学生
2023/06/01札幌キャンパスで活動するチャレンジプロジェクト「札幌ボランティアプロジェクト」が5月19日に、札幌市南の沢児童会館で「環境教育活動」を開催した。
同プロジェクトでは冬にキャンパス近隣地域での除雪活動を展開しているほか、毎年夏にはキャンパス内のラベンダー畑を会場にした「ラベンダーまつり」の運営に携わっている。これらに続く3つ目の活動の柱として今年度から「児童を対象とした環境教育」を設定。メンバーたちがアイデアを出し合い、準備を進めていた。その第一弾となる今回の催しは、子どもたちに楽しみながら環境問題やごみ分別の重要さを知ってもらおうと試行錯誤してプログラムを練ってきた。
当日は、普段から児童会館を利用している子どもら26人が参加。メンバーたちは、海洋に流出したごみが生物に与える影響などをまとめて分別の大切さを伝える紙芝居や、廃棄物をリサイクル品とつなげるカードゲーム「ビフォーアフター神経衰弱」、フルーツバスケットをごみの種類で分けるゲームを実施した。参加した子どもたちからは、「大学生のお兄さんお姉さんが一生懸命準備してくれて楽しかった」といった感想が聞かれた。
プロジェクトの広報を担当する石井穂乃夏さん(生物学部2年)は、「大学での学びを生かした自主イベントを実現したいと考え、新しく環境教室を企画しました。準備時間が短かったので改善点もありますが、今後も続けていきたい」と話している。
2023/11/01
【速報】オーストラリア縦断3000キロを完走
2023/11/01
【湘南】学部2年生向けガイダンスを初開催
2023/11/01
欅祭の特別企画「収穫祭」
2023/11/01
小中学生向け活動体験会
2023/10/01
【Boijo Me Liga】準備を重ねて4年ぶりのキャンプ
2023/10/01
【湘南】原子力学会のパネルディスカッション
2023/10/01
【湘南】教養学部生がポスターデザイン
2023/10/01
【湘南】機械工学科をアピール
2023/09/01
BWSC参戦体制発表会を開催
2023/09/01
【ソーラーカーチーム】 30回を迎えたWGC
2023/09/01
【SeaMyPlas】 海岸清掃とものづくりイベント
2023/09/01
【Egyptian Project】 古代エジプト文化に触れる
2023/08/01
紫に色づく花畑を舞台に学びや練習の成果を披露
2023/08/01
【渋谷】観光学部の学生がボランティア
2023/08/01
新たなアイスクリームを開発
2023/08/01
【湘南】平塚市の「夏の風物詩」
2023/07/01
【札幌】日ごろの成果で東海魂灯す
2023/07/01
【湘南】建学祭に向けデザイン案が決定
2023/07/01
【サーフィンサークルCORE】団体戦で全日本秋春連覇
2023/07/01
【札幌】サッカー部がヒグマ対策に貢献
2023/07/01
【渋谷・湘南】米ディズニーで長期研修
2023/07/01
【湘南】IKEA港北を訪問
2023/06/01
【6/18】学生の祭典「建学祭」間もなく
2023/06/01
【湘南】SAC・二ノ宮リム教授とGIPが事例を紹介
2023/06/01
【湘南】フェアトレードのイベントに出展
2023/06/01
【品川・湘南】三社祭で神輿を担ぐ
2023/05/01
【湘南】商業施設で大型イベント
2023/05/01
作家・住井すゑの資料を整理
2023/05/01
【渋谷】湘南地域のサイクリングガイド
2023/05/01
【静岡】外国船の来航再開で学生が通訳ボランティア
2023/05/01
【湘南】海外派遣プログラムに参加
2023/05/01
【湘南】学生広告賞で入賞
2023/04/01
【スチューデントアチーブメントセンター】
2023/04/01
各地で秋学期学位授与式
2023/04/01
若者に日本酒をアピール
2023/04/01
ラジオ「SDGs学部」のロゴ
2023/03/01
3年ぶりの研修航海 国内各地を巡る30日間の船旅
2023/03/01
【湘南】秦野市連携40周年記念の企画展
2023/03/01
【湘南】「鬼は外! 福は内!」
2023/03/01
旭川市の取り組みに協力
2023/03/01
あやせ国際フェスティバルに協力
2023/03/01
【熊本】農学部の「おいしさ」届ける
2023/02/01
【阿蘇MIRAI広場】地域の子どもたちとたこ揚げ
2023/02/01
今年度も除雪活動を展開中!
2023/02/01
【湘南】災害時にも栄養価の高い食事を
2023/02/01
【熊本】デジタルとアナログの融合で
2023/01/01
【渋谷】フィールドワーク重ね企画提案
2023/01/01
【湘南】歴史的空間再編コンペ
2023/01/01
【湘南】資格取得で研究を推進
2023/01/01
【札幌】キャンパスでアメリカ文化体験