share

付属諸学校

2023/04/01

【大阪仰星中】地域活性化に向けたポスター発表

「戻りたくなるまち」を目指して

岩本教授(右)からアドバイスを受ける

生徒たち

付属大阪仰星高校中等部の2年生によるポスターセッション「枚方SDGs発表会」が3月8日に、大阪府枚方市の商業施設・枚方ビオルネで開かれた。今年で3回目となる同発表会は、生徒が枚方市の魅力や問題点をフィールドワークで探り、理想のまちづくりに向けた考えを発表するもの。当日は、生徒78人が24グループに分かれ、「10年後、戻りたくなる枚方のまち」をテーマにまとめた48枚のポスターが展示された。
 


発表会に向けた取り組みは、昨年4月から開始。総合的な学習の時間に、研修旅行で訪れる鹿児島県大崎町を事前調査し、訪問時には同町のSDGsの取り組みを見学した。また、10月には枚方パートナーズシップス株式会社の石元彩氏による災害とSDGsを考える講演会も行われた。生徒たちはこれらの学びを踏まえ、11月から枚方ビオルネや近隣の商店街などでフィールドワークを行い、地域の魅力や課題についてインタビュー。それぞれの案をSDGsと関連づけながら、ポスターにまとめた。学年主任の福島智子教諭は、「地域との関わりを通して、SDGsを自分ごととして捉えるようになった」と振り返る。
 
発表会では、教養学部の岩本泰教授をはじめ地域の商店関係者らが来場。「知識をアウトプットして発表内容にしっかりと表現できていた」と岩本教授が語るように、生徒たちは自然や人口推移などに注目した地域活性化案を発表し、7部門で12グループが表彰された。生徒からは、「地域の方から話を聞くことでインターネットでは得られない気づきがたくさんあった」「自分たちの考えを真剣に聞いてもらえてうれしかった」といった感想が聞かれた。
 
小寺建仁校長は、「教室の外での学びから、多くのものを吸収してくれたと思います。よいアイデアがたくさん見られたので実現に向けた取り組みを応援したい」と話していた。 ※学年は当時

付属諸学校記事一覧

2023/09/01

3校が合同で諏訪湖を調査

2023/09/01

【市原望洋高】生徒が児童教育を実体験

2023/09/01

2年目を迎えたオンライン実施

2023/09/01

【学園オリンピックスポーツ大会】

2023/08/01

【甲府高】SDGs教育や地域交流を推進

2023/08/01

【かもめ幼】夏季合宿で臨空キャンパスへ

2023/08/01

【福岡高】スポーツクライミング同好会

2023/07/01

中高大で多彩な連携

2023/07/01

【自由幼】みんなの願いを込めて

2023/06/01

吹奏楽部がジョイントコンサート

2023/06/01

【かもめ幼】「臨空から羊が来たよ」

2023/05/01

全国高校選手権大会で躍動

2023/05/01

【相模中】記念の第1回大会で史上初の全国制覇

2023/04/01

【諏訪高】新商品で地域経済活性化へ

2023/03/01

【甲府高】SDGsテーマに地域課題と向き合う

2023/02/01

【浦安高放送部】浦安警察署から感謝状

2023/01/01

【静岡翔洋高】難民問題やSDGsへの関心高め

2023/01/01

【学園オリンピック芸術(造形)部門】

2022/12/01

【高輪台高】さくらサイエンスプログラムに協力

2022/12/01

【学園オリンピック数学部門】

2022/11/01

【学園オリンピック英語部門】

2022/11/01

【大阪仰星高】探究学習の基礎を学ぶ

2022/11/01

学園勢が3度目のトリプル金賞

2022/11/01

【静岡翔洋高】断水被害で苦しむ地域の力に

2022/10/01

【福岡高】柔道選手団への支援募る

2022/10/01

俳句や小説を互いに講評

2022/10/01

【静岡翔洋高】難民キャンプに子ども服を

2022/10/01

NHK杯全国中学校放送コンテスト

2022/09/01

【静岡翔洋小・福岡高】夏の異文化体験

2022/09/01

各部門で独自のプログラムに取り組む

2022/08/01

【福岡高】「SDGs」テーマにサタデーセミナー

2022/07/01

【静岡翔洋中】地域住民と海岸を清掃

2022/06/01

【かもめ幼】羊の“衣替え”をお手伝い

2022/06/01

【福岡高】いじめ防止講演会

2022/05/01

【大阪仰星高・中】フィットネスジムが竣工

2022/05/01

【USA Nationals】学園勢が大舞台で躍動

2022/04/01

【市原望洋高】平和の尊さを学ぶ

2022/04/01

【自由幼】「ゆかいなお茶会」最終回

2022/04/01

【諏訪高】 茅野市と連携し特別講義

2022/03/01

【大阪仰星高】夢や努力の大切さを伝える

2022/02/01

【福岡高】隅田川周辺の美化に協力

2022/02/01

【市原望洋高ソフト部】基本の動作を徹底

2022/02/01

企業・団体招きSDGsの特別授業

2022/01/01

【春高バレー】全国での熱い戦いに期待

2021/12/01

【甲府高】宇津木元監督が熱血指導

2021/12/01

菅生高が3大会連続の金賞

2021/11/01

【大阪仰星高】放送部と演劇部が協力

2021/10/01

【高輪台中】ダンス同好会が発足

2021/09/01

【望星高】新校舎で双方向型の学習推進

2021/08/01

【山形高】アニメーションの制作がスタート