share

付属諸学校

2022/12/01

【学園オリンピック数学部門】

教科書にない難題に挑戦 歴史や思想にも触れる

10月29日には数学学習用ソフト「GeoGebra」

を使った講義も実施

7月から12月にかけて、オンラインで「学園オリンピック文化部門」が開催されている=本紙既報。「数学のおもしろさを発見しよう」をテーマにした数学部門には、学園の高校・中等部から21人が参加した。学園オリンピック文化部門の夏季セミナーは、新型コロナ禍以前は、群馬県・東海大学嬬恋高原研修センターを拠点に対面で開催されていた。数学部門では、教科書には載っていないハイレベルな公式や計算式、統計学に挑戦しながら、数学の魅力や奥深さを学ぶ独自のプログラムが展開されてきた。

 

オンラインに変わった今回も、証明に用いられる三段論法や多面体の見方などをテーマにした特別講義が行われた。さらに、「歴史から見た数学と社会・思想」をテーマにした講義では、『16世紀の数学論』を出版し、2019年にフランスの文芸・人文分野で最も権威ある学術団体「アカデミー・フランセーズ」の「マルセル閣下賞」に日本人で初選出された東慎一郎准教授(文学部)が登壇。生徒たちは問題や課題を解くだけでなく、歴史や思想への理解を通じて新たな数学の一面に触れた。

 

多種多彩な講義を受けた生徒たちは、「得意な数学をさらに勉強したいと感じました」「理解に時間がかかる場面もありましたが、大学の先生たちが何度もわかりやすく説明してくれて、充実した時間になりました」と笑顔を見せていた。

付属諸学校記事一覧

2023/03/01

【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う

2023/02/01

【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状

2023/01/01

【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め

2023/01/01

【学園オリンピック芸術(造形)部門】

2022/12/01

【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力

2022/11/01

【学園オリンピック英語部門】

2022/11/01

【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ

2022/11/01

学園勢が3度目のトリプル金賞

2022/11/01

【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に

2022/10/01

【福岡高】柔道選手団への支援募る

2022/10/01

俳句や小説を互いに講評

2022/10/01

【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を

2022/10/01

NHK杯全国中学校放送コンテスト

2022/09/01

【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験

2022/09/01

各部門で独自のプログラムに取り組む

2022/08/01

【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー

2022/07/01

【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃

2022/06/01

【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い

2022/06/01

【福岡高】いじめ防止講演会

2022/05/01

【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工

2022/05/01

【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動

2022/04/01

【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ

2022/04/01

【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回

2022/04/01

【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義

2022/03/01

【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える

2022/02/01

【福岡高】隅田川周辺の美化に協力

2022/02/01

【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底

2022/02/01

企業・団体招きSDGsの特別授業

2022/01/01

【春高バレー】全国での熱い戦いに期待

2021/12/01

【甲府高】宇津木元監督が熱血指導

2021/12/01

菅生高が3大会連続の金賞

2021/11/01

【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力

2021/10/01

【高輪台中】ダンス同好会が発足

2021/09/01

【望星高】新校舎で双方向型の学習推進

2021/08/01

【山形高】アニメーションの制作がスタート

2021/07/01

【甲府高】夢や目標を見つけ実現する力を培う

2021/06/01

高校編成グランプリに初選出

2021/05/01

男女そろって日本一目指す

2021/04/01

【静岡翔洋高】追悼のキャンドルナイトに協力

2021/04/01

【浦安高・中】社会的リーダーを育成

2021/04/01

地域活性化に向けたアイデアを発表

2021/03/01

3年間の感謝を込めたメモリアルステージ

2021/02/01

【全国高校ラグビー大会】学園から3校出場

2021/01/01

【浦安中高】リモート実験教室を開催

2020/12/01

【菅生高吹奏楽部】気持ち一つに集大成の演奏

2020/11/01

【浦安中】シティズンシップを養う

2020/10/01

広がるSDGs教育

2020/09/01

【高校野球】各地の代替大会で付属勢が好成績

2020/08/01

コロナ禍でも充実した教育環境を整備

2020/07/01

各付属校に生徒・児童の笑顔が戻る