総合
2022/04/014月3日からTokyoFM(80.0MHz)で東海大のSDGsとQOLの取り組みを紹介する新番組『SDGs学部ミライコード』がスタートする。「もっと身近に、楽しく学ぶ SDGs」をテーマに毎週日曜日の朝7時から7時30分まで、東海大学卒業生で女優のサヘル・ローズさんがパーソナリティを務め、教員や学生らがゲストとして登場する。
番組は「北欧と日本 女性のリーダーの言葉」といった政治話題や、「望星丸で新種の生き物を4種も発見」「脱二酸化炭素・循環経済? 地域の取り組みとは?」などの研究話題のほか、多彩なテーマを放送予定。各回の放送を通して、リスナーとともに地球の未来を考える構成だ。
なお、番組は「radiko」(ラジコ)を使ってスマートフォンやパソコンで1週間の放送をさかのぼって視聴することが可能となっている。詳細はTokyoFMホームページなどを参照。
2022/05/01
ダイバーシティ推進宣言と基本方針を発表
2022/05/01
湘南と清水に新しい通学手段
2022/04/01
2021年度秋学期学位授与式
2022/04/01
児童教育学部の学びの場に
2022/03/01
【東海大学】感染状況に応じて対応を決定
2022/02/01
スポーツと政治の関係など議論
2022/02/01
【情報通信学部】最先端VRシステム導入へ
2022/02/01
国際的ブランディング向上へ協力
2022/01/01
教育の質向上に向け協力
2022/01/01
県民憩いの場として活用を
2022/01/01
第1回KWCシンポジウムを開催
2021/12/01
城郭やフィールドワークを語る
2021/11/01
学部の新設に向け各地で多彩な取り組み
2021/10/01
春学期学位授与式を挙行
2021/09/01
【付属図書館】桃園文庫の古典籍をデジタル化
2021/08/01
望星丸で2度目の医療チーム派遣
2021/08/01
各校舎で新型コロナワクチン接種始まる
2021/07/01
望星丸で医療チームが父島へ
2021/07/01
静岡キャンパスの改組改編に向け会見
2021/06/01
父島でワクチン接種を支援
2021/05/01
農学部が追悼式を実施
2021/05/01
湘南で(仮称)20号館の地鎮祭
2021/05/01
近畿大学、帝京大学と締結
2021/04/01
IAEAの専門家が最新情報を解説
2021/04/01
コロナ禍の船出に山田学長から力強いエール
2021/03/01
【東海大学】4月からカレッジ制を導入
2021/02/01
ワーク・ライフ・バランスを考える
2021/01/01
「臨空校舎」の建設がスタート
2020/12/01
【東京病院】“都心の病院”の役割果たす
2020/12/01
新たな地域活性化モデルをつくる
2020/11/01
【海洋学部】“海を総合的に学べる学部”に評価
2020/10/01
世界で活躍する卒業生が応援
2020/08/01
【大磯病院】地域連携で新型コロナに対応
2020/08/01
【東海大学】Webオープンキャンパスを初開催
2020/07/01
最前線で新型コロナウイルス感染症と闘う
2020/07/01
地域医療の要として最前線で奮闘
2020/06/01
一人で悩まずにまずは相談を
2020/05/01
【医療短大】体温計30本を寄付
2020/03/01
湘南で「みんなの学食プロジェクト」始動
2020/02/01
野球・原監督×柔道・井上監督が対談
2020/02/01
神奈川県住宅供給公社と協定
2020/01/01
デザイン教育などで連携図る
2020/01/01
熊本県農業法人協会と協力
2019/11/01
安否確認訓練に回答を
2019/10/01
大規模地震を想定し災害対応訓練
2019/08/01
町田市の高校で「がん教育」
2019/07/01
語り合いにぎわう憩いの場に
2019/06/01
18年度卒業生の就職率98.9%
2019/04/01
健診人材実務者研修
2019/04/01
先端技術を学ぶワークショップを開催