付属諸学校
2023/09/01付属市原望洋高校の生徒が7月25、26日と8月7日、千葉県市原市の特定非営利活動法人「キッズルームけやき」が運営する学童保育でボランティア活動に取り組んだ。
市原望洋高は、2023年度から25年度まで、千葉県福祉部から「福祉教育推進校」に指定されている。生徒の思いやりや、助け合いの精神を育てるとともに、計画的な福祉教育を推進することが目的。2年生の学年主任を務める貝賀篤教諭は、「3年間で多彩なプログラムを展開していく計画で、今回がその第一歩」と語る。
ボランティアには、東海大学児童教育学部への進学を志す生徒の中から、2年生約10人が参加した。7月20日には、事前学習会が開かれ、キッズルームけやきの学童保育を担当する岩崎洋人氏が登壇。学童保育の現状や子どもたちとの接し方などをレクチャーし、生徒たちは熱心にメモを取っていた。小笠原敏教諭(市原望洋高)による「待機児童問題」や「小1の壁」といった子育て問題をテーマにした特別授業も行われ、石橋寧々花さんは、「将来は学校の先生になりたい。子どもたちとふれあうのが楽しみ」と目を輝かせた。
25日には、生徒も子どもたちも緊張した面持ちで初対面。初めこそ遠慮気味にふれあっていたが、サッカーや追いかけっこを通して、交流を深めていった。8月7日には、生徒が活動場所や児童の年齢、安全性などを考慮しながら検討してきたレクリエーションを実施。合田ひよりさんは、「時間が経つごとに子どもたちが心を許してくれた。楽しそうにしてくれて何よりもうれしい」と話した。
最後には子どもたちから生徒一人ひとりに感謝の手紙が贈られ、宮﨑優妃さんは、「貴重な経験と楽しい思い出ができた。手紙はずっと大切にします」と話していた。
2023/11/01
【甲府高】建学祭で子ども服を回収
2023/11/01
【全日本吹奏楽コンクール】高校の部
2023/11/01
【相模高福祉同好会】おとな・こども食堂に協力
2023/10/01
世界選手権に3選手が出場
2023/10/01
【諏訪高】文理融合型の研修で
2023/10/01
【オンライン学オリ国語部門】計6日のセミナーを開催
2023/09/01
3校が合同で諏訪湖を調査
2023/09/01
2年目を迎えたオンライン実施
2023/09/01
【学園オリンピックスポーツ大会】
2023/08/01
【甲府高】SDGs教育や地域交流を推進
2023/08/01
【かもめ幼】夏季合宿で臨空キャンパスへ
2023/08/01
【福岡高】スポーツクライミング同好会
2023/07/01
中高大で多彩な連携
2023/07/01
【自由幼】みんなの願いを込めて
2023/06/01
吹奏楽部がジョイントコンサート
2023/06/01
【かもめ幼】「臨空から羊が来たよ」
2023/05/01
全国高校選手権大会で躍動
2023/05/01
【相模中】記念の第1回大会で史上初の全国制覇
2023/04/01
【諏訪高】新商品で地域経済活性化へ
2023/04/01
【大阪仰星中】地域活性化に向けたポスター発表
2023/03/01
【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う
2023/02/01
【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状
2023/01/01
【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め
2023/01/01
【学園オリンピック芸術(造形)部門】
2022/12/01
【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力
2022/12/01
【学園オリンピック数学部門】
2022/11/01
【学園オリンピック英語部門】
2022/11/01
【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ
2022/11/01
学園勢が3度目のトリプル金賞
2022/11/01
【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に
2022/10/01
【福岡高】柔道選手団への支援募る
2022/10/01
俳句や小説を互いに講評
2022/10/01
【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を
2022/10/01
NHK杯全国中学校放送コンテスト
2022/09/01
【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験
2022/09/01
各部門で独自のプログラムに取り組む
2022/08/01
【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー
2022/07/01
【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃
2022/06/01
【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い
2022/06/01
【福岡高】いじめ防止講演会
2022/05/01
【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工
2022/05/01
【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動
2022/04/01
【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ
2022/04/01
【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回
2022/04/01
【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義
2022/03/01
【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える
2022/02/01
【福岡高】隅田川周辺の美化に協力
2022/02/01
【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底
2022/02/01
企業・団体招きSDGsの特別授業
2022/01/01
【春高バレー】全国での熱い戦いに期待