学生
2023/04/01東海大学の2022年度秋学期学位授与式が3月19日から25日にかけて、熊本(19日)、札幌(21日)、静岡(23日)、湘南(24、25日)の各キャンパスで挙行された。大学院博士課程29人(論文博士含む)、同修士課程379人、学部5810人が卒業した。 ※肩書・学部学年は当時
各キャンパスの式典では山田清志学長や各キャンパス長、学部長から研究科や学科の総代らに学位記が授与されたほか、山田学長、髙野二郎副総長らから、学業や課外活動で特に優秀な成績を残した学生に総長賞などの各賞が手渡された。
全ての式典では山田学長が「皆さんは、コロナ禍でオンラインでの授業履修になるなど『ニューノーマル』な日常を経験することとなりました。この困難を皆さんの力と粘り強さで克服されたことを忘れないでください」とメッセージを送った。
学生生活の経験を生かし社会へ羽ばたく
熊本では、卒業生代表の謝辞に同キャンパスゴルフ部では初めて現役学生でプロテストに合格した経営学部の夏伐蓮さんが登壇。「多くの壁にぶつかったときに、支えてくれる人のありがたさを実感し、人間性を高められました。人生にとってかけがえのない1ページになりました」と感謝を語った。
札幌では網野真一札幌キャンパス長が閉式の辞でコロナ禍に触れ、「人生には個人の力が及ばないことが起こりますが、最後は自分を信じ、前を向くしかありません。賢く、力強く、しなやかに進むことです」と語りかけた。
静岡の式典では山田吉彦静岡キャンパス長が保護者に向けて、「学生たちは未曽有の社会情勢に負けず、勉学や研究に励み、学位を手にしました。ぜひ褒めてあげてください」と呼びかけ。学生は、「コロナ禍でつらい時期もありましたが、全てを乗り越えて成長できました」と笑顔を見せていた。
2023/09/01
BWSC参戦体制発表会を開催
2023/09/01
【ソーラーカーチーム】 30回を迎えたWGC
2023/09/01
【SeaMyPlas】 海岸清掃とものづくりイベント
2023/09/01
【Egyptian Project】 古代エジプト文化に触れる
2023/08/01
紫に色づく花畑を舞台に学びや練習の成果を披露
2023/08/01
【渋谷】観光学部の学生がボランティア
2023/08/01
新たなアイスクリームを開発
2023/08/01
【湘南】平塚市の「夏の風物詩」
2023/07/01
【札幌】日ごろの成果で東海魂灯す
2023/07/01
【湘南】建学祭に向けデザイン案が決定
2023/07/01
【サーフィンサークルCORE】団体戦で全日本秋春連覇
2023/07/01
【札幌】サッカー部がヒグマ対策に貢献
2023/07/01
【渋谷・湘南】米ディズニーで長期研修
2023/07/01
【湘南】IKEA港北を訪問
2023/06/01
【6/18】学生の祭典「建学祭」間もなく
2023/06/01
大学で得た知識生かす新企画
2023/06/01
【湘南】SAC・二ノ宮リム教授とGIPが事例を紹介
2023/06/01
【湘南】フェアトレードのイベントに出展
2023/06/01
【品川・湘南】三社祭で神輿を担ぐ
2023/05/01
【湘南】商業施設で大型イベント
2023/05/01
作家・住井すゑの資料を整理
2023/05/01
【渋谷】湘南地域のサイクリングガイド
2023/05/01
【静岡】外国船の来航再開で学生が通訳ボランティア
2023/05/01
【湘南】海外派遣プログラムに参加
2023/05/01
【湘南】学生広告賞で入賞
2023/04/01
【スチューデントアチーブメントセンター】
2023/04/01
若者に日本酒をアピール
2023/04/01
ラジオ「SDGs学部」のロゴ
2023/03/01
3年ぶりの研修航海 国内各地を巡る30日間の船旅
2023/03/01
【湘南】秦野市連携40周年記念の企画展
2023/03/01
【湘南】「鬼は外! 福は内!」
2023/03/01
旭川市の取り組みに協力
2023/03/01
あやせ国際フェスティバルに協力
2023/03/01
【熊本】農学部の「おいしさ」届ける
2023/02/01
【阿蘇MIRAI広場】地域の子どもたちとたこ揚げ
2023/02/01
今年度も除雪活動を展開中!
2023/02/01
【湘南】災害時にも栄養価の高い食事を
2023/02/01
【熊本】デジタルとアナログの融合で
2023/01/01
【渋谷】フィールドワーク重ね企画提案
2023/01/01
【湘南】歴史的空間再編コンペ
2023/01/01
【湘南】資格取得で研究を推進
2023/01/01
【札幌】キャンパスでアメリカ文化体験
2023/01/01
【湘南】運動部が地域連携活動
2023/01/01
日本語スピーチコンテストを開催
2022/12/01
【熊本】地域貢献活動を学生目線で動画に
2022/12/01
バーベルクラブ・川中選手が躍動
2022/12/01
【工学部】後輩たちに現場で学ぶ機会を
2022/12/01
【ソーラーカーチーム】大潟村でテスト走行
2022/12/01
【文化社会学部】ツーリズムEXPOの運営に協力
2022/12/01
“学生の祭典”華やかに