学生
2020/02/01課題解決型研究コンペ「神奈川産学チャレンジプログラム」の表彰式が昨年12月17日に横浜市内で開かれ、東海大学の学生グループが最優秀賞3件、優秀賞2件を受賞した。同プログラムは、参加企業が日常の経営課題の中から実践的な研究テーマを提示し、学生チームが数カ月をかけて解決に向けて取り組んだ成果を企業にプレゼンテーションするもの。
今年度は21大学から213チームが参加し、最優秀賞24件、優秀賞44件が選出された。東海大から最優秀賞を受賞したのは、文化社会学部(文学部)広報メディア学科の小泉眞人教授の研究室に所属する3グループ。同ゼミでは、毎年このコンペでの受賞を目指しており、今年度も半年近くの準備を重ねてきた。
小嶋美樹さん(3年)らは、江ノ島電鉄(株式会社)の課題に挑戦し、沿線の腰越駅を舞台に、古い街並みを生かした商店街の活性化を提案。小嶋さんは、「フィールドワークも重ねながら準備をしてきた。ほかのチームと切磋琢磨してきたからこその最優秀賞なので、ゼミの仲間に感謝したい」と振り返る。また、横浜新都市センター(株式会社)の課題「横浜都市ビルの活性化」に対して、ストリートミュージシャンらが集う「音楽による街づくり」のアイデアをまとめた山下竜平さん(同)らは、「個性豊かな学生が集まっていたので、楽しみながら最高の結果を残すことができた。来年度も継続して結果を残せるように頑張りたい」と抱負を語った。
石塚大智さん(同)らは、京浜急行電鉄㈱による「みうら国 立国宣言~親子で学ぶみうら国の魅力~」に取り組んだ。マリンスポーツなどの観光資源を生かしたイベントなどで地域活性化を目指す企画を練り上げ、「論理を構築していく経験は社会に出ても役に立つと思うので、とても勉強になった」と振り返った。
指導にあたった小泉教授は、「学生たちは現状を整理し、課題を見つけ、提案するという一連の研究プロセスを自発的かつ丁寧に行っていました。何より学生同士のチームワークのよさが好成績につながった」と語った。
また、日本ピーマック(株式会社)の「新しい働き方を実践する生産性の高まる魅力あるこれからのワークスタイル・プレイスの創造」に取り組んだ亀岡京子教授(政治経済学部)の研究室に所属する学生グループと、(株式会社)ヨコソーの「ヨコソーのコア事業である大規模修繕工事とのシナジーを生む『新規ビジネス』」を提案した法学部と政治経済学部の学生有志グループが優秀賞を受賞した。
(写真)最優秀賞を獲得した小泉ゼミの学生たち
2022/08/01
【渋谷】地域の祭りをサポート
2022/08/01
【商品開発プロジェクト】伝統食「塩鰹」を活用
2022/08/01
南阿蘇村の竹で「モルック」
2022/08/01
【ソーラーカーチーム】世界で戦うマシンを紹介
2022/08/01
【札幌校舎】 3年ぶりのラベンダーまつり
2022/07/01
【札幌】カーリング・吉田夕梨花選手
2022/07/01
【熊本】益城町の名産品で商品開発
2022/07/01
【渋谷】学生会が久しぶりの地域交流
2022/06/01
【湘南】ACジャパン広告学生賞で奨励賞
2022/06/01
【湘南】平塚市城島地区の地域活性化に向け
2022/06/01
【熊本】芳野の名産・みかんの花を楽しみ
2022/05/01
新しいスタイルの入学イベント
2022/05/01
【札幌】サークル・部活動を紹介
2022/05/01
【湘南】陽光桜に思いを込めてビールのラベルを考案
2022/05/01
【清水】遊んで学ぶかるた制作
2022/05/01
【熊本】阿蘇地域の新たな観光拠点づくりへ
2022/05/01
【ソーラーカーチーム】 新東名新区間を「通り初め」
2022/04/01
3人に若手優秀発表賞
2022/04/01
Open Hack U最優秀賞
2022/04/01
【清水】「潮鰹むすび」の販売スタート
2022/03/01
【湘南】映像コンペでグランプリ
2022/03/01
【湘南】小田原の図書館で館内サインを考案
2022/03/01
【農学部】原ジャイアンツに熱いエール
2022/02/01
2年ぶりの除雪支援
2022/02/01
【湘南】企業の抱える課題に挑戦
2022/02/01
中国語スピコン全国大会で最優秀賞
2022/02/01
【九州】旧阿蘇校舎専用道路を清掃
2022/02/01
NEXCO中日本とドライブプランを開発
2022/01/01
新グルメ「あかもく揚げ」を販売
2021/12/01
全日本5大会連続8度目の金賞
2021/12/01
“学生の祭典”盛大に開催
2021/11/01
秋田県大潟村で1300キロを快走
2021/11/01
【バーベルクラブ】川中選手が学生日本一に
2021/11/01
【清水】地域と連携して販売開始
2021/10/01
東京五輪・パラリンピックでボランティア
2021/10/01
【湘南】日米学生会議で実行委員
2021/09/01
図書館のキャラクター「しぶとん」が誕生
2021/09/01
ワールド・グリーン・チャレンジで優勝
2021/08/01
「黒はんメンチ」が販売開始
2021/07/01
【札幌】オンライン建学祭を初開催
2021/07/01
【湘南】新宿のカフェをリノベーション
2021/06/01
【湘南】eスポーツ全国大会に出場
2021/06/01
卒業生と学生が南阿蘇村で聖火リレー
2021/05/01
活動10年史を制作・発行
2021/05/01
【札幌】野球チームのユニホームを考案
2021/04/01
【湘南】「策伝大賞」で敢闘賞
2021/04/01
【教養学部】日本デザイン学会で優秀発表賞
2021/04/01
最終報告会表彰式を開催
2021/04/01
【湘南】工学部の3チームが入賞
2021/03/01
【農学部】巨人・原監督や選手にエール