学生
2025/06/01静岡キャンパスで活動する「水族応用生態研究会」が5月10日に、静岡市清水区の商業施設「エスパルスドリームプラザ」で「ミニ水族館」を開催した。
このイベントは、駿河湾をはじめとする地元の海に生息する海洋生物の魅力を広く伝えようと、昨年度から行っているもの。学生たちはイベントに向けて、清水区を中心とした静岡県内の沿岸部で、魚や貝類などの水棲生物を採集し、海中の環境を再現するための石や砂、流木なども集めて準備を進めてきた。
会場では、大小さまざまな水槽にカサゴやウツボ、ハオコゼ、カゴカキダイといったさまざまな魚類を展示。来場者が貝類に触れて観察できる「タッチプール」や、大型魚類の骨格標本も紹介した。
メンバーたちは来場者一人ひとりに生き物の特徴や生態を丁寧に説明し、笑顔で子どもたちからの質問に答えていた。展示スペースは家族連れを中心に多くの人が足を運び、にぎやかな雰囲気に包まれていた。
水槽の展示を担当した手嶋謙さん(海洋学部3年)は、「自分たちが実際に海で見た風景を忠実に再現できるように、細部までこだわって準備してきました。多くの方に楽しんでいただけて、とてもうれしい」と振り返り、部長の川﨑優人さん(同)は、「メンバーはキャンパスだけでなく、自宅でも魚の世話をしています。日ごろの活動の成果を多くの子どもたちに伝えることができて、あらためてやりがいを感じました。今後も駿河湾や水棲生物の魅力を発信していきたい」と意欲を見せていた。
2025/10/01
【湘南】サインフレンズが手話を指導
2025/10/01
【TUMPA】「最高の仲間」と共に
2025/10/01
【TSRP】ロケット開発の魅力を発信
2025/10/01
【Beijo Me Liga】日本社会に溶け込むきっかけに
2025/10/01
【阿蘇援農コミュニティー】産山村で酪農や花の出荷を支援
2025/10/01
【湘南】鮮やかな花火を表現
2025/10/01
【湘南・品川】国際会議連携のイベントで
2025/10/01
【札幌】海中のルアーや重りを回収
2025/09/01
【熊本・臨空】学生の視点で駅や周辺に「にぎわい」を
2025/09/01
【湘南】子供向け「ロボット教室」
2025/09/01
【総合理工学研究科】宇宙技術と科学の国際シンポ
2025/09/01
【工学研究科】計測方法の発想を転換
2025/09/01
【工学研究科】製造過程の不具合を視覚化
2025/09/01
【湘南】避難民の“生の声”を聞く
2025/09/01
【湘南】チアリーディング部が演技
2025/09/01
【伊勢原】看護の知識を生かし
2025/08/01
【札幌ボランティアプロジェクト】夏のキャンパスを彩る
2025/08/01
【札幌】ヒグマ対策のボランティア
2025/08/01
【湘南】建築学科生らが復興支援
2025/08/01
【品川】近隣に宣伝しデリバリーにも挑戦!
2025/07/01
【ソーラーカーチーム】11年大会以来の世界一奪還へ
2025/07/01
【人力飛行機チーム】6年ぶりの鳥人間コンテストへ
2025/07/01
【札幌】北からおこした東海魂
2025/07/01
【熊本】「農福連携」で被災地支援
2025/07/01
【湘南】子どもたちに理科の楽しさ伝える
2025/06/01
【札幌】海中から回収したルアーを再活用
2025/06/01
【熊本】市街の「シャワー通り」で学ぶ
2025/06/01
【臨空】夏を前に衣替え
2025/06/01
【TKP】「高輪のれんノ市」に協力
2025/06/01
【6/21、22】 札幌でひと足お先に建学祭
2025/05/01
【湘南】全日本アンサンブルコンテストで金賞
2025/05/01
【湘南】「闇バイト」テーマにCM制作
2025/05/01
【湘南】6号館ロビーの家具をお披露目
2025/05/01
【湘南】学食利用をサポート
2025/05/01
【湘南】光学素子の試作に取り組み
2025/05/01
【湘南】アメリカ留学プログラムで
2025/05/01
【静岡】「夢の実現に大きな一歩」
2025/04/01
【第54回海外研修航海】成長遂げた研修団が清水港に帰港
2025/04/01
【臨空・熊本】商品開発サークルが協力
2025/04/01
【湘南】日本機械学会で入賞
2025/04/01
【湘南】人工透析膜に着目
2025/04/01
【湘南】原子力学会で2人が受賞
2025/04/01
【TSRP】北海道大樹町で30回目の打ち上げ
2025/04/01
【キャンパスライフセンター】キャンパスの垣根を越えて交流
2025/04/01
札幌の冬を楽しむ新企画
2025/04/01
【湘南】6号館ロビーに大型家具が完成
2025/03/01
3キャンパスで松前重義賞授与式
2025/03/01
【湘南】“タマ三郎”が漁港に登場
2025/03/01
【臨空・熊本】農学部の力で廣池選手を応援
2025/03/01
【湘南】あやせ国際フェスに参加