演

2025/07/01

【広報メディア学科】石川県と連携してPR動画活動

2025/07/01

【芸術学科】平塚産農産物をアピール

2025/07/01

児童教育学科が講演会

2025/07/01

湘南・札幌の学生が企画運営

2025/07/01

【体育学研究科&SPC】アメリカの最新事情に触れて

2025/07/01

【北欧学科】「アイスランド」テーマに2つの講義

2025/07/01

【建築都市学部】パビリオンプロジェクト最終審査

2025/07/01

【土木工学科】新東名の工事現場を見学

2025/06/01

【広報メディア学科】伝え方と働き方の多様性に迫る

2025/06/01

【SEC】研究者への一歩を後押し

2025/06/01

【観光学部】東京の下町を舞台に

2025/06/01

【第54回海外研修航海】研修団が報告書を提出

2025/06/01

【医学部・健康学部】専門職への理解を深め

2025/05/01

学生の選ぶ「いい授業」

2025/05/01

【児童教育学部】デンマークで初の研修

2025/05/01

【観光学部】研修で地域の資源を再開発

2025/05/01

連続講義で生の声に触れ

2025/04/01

【海洋学部】地球深部探査船「ちきゅう」を見学

2025/04/01

【工学部】航空宇宙学科の新科目

2025/04/01

【法学部】学生2人が法曹の道へ

2025/04/01

米ディズニーで留学研修

2025/03/01

デンマーク大使館でワークショップ

2025/03/01

【静岡キャンパス】教育交流や地域の発展を目指し

2025/03/01

【資格教育センター】作り手の思いや温かみ感じ

2025/03/01

【語学教育センター】英語学習の成果を表彰

2025/02/01

【東海大×中部大】地球市民セミナーで知見を共有

2025/02/01

【文理融合学部】「農福連携」の促進目指す

2025/02/01

【静岡キャンパス】清水港湾事務所と連携

2025/01/01

【児童教育学部】タイで初めての海外教育体験

2025/01/01

【静岡キャンパス】大学サミットで議論

2025/01/01

【健康学部】 情報を分かりやすく