share

学生

2022/11/01

【阿蘇援農コミュニティープロジェクト】

十勝の農業や食の今を知り熊本の発展につなげる

学生セッションで発表する佐藤さん

熊本校舎で活動するスチューデントアチーブメントセンター「阿蘇援農コミュニティープロジェクト」が、9月29日に北海道・ベルクラシック帯広で開催された「十勝アグリ&フードサミット」(主催=公益財団法人とかち財団)に参加した。このイベントは地域内外の参加者同士の交流から事業創発を促進し、農業を中心とした「一次産業」と「食」の持続的な未来を共創することが目的。農業や食に関するトークセッションや、全国の農に関する団体から選出された学生20人によるセッションも行われた。

 

 

サミットに先立つ27日には、「農業×稼ぐ」「農業×技術」「農業×環境」「農業×ツナガル」のグループに分かれて企業を訪問。担当者らから話を聞き、実際に現場を見て感じたことなどをまとめた。学生セッション「トカチダネ!〜大学生が見た!今の十勝・これからの十勝!」では、各チームが「十勝の価値」「違和感」「可能性」について意見を発表。30日は普段の活動を紹介した。

 

プロジェクトリーダーの佐藤友里江さん(農学部3年)は、「農業にかかわりのある他大学の学生たちと交流できたことは貴重な経験。今回のような取り組みをぜひ熊本でも開き、農業県熊本の発展につなげていきたい」と展望を語った。

学生記事一覧

2023/05/01

【湘南】商業施設で大型イベント

2023/05/01

作家・住井すゑの資料を整理

2023/05/01

【渋谷】湘南地域のサイクリングガイド

2023/05/01

【静岡】外国船の来航再開で学生が通訳ボランティア

2023/05/01

【湘南】海外派遣プログラムに参加

2023/05/01

【湘南】学生広告賞で入賞

2023/04/01

【スチューデントアチーブメントセンター】

2023/04/01

各地で秋学期学位授与式

2023/04/01

若者に日本酒をアピール

2023/04/01

ラジオ「SDGs学部」のロゴ

2023/03/01

3年ぶりの研修航海 国内各地を巡る30日間の船旅

2023/03/01

【湘南】秦野市連携40周年記念の企画展

2023/03/01

【湘南】「鬼は外! 福は内!」

2023/03/01

旭川市の取り組みに協力

2023/03/01

あやせ国際フェスティバルに協力

2023/03/01

【熊本】農学部の「おいしさ」届ける

2023/02/01

【阿蘇MIRAI広場】地域の子どもたちとたこ揚げ

2023/02/01

今年度も除雪活動を展開中!

2023/02/01

【湘南】災害時にも栄養価の高い食事を

2023/02/01

【熊本】デジタルとアナログの融合で

2023/01/01

【渋谷】フィールドワーク重ね企画提案

2023/01/01

【湘南】歴史的空間再編コンペ

2023/01/01

【湘南】資格取得で研究を推進

2023/01/01

【札幌】キャンパスでアメリカ文化体験

2023/01/01

【湘南】運動部が地域連携活動

2023/01/01

日本語スピーチコンテストを開催

2022/12/01

【熊本】地域貢献活動を学生目線で動画に

2022/12/01

バーベルクラブ・川中選手が躍動

2022/12/01

【工学部】後輩たちに現場で学ぶ機会を

2022/12/01

【ソーラーカーチーム】大潟村でテスト走行

2022/12/01

【文化社会学部】ツーリズムEXPOの運営に協力

2022/12/01

“学生の祭典”華やかに

2022/11/01

【渋谷】キッチンカーが出店

2022/11/01

【湘南】中井町のイベントポスター

2022/11/01

【湘南】卒業研究コンテストで好成績

2022/11/01

【バーベルクラブ】2度目の全日本ボディビル大会出場

2022/10/01

現場で幅広い経験を「建築学生レンタル」

2022/10/01

光るスライム工作教室

2022/10/01

【TMUPA】紙飛行機の作り方を教える

2022/10/01

【札幌】北海道マラソンでボランティア

2022/10/01

【教養学部】地域のイベントのポスターをデザイン

2022/10/01

【~10/24】研修航海の参加学生を募集中

2022/09/01

ラジオコンテストでブロック賞

2022/09/01

【湘南】健康的なゼリーと水族館で

2022/09/01

【熊本】南阿蘇の新しい観光プランへ

2022/09/01

地元の夏祭りに協力

2022/09/01

産山村で夏の援農活動

2022/09/01

WGCソーラーカーラリーで連覇

2022/08/01

【渋谷】地域の祭りをサポート

2022/08/01

【商品開発プロジェクト】伝統食「塩鰹」を活用